2
“5類はちょろいからマスク不要”という情弱ビジネス的印象操作ではなく、
“感染性↑の亜系統で感染者が増え、出歩くからさらに増え、救急医療の逼迫が続き、一部は救命できず、後遺症や合併症も増えて、コロナの医療費も有料になりますが、お金がないので5類にします”
って素直に言えばいいのに。
3
4
「冷房のせいで喉が痛いと思っていたらコロナ陽性だった」というケースをこのところよく聞きます。
特に感染者が増えている地域では、喉が痛い、頭が痛いはコロナの可能性が上がるので、そういうときの食事会・飲み会はパスした方が周囲の人にとって安全だと思います。
5
お知り合いの高齢者が「ワクチン打ったから仲間と飲みに行く」とおっしゃっても、もうしばらく我慢しようと伝えてあげてください。
十分な免疫がつくのは、2回目接種から14日後。それでも予防効果は100%ではなく、周囲の接種者もまだ少数。もう少し待ったほうが安全です。
6
医療逼迫や医療崩壊というのは、患者が廊下に寝かされていたり、遺体袋が駐車場に積まれているような、目に見える、分かりやすい状況がいきなり起こることではなく、「いつも当たり前に受けられていた医療が徐々に受けられなくなる」ということ。
茹でガエル。
7
酸素投与が必要な方の入院が増えています。集中治療が必要な方も少しずつ上向きです。
1m以内で会話をするときはマスクを着ける。
大勢の話し声がする換気の悪い場所に行かない。
いつでも、どこでも。
8
感染症が人から人に伝播する機会を抑制するには、(ワクチンがない場合は特に)感染経路を遮断するしかありません。そしてそのための行動をとる人を増やすしかありません。それが新規感染者の発生数を減らすことに繋がります。1/n
9
普段元気な大人に熱や咳や喉の痛みがあったら、今はだいたいコロナなので、冷房のせいだ、夏風邪だ、と思ってもいいから、とりあえず人に会わないようにお願いしますよ。“友達の友達は友達だ”方式で、うつって行った先に後遺症が残る人、重症化する人がいるので。
10
BA.5流後期に入ってから、
▫️マスクあり
▫️近距離
▫️長時間(数十分)
▫️会話
が揃って感染したと考えられるケースがあるので、今は、マスク、離れる、短時間、少人数+換気の組み合わせをお勧めします。
意識せずとも距離を取れる人は少数派だと思います。近距離のリスクにご注意ください。
11
死者数抑制すれば感染OK
→感染者増で死者数増えますが…
全数PCR
→陰性が今日の非感染と明日からの感染予防を保証しませんが…
風邪だ
→働き盛りが死に、後遺症あるんですが…
旅行だ
→今ですか…
宿泊施設満杯だ
→軽症例に部屋と人手が…
医療現場からは以上です。
12
魚介類アレルギーの人はセミを食べないよう米国食品医薬品局が注意喚起 twitter.com/nbcnews/status…
13
ワクチンを打つと、
銃(感染予防)とバズーカ(重症化予防)
が手に入ります。
接種から数か月経つと、
銃の弾数がややへるようですが、バズーカは残ります。
ワクチンを打たないと、
鉄砲もバズーカも手に入りません。
14
バビル2世が歌える世代は赤電話に10円入れてダイヤル回していた幼少期からスマホを自由自在に操りながらTwitterでああだこうだ呟けるまでになった自分たちにもっと自信を持ってよいのだ
15
病院もこんなに消毒してない。
リスクが低いと分かってきたことにかける労力は削減しよう。
子供の感染を防ぐ鍵は、家庭内で大人から感染しないこと。家庭内感染を防ぐ鍵は、大人が家庭外で近距離・対面で無防備に飛沫を浴びる機会を減らすこと。
tokyo-np.co.jp/amp/article/55…
16
都内の方へ
信憑性が高そうなのでRTします。 twitter.com/covid19_shaun/…
18
総括には早いが、第一波をかぶった都内の病院がNYCやロンバルディアのような状況に(かろうじて)陥らなかった背景には、①国民皆保険による医療アクセスの良さ(大多数が救命可能な段階で受診)、②べらぼうに多いCT台数(あたりが早くつけられた)は間違いなくあったと思うし→
19
「あってはならないこと」、「医療従事者への感染対策の不徹底さ」という羽のように軽いこの言葉は、この感染症を防ぐことの困難を身をもって感じている現場の上空をふわふわと舞っている。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
20
2~3人でご飯行きました。
で感染しているので、4人ならOKとか、5人以上なら危険とか、そういう状況ではない。
21
✨若者の接種枠✨拡大 (新宿&乃木坂)
場所
・都庁南展望室ワクチン接種センター
・都庁北展望室ワクチン接種センター
・乃木坂ワクチン接種会場
モデルナ
ネットで予約開始 8/30 10:00AM~
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/c…
22
23
✨渋谷でワクチン✨始まるよ🍧
🔻予約不要
🔻16歳〜39歳(都内在住、在勤・在学)
🔻12時〜20時(最終受付19時30分)
🔻接種券と身分証
🔻ファイザー
詳細↓
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co…
24
【流行地域ToDo】
機会があり次第予防接種
可能な限り家で過ごす
屋内外で同居者以外と1〜2m以内→常時マスク
屋内の人が集まる場所→常時マスク
マスクなし多数の場所→避ける
フィットする不織布マスクを使用
かぜ症状や発熱→休む
職場等で換気と熱中症予防
手洗い
25
首都圏はマジでやばいので、よほどの用事がない限り、出かけない方がいいです。買い物は少数で短時間。
特に未接種の方。