すきさん | お灸と養生(@sukikara_okyudo)さんの人気ツイート(新しい順)

126
主旨としては同じイライラするシチュエーションでも気になる時とそうでもない時があって、そういうのは体(受け手)の状態にもよるということ。例えばのぼせとか、わき腹のつかえみたいなのはイライラを感じやすい体で、スキップ養生はそれをゆるめる動きでした。
127
動画で見るとイライラはしていないだろうけどちょっと心配になる人ですね。
128
お面は視野が狭いのが弱点です。
129
イライラを鎮める方法。脇を開いて肘を伸ばし、手のひらは天に向けて万歳の姿勢でスキップをします。万歳して胸郭を動かすことで肝気を動かし、重心を上下させることで気を巡らせ、脳に適度な衝撃を与えたりしているスキップ養生(室内版)です。
130
ぐっすり眠るためには“眠る準備”も大事です。 ・部屋の電気は暗めに ・刺激の強い情報は避ける ・ぬるま湯につかる ・足湯もまたよし ・腰股関節のストレッチ ・スマホは寝室に置かず ・手当てでお腹を温める ・からだの力を抜く 眠る準備は眠る体力を養います。ご参考までに。
131
布団に入って眠くなったら両膝を曲げて脇を下にして横向きになる。この姿勢を獅子眠(ししみん)と呼ぶそうです。無理して仰向きで寝ているという人がたまにいるんですけど腰も反らないし呼吸も楽なので横向き寝も試してみてください。獅子になるのだ。
132
目がしんどい時は眉毛の内側の端あたりをなでてみましょう。多分くぼみとか穴っぽいものがあると思います。このくぼみは頭蓋骨の裂け目で動脈やら神経の通り道で攅竹(さんちく)というツボでもあります。温めたりやさしくほぐすとズーンと心地よい刺激とともに目の緊張がゆるみます。
133
人は寝ている時以外は適当に動いてる方が楽になるようにできているので、クタクタに疲れている時以外は動いていた方が体も巡って調子が良くなったりします。別に走ったりしなくていいので温かい服を着て近所をぶらぶらするくらいの感じからいきましょ。
134
食べ過ぎ飲み過ぎをやってしまった皆様へ。胃がしんどい時って肩甲骨の下あたりがこったり張ったりします。体の内側が疲れると筋肉もこるし緩まるとしんどさがましになる。温めたり、のばしたりすると至福です。 食べ過ぎもいいじゃないか正月だもの。
135
なんとなく手持ちぶさたな人は手のツボをほぐしてみてください。手を握った時にできるシワの小指側の端あたり。ここは肩こりなどでもよく使う後谿(こうけい)というツボです。自分でほぐしても気持ち良いし、ほぐしてもらっても気持ち良いです。
136
年の瀬を走りぬけて足がダルダル、体がクタクタみたいな人はおへその下を温めてください。遊びでも仕事でも疲れがたまると下半身が固くなって動きが重たくなります。おへその下を蒸しタオルやあずきのチカラで温めると股関節や足元がゆるんで動きやすくなります。
137
何回も言ってますけどmont-bellの冬登山のウールの靴下良いですよ。温かいし肌ざわりよいし丈夫だし。足に汗をかきやすい人にもおすすめ。
138
年末年始の3つの休め。
139
納めた人も納めてない人も。
140
年末だしお灸でも据えるか…って人はこちらをどうぞ。
141
仕事が納まって時間がある人は手湯をしてみましょう。風呂桶にお湯をはって手をつけるだけ。手から順番に腕、肩、首と温まってコリがゆるみます。巡りが良くなるので目や呼吸も割とスッキリします。ゆるまりを体験をしてください。
142
体を養う優先順位は①呼吸②睡眠③食事④掃除です。とんでもなく忙しい時は掃除も後回しでよいのだ。
143
空気を読んで動くと疲れます。空気なだけに五臓の肺が疲れます。空気はあえて読み過ぎない。
144
ふだんTwitterでつぶやいている、すぐできる養生を詰め込んだ本「ほどよい養生」が学研プラスさんより発売しました。目の疲れを取る蒸しタオルやイライラを鎮めるスキップ養生など全部で150個。養いのお供にどうぞよろしくお願いします。amazon.co.jp/dp/405801735X/…
145
長く付き合うなら「話して楽しい人より話さなくても楽な人」ってのは本当にそうですね。気が合うにも色々ある。
146
一日歯を食いしばって頑張っていると耳の上あたりがこり過ぎてふくらんできます。目がしんどくなったり、頭がボーっとしたり、あごが疲れたりしがちです。そんな時は両手のひらで耳の上を挟んでギューっと上に引っ張り上げましょう。ギュ――。
147
冷えるとトイレが近くなるけど、意外とスッキリ出ていなかったりします。そんな時に使うツボが踵の中心にある失眠(しつみん)。お灸やらドライヤーやらで温めます。体の水はけを良くするお手伝いです。
148
痛み、発熱、疲労の3つをまとめて三大生体アラームと呼ぶそうです。生体アラームが発令されるということは健康や生命が脅かされていることを意味します。そう言われると結構大事なサインをみすみす見逃している気がします。
149
疲れて後頭部が重いみたいな時はおしりの割れ目あたりを温めます。首からおしりの縦のラインは経絡でつながっているのでおしりがゆるむと首あたりも意外とゆるむ。
150
緊張やストレスが多い人はお昼休みなんかに隙をみて横になってみてください。立っている姿勢や座っている姿勢より横になる姿勢は緊張がゆるみます。昼寝する時間がない時とかでもとりあえず横になると楽です。