すきさん | お灸と養生(@sukikara_okyudo)さんの人気ツイート(新しい順)

76
お灸を据えてピリピリと熱く感じたら外す、これを何回か続けていると息が吐きやすくなる感じ、力が抜ける感じ、頭がスッキリする感じ、眠くなる感じがしてきます。これがお灸における整い状態。考え過ぎてしまう人、つい肩に力が入ってしまう人、なんかゆるみたい人などにおススメです。
77
おなかって触ってみると意外と冷たかったり、張っていたり、固かったりするものです。胃腸のトラブルはもちろんそれ以外でも。ためしに触ってみてひんやりするようなら手当てやあずきのチカラで温めてみてください。
78
気を使い過ぎると気が減ります。自分の気の量に対して使い過ぎの状態が固定化してしまったのが気疲れ。肩がこったり、体が冷えたり、息が浅くなったりします。まずは気を使い過ぎないこと。難しいんですけど。
79
「大丈夫ですか?」と聞かれたら大半の人が「大丈夫です」と答えます。でも「大丈夫です」の中には「まあ大丈夫」「我慢したら大丈夫」「ギリギリ大丈夫」「(言ってどうにもならないんで)大丈夫です」が含まれるので気を付けて使わないといけません。
80
心が乱れた時は呼吸を整える 体が乱れた時は姿勢を整える 頭が乱れた時は目標を整える
81
五感を刺激すると脳がゆるまるそうですよ。 視覚…良い景色を見る 聴覚…心地よい音や音楽を聴く 触覚…触れあう 味覚…美味しいものを食べる 嗅覚…良い香りを嗅ぐ 体も脳もゆるめて巡らせていきましょ。
82
久しぶりの人に会った時の「太った?」or「痩せた?」の声かけが言われて楽しくも嬉しくもないし返答に困るので好きではないのです。いっそ「巡ってる?」とかにして欲しい。肌つやがよく明るい、目に光がある、こういうのが気が巡っている状態です。
83
大人は急に眠れない。ぐっすり眠るには“眠る準備”が必要です。 ・部屋の電気は暗めに ・刺激の強い情報は避ける ・ぬるま湯につかる ・足湯、お灸もよし ・腰股関節のストレッチ ・スマホは寝室に置かず ・手当てでお腹を温める 眠る体力を養い、眠りの質を高めます。ご参考まで。
84
疲れてくると普段は気にならない換気扇とか扇風機とかの音がやたら気になるってことありませんか?私はよくある。疲れると音に敏感になったりするんですよね。そんな時は耳たぶの後ろにある骨の下あたりをほぐしたり温めたりします。なんか耳が詰まる感じがする時にも。
85
兵馬俑展で連れて帰ってきた獬豸(かいち)のキーホルダー。紛争が起きると理が通ってない方を頭の角で突き刺す、食べることもある。角を折ると折った人が死ぬらしい。かわいいのに無慈悲すぎて良い。
86
頑張るってことは自分を世間に合わせていくことで、ゆるませるってことは世間から自分を取り戻していくことなのかもしれませんね。
87
なんか緊張して肩が張る時は、手のひらのシワの小指側の端あたりをほぐします。つぶさないようにやさしく。自分の体ってあんまり触らないけど、意外なところがこっていたりしますね。
88
温かさが長続きする「ス―パー蒸しタオル」の作り方。冷めにくいから体を温めてゆるめるのにもってこいです。体の疲れはへそ下、おなかの疲れは背中、目の疲れは後頭部みたいな感じで疲れてしんどい場所を温めてゆるめてください。熱くなったり、ゆるまったと感じたら外してください。
89
GWだからって無理して旅行とかいかなくてもいいんですよ。 twitter.com/sukikara_okyud…
90
食べ過ぎて胃がしんどい時は肩甲骨の下あたりが張りやすくなります。このあたりをストレッチポールやクルクル巻きにしたバスタオルで伸ばしたり、温めたりするとおなかがクルクル鳴って動き出してくれます。昨日食べ過ぎたので朝から胃を養っています。
91
機嫌が悪いんじゃなくて体調が悪いってのは本当にありますよ。
92
季節の変わり目、春の土用です。しんどい時は「丁寧な暮らし」より「適当な生活」でお願いします。
93
目が疲れてきた時は耳の穴の前を触ってみてください。疲れ目の時はこのあたりがこったり、張ったりしやすくなります。手当てでじんわりと温めたり、押さずにやさしくほぐしてみましょう。ゆるむと目が楽です。
94
急に温かくなったので肋骨の下あたりがつまってしんどい人が増えてきました。のぼせたり疲れたりすると横隔膜がかたくなってこういう悩みが起こりがちです。息を吐きながら指を突っ込んでゆるめてもいいですし、足のツボもよく使います。ほぐしたり温めたりして楽に息が吐けるようになったら◎です。
95
動き出しがのっそりして体のキレが悪い時は蒸しタオルやあずきのチカラでおへその下を温めます。おへその下が温まってゆるむと動きがシュッとしてきます。
96
モフモフの桜に埋もれるモフモフの雀。花を引っこ抜いて蜜を吸っています。盗蜜というそうです。
97
疲れがとれないとか、力が抜けないとか、気が抜けないとか、よくわかんないけどしんどいみたいな時は鍼灸院ってけっこう良いと思います。「この程度では行ってはダメかと」と気を使われることもありますけど全然大丈夫だしむしろ養い時です。
98
めぐります。
99
なんだか目がしんどい時は眉毛の内側の端あたりをなでてみてください。多分くぼんでいる場所がみつかるはず。目を閉じてくぼみの上に指先をのせて1分くらいのんびりしおきましょう。「ズーン」と響いてゆるんできます。押さないで指先をのせる感じでお願いします。
100
朝起きた時とか夜寝る前とか。