326
切り捨てると心が楽になる「普通」
同世代の「普通」
日本人の「普通」
結婚の「普通」
子供を産む「普通」
子育ての「普通」
家族関係の「普通」
人間関係の「普通」
価値観も幸せも全部その人によって違って良いに決まってる
誰かの押しつけみたいな「普通」はコケティッシュに切り捨てよう😌
327
328
知ってる?今日は気圧激オチ日。
だからこんな不調の相談がめちゃくちゃ多いです
・頭痛
・胃腸不良
・だるさ
・めまい
・吐き気
・メンタル低下
・とにかく眠い
・喉が痛い
・関節痛い
・目が重い
・後輩の軽薄な人生話が異常に気になる
かなりの確率で #全部気圧のせい だから無理しないでね。
329
不安で落ち着かない時、思考がまとまらない時は「好きな声」を聴こう
低いトーン
落ち着く声量
なぜか癒される声
「好きな声」の効能は凄くて不安な時にも苛立ちが止まらない時にも考えがまとまらない時にも有効だよ。
歌声でも話し声でもOK
貴方の大好きな声を聴いて心を癒してから頑張ってね。
330
【落ち込んだ時にすると良いこと】
・声を出して「ふふふ」と笑う
・好きな歌を聴きながら自分でも歌う
・透き通るような高い声を聞く
・落ち着いている低い声を聴く
・無糖のホットココアにミルクを入れて飲む
・空を見ながら深呼吸
・お笑い番組を見て爆笑する
・好きな動物を抱く、モフる。
331
【他人について知っておくといいこと】
・人の気持ちは日替わり
・信じ過ぎても信じ過ぎないのも注意
・自分の話より相手の話をまず聴く
・正論の論破最も相手との距離を作る
・喧嘩をすることを減らすより会話を減らす方が危険
・完全にわかり合おうとしないこと
・プライベートの距離はしっかり守る
332
333
人間のメンタルには必ず「波」がある
「メンタルを常に安定させよう」とかと思わないことが大切です。無理😌
良い波もあれば悪い波もある
大事なのはこれを「前向きな諦め」として受け入れ良い波にしっかり乗りながら悪い波を上手にやり過ごす方法を自分の中で用意しておくこと
気晴らし大事だよ😊
334
335
【やらないほうがいい逆効果ストレス発散法】
・物を叩く、壊す
・怒鳴り散らす
・散財(爆買)
・ギャンブル
・1日中寝続ける
・暴飲暴食
・やけ酒
「発散」を間違えるとストレスが増したりメンタルを崩すこともあるので注意してね😊
336
337
知ってる?
「気圧は15時頃に最も下がる」
今日は気圧がめちゃくちゃ落ちてるので
・頭痛
・胃腸不良
・だるさ
・めまい
・吐き気
・メンタル低下
・超眠い
・喉が痛い
・関節痛い
・目が重い
・夫の存在が辛い
辛い症状出てる?大丈夫僕も出てる
#全部気圧のせい 今日は低燃費で無理しないで☺️
338
疲れを放置すると・・
↓
「気」が減る(気虚)
↓
気が減ると血も津液(体液)も減る(血虚・陰虚)
↓
体を流れる栄養全て滞る(気滞・瘀血・水湿)
↓
内臓の動きが低下しぼぼ全ての慢性病の下地が完成!
↓
メンタルも同時にぶっ壊れる
↓
老化が一気に進む
↓
疲れ、放置したらあかんです😌
339
知ってる?ストレスでも冷え症になるよ。ストレスは中医学では「肝」を傷めます。肝は体の気血を巡らせる働きがあるので強いストレスや慢性化したストレスで肝が傷むと血液の循環が滞りまず手足が冷えます。特徴としては顔はほてるのに手足は氷のように冷たい。心当たりある人はストレスにもご注意を。
340
341
【いつまでも若くあるために失ってはいけないもの】
・好奇心
・向上心
・仕事と休みを切り替える心
・人を愛する心
・自分の大切なものを守る心
・きちんと逃げる心
・前向きに諦める心
・おしゃれ心
・茶目っ気
そのまま楽しく生きるコツでもあるかもね😊
342
ガッツリ人間関係に疲れている人へ
・人の噂も七十五日長くは続かない
・人は人が集まるものに群がり騒ぐ
・他人は貴方が思うより貴方に興味ない
・相性は変えられない
・嫌な人と一緒にいなくてはいけないというのは思い込み
・家族も近しい他人
・親しき中にも礼儀を持たない人間とは距離をおくべき
343
【無理に付き合わなくていい人】
・理不尽な要求を当然と思う人
・人の時間を奪うことを何とも思わない人
・無自覚に人を苛立たせる発言を繰り返す人
・悪口陰口を好む人
・自己管理のできない人
・考えの合わない人
面と向かって何か言わなくて大丈夫😌静かに心の距離を離していけばいいんだよ。
344
345
346
部屋に貼っておくと🙆♂️
【早寝のメリット】
・冷え性が改善
・自律神経が安定
・精神も安定する
・肌が綺麗になる
・爪や髪が整う
・脳のパフォーマンスが上がる
・お通じが良くなる
・明日の笑顔が素敵になる
「早寝はもったいない!」ではなくて「早寝こそが贅沢」って思ってくれたら健康になるよ😌
347
348
死ぬほどイラッとした💢時の対処法
・静かにその場を離れる
・大きく深呼吸
・対人の場合は相手に自分の言葉が届くかどうかを冷静に見極める
・届くなら感情ではなく図にしたり視覚的にわかるように描いたもので議論
・届かない相手はただの自然災害かわしてスルーが正解
・静かに30分読書してみる
349
心当たりない?体が不安とストレスを感じてるサイン
・息が速く浅い
・息苦しく動悸がある
・体が硬く緊張する
・疲労感を感じているのに動かないといけない焦燥感を感じる
・大したことないことにすぐにカッとなる
・人を許せない
・自分を許せない
・客観的に考えられない
まず深呼吸から。
350