176
疲れるとからだは固くなる。固くなったまま眠るとぐっすり休めないので疲れを明日に持ち越しやすい。大事なのはゆるめてから休むこと。温めるでも伸ばすでもほぐすでもいいので、ゆるめてから休むでお願いします。
177
しんどい時は「丁寧な暮らし」より「適当な生活」です。頑張るよりもやりくりして乗り切る感じ。
179
季節の変わり目は疲れやすい。「なんでしんどいんだろ?」って感じなんですけど、体は状態を一定にするために気温が高ければ緩んだり低ければ縮んだり色々と頑張ってくれているから何もしてないつもりでもそれなりに疲れます。気温差がすごい。
180
181
体がだる重な人はこちらをどうぞ。 twitter.com/sukikara_okyud…
182
これで冷やし中華を作ると美味しすぎて一瞬でなくなるから危険です。 twitter.com/sukikara_okyud…
183
子供の頃は疲れた方がよく眠れますが大人になると疲れたらかえって眠れなくなります。こういうのを「眠る体力が無くなる」と言います。明け方に目が覚めたり、物音で起きてしまうのも同じ。足腰をゆるめて温めてまずは眠る体力を回復させたいです。