後藤達也(@goto_finance)さんの人気ツイート(いいね順)

1076
◆「金利と債券価格」解説 SVB破綻でも「金利上昇=債券価格下落」という説明がよくあったと思います。このカラクリを数式を一切使わず、わかりやすく解説しました。日銀のYCCや指値オペの理解につながると思います。数分で読めるので、ぜひ 👇note note.com/goto_finance/n…
1077
【解説】🇬🇧トリプル安 先週からの英国のトリプル安(株・通貨・債券)に金融市場の注目が集まっています。「なにが起きた?」「なぜ問題?」をnoteでコンパクトにまとめました。前半の「なにが起きた?」は【無料】なので、よければそちらだけでもどうぞ 👇【note】 note.com/goto_finance/n…
1078
🇺🇸 株安 ・米金利の上昇続く  ・2年債 4%目前  ・10年債 今年最高=11年ぶり ・株安続く ・S&P500は先週高値から6%安 ★日本時間あす未明にFOMC → 速報 & 解説します ・0.75%利上げ予想が優勢 ・ドットチャートが重要 👇下記noteでFOMCプレビュー note.com/goto_finance/n…
1079
🇯🇵 経済回復に時間 1-3月はオミクロンの影響で消費が弱く、実質GDPは1.0%減に(前期比年率)。下記の通り、コロナ前の回復に時間を要し、アメリカとの差も開いています。米利上げやインフレ、地政学リスクで世界経済の不透明感も強まっており、なかなか霧が晴れません
1080
【速報】Apple決算 1-3月は売上高も利益も市場予想を上回りました。株価は発表直後に2%ほど上昇しています twitter.com/cnbcnow/status…
1081
◆YouTubeも 「CPI 予想下回る」→「米国株 急上昇」。noteに続き、YouTubeでも要点をまとめました。8月は【動画CMオフ】でみやすくなっていますので、よければどうぞ。今後もTwitter & note & YouTubeの三本柱で連携して、効果的にお伝えしていきます 👇【YouTubeリンク】 youtu.be/wPLAMKXP5pw
1082
◆金利と株価 米金利が再び世界の株価を揺らしています。先週好評いただいたnote「金利と株価の関係㊤」、先ほど㊥を流しました。運用のアングルで「金利上昇→株安」の構造を説明するとともに、なぜNASDAQ株がより敏感なのかをまとめました 👇noteリンク note.com/goto_finance/n…
1083
◆ YouTubeでも 1/17-18の日銀・金融政策決定会合への注目が急速に高まっています。緩和修正を見越して、為替は1ドル=127円台に。いま起こっていること、そして来週の会合のポイントをYouTubeでもまとめました。いつものように動画CMオフです 👇【YouTubeリンク】 youtube.com/watch?v=2Lidyb…
1084
🇺🇸4日続伸 ・日中は右肩上がり(右上チャート) ・日本時間今晩 🇺🇸CPI発表  ― ピークアウト期待  ― このあとプレビューをツイート ・S&P500 4日で6%上昇 ・昨年終盤の下落の反動も ※ 株価チャートの色付けに誤りがあったため、削除し、再度ツイートしました。すいません
1085
🇯🇵 人手不足 深刻 さきほど日銀が発表した企業ヒアリング調査(さくらレポート)。下記スライドは人手不足を象徴するコメントです。さくらレポートは金融政策の判断も左右。物価や消費のイマを映すコメントも下記リンクでピックアップしました 👇note【7月は初月無料】 note.com/goto_finance/n…
1086
◆ 金融政策ラッシュ 昨日からお知らせの通り、今日はラッシュです。各国がドンドン利上げするのと対照的に、日銀は金融緩和を継続。円安の一因となっています。日本でもインフレが加速するなか、どのような姿勢を示すのか。無料noteでプレビューしています ▼note【無料】 note.com/goto_finance/n…
1087
◆米金利低下 & 円高 ・米国株は小動き ・ISM製造業:インフレ和らぐ兆しも  → のちほどツイート ・米10年債2.5%台に低下 ・円高 131円台半ば ・原油大幅安 【宣伝】 note有料プラン(月500円~)は月ごと課金なので、初旬の申し込みがオトクです。昨日(7/1)は600人以上のお申込みがありました🙇‍♂️
1088
【速報】FOMC ・0.5%利上げ=市場の予想通り ・利上げ幅は前回(0.75%)から縮小 ・金利は「4.25-4.50%」に ・声明やドットチャートのポイントを下記note(12月は初月無料)で上書き解説中 ・AM4:30~のパウエルFRB議長会見もカバーします 👇FOMC解説【12月は初月無料】 note.com/goto_finance/n…
