152
世界中の国がワクチンで押さえ込もうとしていて、実際にうまくいって昔のような生活に戻している国もある中で、“ワクチン頼みでない抑え込み”を目指すとか、医療的にも経済的にもリスク高すぎで任せる気にならない。
政治ネタは面倒だから呟かないけど、ドン引きだよ。
153
情熱大陸をみてくださった多く方から励ましの言葉をいただきました。個別にお返事ができず申し訳ありません。スタッフを代表して受け取ります。これからもワンチームの一員として患者さんを支え続けたいと思います。ありがとうございました。坂本
154
今回もわかりやすいです。
緊急事態宣言から3週間 流行状況はどう変わったか(忽那賢志) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
155
高山先生による「感染リスクのとらえ方」
分かりやすいです。ぜひご一読ください。
facebook.com/10000130548907…
156
ワクチン接種が進むイスラエル
1月中旬のピーク時より、
新規陽性者 99%減少
重症者 98%減少
死亡者 98%減少
日常生活はほぼ正常化
極めて少ない規制のみ実施中 twitter.com/segal_eran/sta…
157
感染経路不明例には「言いたくない人」も含まれていると思いますが、世間で正直であることに対する逆風が吹いている様を見れば致し方ないことだと思います。
158
罹った人も接種が推奨されています。
covnavi.jp/category/faq_p…
159
感染対策を放棄することがウィズコロナじゃねえよ。
ふざけるな。
160
そして、いかなる消毒剤でも空間・人体・環境への噴霧はやめましょう。人体に毒性のない消毒剤はありません。また、空間噴霧がヒトにおけるウイルス感染症の確率を減らすエビデンスもありません。
161
エッセンシャルワーカーの予防接種が優先されるようにならないものでしょうか。 twitter.com/taito_city/sta…
162
“「若い人は重症化しないので大丈夫」というのは2つの意味で間違っていますが、そのうちの1つは「すでに流行は若い人だけではない」ということです。”
東京都の新型コロナ 「若者中心であり重症者が少ないから大丈夫」は本当か?(忽那賢志) news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
163
コロナの予防を一生懸命呼びかけるのは、流行して医療従事者が困るからではなく、医療を通常通り提供できなくなることで市民が困ると思うからなのだが…
164
10歳未満(基礎疾患なし)が重症化
回復を祈ります。
感染者が増えると重症化しにくい年齢層からも重症者が発生しますね。
現在、接種対象ではない12歳未満を守るには、対象者の接種率を上げることと、子供の感染源になりやすい周囲の大人が感染しないようにすること。 twitter.com/ojimakohei/sta…
165
検査の意義は、
陽性だ、見つかってよかったねであって、
陰性だ、安心だ、
ではないのだが、伝わらないね。
166
今は不織布マスクがいいよ。
ウレタンは飛沫を通すし、吸い込むから。
167
感染したら本当に大変です。
入院患者は0〜90歳代までいます。
前の日までバリバリ仕事をしていた働き盛りが回復しないまま亡くなったり、回復してもリハビリ病院に転院する場合も。
若くても肥満、喫煙者、妊婦、高血圧・糖尿病・喘息などの基礎疾患のある方は気をつけて。
168
商品ってお店によって値段が違うでしょう。健康保険を使って受ける医療は価格が決まっていて、病院が勝手に変える余地はほぼなく、さらに、病床を常に9割前後埋めていないと、医療材料を買ったり、人件費を払ったりする余裕がない仕組みになっているということくらいは知っておいてほしいです。
169
書きました〜
新型コロナ:職場内クラスターをどう防ぐ?(坂本史衣) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
170
屋外でのマスク🌴
着けるのは同居者ではない人と1m以内に近づいて話をするときだけ
あとは外して熱中症予防🥵
171
よくある初期症状
声がかすれる
のどに違和感がある(ごろごろ、いがいが)
腰や背中、肩が(いつもと違って)痛い
行事・行楽シーズンが近いですが、こういう症状があるときは行かないほうがいいと思います
172
【独り言&感覚】
未接種→完全丸腰でかかりやすい。若者でも既接種者より息苦しさなどの重症感↑。子供の多くは軽症でも家庭内感染の感染源になり得る。
2回接種→高齢者・基礎疾患ありは中等症以上で入院のリスク。徐々に増加中。
3回接種→かかっても軽く済む可能性大。
173
一般の方へ
ネックゲイターとフェイスシールドの感染予防効果は不明(現在調査中)という注意喚起がCDCより出ています。 twitter.com/cdcemergency/s…
174
なので、未接種の方。
必ず来ると言われている第6波の前に接種を済ませておくことを強くお勧めします。
それは、つまり、今です。
接種会場はこれからもっと減ります。
感染者急増のタイミングに合わせて再開するかは分かりません。
ぜひお早めに。 twitter.com/mph_for_doctor…
175
回復する人が圧倒的に多いですが、入院が数ヶ月間に及んだり、呼吸機能の低下で酸素が手放せなくなったり、麻痺が残ってリハビリ病院に転院したり、ジョギングができない、味や匂いがわからない、倦怠感が強い等の後遺症がある人も全て「回復した=死を免れた」人です。