すきさん | お灸と養生(@sukikara_okyudo)さんの人気ツイート(古い順)

76
3つの「休め」
77
不安な気持ちは疲れとリンクしやすい。長いこと不安だと疲れるし、疲れるとより不安を感じやすくなる。呼吸が浅くなったり、音に敏感になったり明け方に目が覚めたりする。そんな時は手当てなどでへその下を温めます。おなかが温まると呼吸が深くなるし気持ちも落ち着いてきます。
78
昨日食べ過ぎて胃がしんどいので朝からこれをやっています。おなかがクルクル動いてくれたら御の字。あ゙ーー。
79
引っ越し先を探す時に家賃とか広さに比べると日当たりって妥協してもいいかって要素になりがちですけど、体を温めるとか、睡眠のリズムを作るとか色々ありがたい物なのでそれなりに大事にしていきたい。元気な時はいいんだけど元気ない時に効いてくるから馬鹿にできない。
80
暖かい春の気配がしてきたら日の光を浴びて陽気を養いましょう。 ①天気の良い日に公園にいく ②レジャーシートを敷く ③力を抜いてうつ伏せ ④できれば30分くらい寝ておく ⑤温まってゆるんだら終了 これだけで温まるしゆるみます。憂鬱は冬の体からしなやかな春の体へ。
81
やたらと目が疲れる時は首の両脇のくぼみのあたりを上から下にむかって撫でるように触ってみてください。しんどい時はふくらんだりむくんだりしています。よく目を使う人はこんな具合にコリがちです。温めてゆるめてくださいまし。
82
春のモヤモヤは動いて発散。手のひらを天に向けて万歳の姿勢でランニングマンをします。重心を上下させることで気を巡らせ、脳に適度な衝撃を与えるランニングマン養生です。
83
気疲れして体が固くなるとため息が出やすくなります。呼吸が浅くなるので、ため息で力を抜いて換気をしているんです。遠慮しないで「ハァー」とため息をつきましょう。いいじゃないかため息くらい。人間だもの。
84
朝起きた時とか夜寝る前とか。
85
なんだか目がしんどい時は眉毛の内側の端あたりをなでてみてください。多分くぼんでいる場所がみつかるはず。目を閉じてくぼみの上に指先をのせて1分くらいのんびりしおきましょう。「ズーン」と響いてゆるんできます。押さないで指先をのせる感じでお願いします。
86
めぐります。
87
疲れがとれないとか、力が抜けないとか、気が抜けないとか、よくわかんないけどしんどいみたいな時は鍼灸院ってけっこう良いと思います。「この程度では行ってはダメかと」と気を使われることもありますけど全然大丈夫だしむしろ養い時です。
88
モフモフの桜に埋もれるモフモフの雀。花を引っこ抜いて蜜を吸っています。盗蜜というそうです。
89
動き出しがのっそりして体のキレが悪い時は蒸しタオルやあずきのチカラでおへその下を温めます。おへその下が温まってゆるむと動きがシュッとしてきます。
90
急に温かくなったので肋骨の下あたりがつまってしんどい人が増えてきました。のぼせたり疲れたりすると横隔膜がかたくなってこういう悩みが起こりがちです。息を吐きながら指を突っ込んでゆるめてもいいですし、足のツボもよく使います。ほぐしたり温めたりして楽に息が吐けるようになったら◎です。
91
目が疲れてきた時は耳の穴の前を触ってみてください。疲れ目の時はこのあたりがこったり、張ったりしやすくなります。手当てでじんわりと温めたり、押さずにやさしくほぐしてみましょう。ゆるむと目が楽です。
92
季節の変わり目、春の土用です。しんどい時は「丁寧な暮らし」より「適当な生活」でお願いします。
93
機嫌が悪いんじゃなくて体調が悪いってのは本当にありますよ。
94
食べ過ぎて胃がしんどい時は肩甲骨の下あたりが張りやすくなります。このあたりをストレッチポールやクルクル巻きにしたバスタオルで伸ばしたり、温めたりするとおなかがクルクル鳴って動き出してくれます。昨日食べ過ぎたので朝から胃を養っています。
95
GWだからって無理して旅行とかいかなくてもいいんですよ。 twitter.com/sukikara_okyud…
96
温かさが長続きする「ス―パー蒸しタオル」の作り方。冷めにくいから体を温めてゆるめるのにもってこいです。体の疲れはへそ下、おなかの疲れは背中、目の疲れは後頭部みたいな感じで疲れてしんどい場所を温めてゆるめてください。熱くなったり、ゆるまったと感じたら外してください。
97
なんか緊張して肩が張る時は、手のひらのシワの小指側の端あたりをほぐします。つぶさないようにやさしく。自分の体ってあんまり触らないけど、意外なところがこっていたりしますね。
98
頑張るってことは自分を世間に合わせていくことで、ゆるませるってことは世間から自分を取り戻していくことなのかもしれませんね。
99
兵馬俑展で連れて帰ってきた獬豸(かいち)のキーホルダー。紛争が起きると理が通ってない方を頭の角で突き刺す、食べることもある。角を折ると折った人が死ぬらしい。かわいいのに無慈悲すぎて良い。
100
疲れてくると普段は気にならない換気扇とか扇風機とかの音がやたら気になるってことありませんか?私はよくある。疲れると音に敏感になったりするんですよね。そんな時は耳たぶの後ろにある骨の下あたりをほぐしたり温めたりします。なんか耳が詰まる感じがする時にも。