1089
【そもそも】日銀短観って? けさ日銀短観が発表されました。ニュースやマーケットでよく耳にする経済指標ですが、そもそもどういう統計なのか、意外と詳しく知らない方も多いのではないかと思います。下記のnote【7/12まで無料です】で、わかりやすくまとめました 👇note👇 note.com/goto_finance/n…
1090
◆ 会見終了 日銀の黒田総裁会見が終わりました。ポイントは、①従来発言をほぼ維持、②市場は①にあまり反応しなくなった――の2つかと思います。下記スライドが要点。リンクのnoteでもう少し詳しく、発言紹介や解説をしています 👇【note】 note.com/goto_finance/n…
1091
◆ その後 どうなった? 24年ぶりの円買い介入から半月あまりがたちました。円安にいったん歯止めがかかったものの、またじわじわと円安が進んでいます。介入のポイントを整理するとともに、今後の見通しを下記noteでまとめました。休日にサクッとどうぞ 👇【noteリンク】 note.com/goto_finance/n…
1092
◆ 東電、3割 値上げ申請 日経によると、東電は家庭向けの過半を占めるプランで、約3割の値上げを経産省に申請するそうです。LNG価格上昇や円安が背景。審査を経て、夏までに料金に反映される見通しです twitter.com/nikkei/status/…
1093
🇺🇸 ISM非製造業 前月比では小幅鈍化したものの市場予想を上回りました。いつものようにnoteでは注目された個別項目や企業コメント(和訳)を載せています。サプライチェーンの混乱が和らぐ兆しや、インフレへの警戒が薄らいでいることが読み取れます 👇【note】 note.com/goto_finance/n…
1094
◆円安とまらず 夕方もさらに円安が進んでいます。同じようなツイートで恐縮ですが、15時前に130円をつけたばかりですが、さきほど131円台に…。日銀の金利抑圧姿勢を強めたことで一気に拍車がかかっています。下の引用ツイートは夕方の黒田総裁会見の発言まとめです。まもなくYouTubeで解説も流します twitter.com/goto_finance/s…
1095
◆ 大きな変化 Twitterで「インプレッション(表示数)」が昨日から可視化されたのが話題ですね。拡散力を測るうえでフォロワー数より大事な指標。その意味合いや今後の影響についてnoteでまとめました。全文無料にしたので、よければ休日の合間にでも 👇note【全文無料】 note.com/goto_finance/n…
1096
◆ ユーロ 150円に 2008年以来、約15年ぶりに1ユーロ=150円台に。日銀の植田新総裁がきのう、金融緩和を続ける姿勢を明示し、円安に弾みがつきました。ユーロ圏ではインフレ圧力が根強く、中央銀行(ECB)は利上げを続ける見通し。金利の高いユーロが買われる構図が続いています
1097
🇯🇵 株 さらに上昇 日経平均は午前中に33年ぶりの32000円台をつけました。午後はさらに上昇幅を広げ、終値は前日比693円高(2.2%高)の32217円。この日の高値で取引を終える「高値引け」という強い相場でした。あとで関連データもツイートしようかと思います
1098
【速報】1-3月決算 Microsoftの1-3月利益は市場予想を上回り、株価は発表直後に4-5%上昇。Alphabet(Google)は700億ドルの自社株買い枠を設定し、株価は発表後に4%上昇。NASDAQ先物は決算発表前の日中取引で大幅安だった反動もあり、やや上昇で反応しています twitter.com/CNBCnow/status…
1099
◆ YouTube解説 FOMC解説・YouTube版もアップしました。FOMCは今年の金融市場のどまんなかのテーマでした。これほど注目された1年は史上初か思います。来年もまだまだドラマがありそうです。もっと早く、わかりやすく伝えられるよう、いっそう努力してまいります🙇‍♂️ 👇YouTube youtube.com/watch?v=_6kuzn…
1100
◆ECBポイント 昨晩のECB理事会ポイントをnoteで簡単にまとめました。9月0.50%利上げの可能性も示し、市場予想よりもややタカ派(利上げに積極的)の内容でした。下記グラフのように、日銀の孤立が顕著に。円安圧力がかかりやすい構図が続きます 👇note【無料・登録不要】👇 note.com/goto_finance/n…