551
最も気の毒なのは病状が重いのに入院先が見つからない患者さんですが、日本は現状でいくということのようなので、それぞれがやれるだけのことをやるしかないのだと思います。
553
基礎疾患があるから打てないと思っている人はまだいますが、基礎疾患があるからこそ、打っておいてほしい。かかったときの経過や結果が重くなりやすいので。
555
【独り言&感覚】
第6波の医療burdenは「追加接種待ちのハイリスク群」+「未接種者」を中心とした中等症の増加+「医療者欠員増」で決まる予感
去年の夏がほぼ「未接種中高年の重症例」だったのとは様相が異なる
556
必要な人にはバカスカ検査してる地域&医療機関にいるんだよこっちは。適切な医療につなげられるように道筋もつけて。蚊帳の外から勝手な空想話作って呟いて気楽なもんだ。
557
花粉症による鼻水・鼻詰まりのある人で、発熱や喉の違和感もなく、コロナ陽性のケースを今年すでに数名経験しているので、花粉症とコロナを見分けるのは難しいと思う(オミクロン後は味覚・嗅覚障害はそもそも少ない)
558
現在、第8波の入口ですが、感染者が急増すると、入院を要する人も増えて医療が逼迫します。
医療逼迫=あらゆる緊急度の高い病気による救命困難
です。コロナとインフルの予防接種、近距離でのマスク着用、換気など、個人でできる対策に引き続きご協力ください。
559
「周囲の目が気になってマスクを外せない人がいるようだから、と外国人観光客の目を気にしながらマスクを外せと述べる」の図にしか見えないのだが、
冬が目前に迫っている時期の雑なコミュニケーションは誰得でもない
560
第七波は救急車が病院の駐車場に入れず、路上で待機する光景を目にする機会が多いです。
救急隊の皆さまも大変お疲れだと思います。 twitter.com/kkentaro2/stat…
561
本当に重症化しにくいならそれはすごくいいことなんだ。
ただ遅効指標だし、まだ不確実ということと、
感染者激増だと重症者数が増えるし、実際、沖縄県やNY市のような流行地では酸素要の中等症やICU入室が増えているので、防げる感染と重症化は防いだ方がいいという話
562
収益を増やすために価格設定を上げて、人をたくさん雇ったり、ベッドを増やしたりということを各病院ではできないので、
何が起きても逼迫しない医療体制を作るなら、資源の集約、医療へのアクセス制限、患者の負担額増などが必要だと思いますが、それは国が検討することでしょう。
563
陽性判明の段階で、治療上回避不可能なハイリスク接触(近接、訪室頻回または長時間、患者大声・マスクなし等々)が起きているとボッと燃え広がり、検査と隔離の繰り返しで制御しても、足が速くてなかなか消えない。人手が減り、業務も縮小か停止。この1か月ほど、同業者の話を総合するとこんな感じ。
564
学校の様子を見聞きしていると
発熱等のコロナを疑う症状
↓
検査
↓
陰性
↓
発症1〜2日後に登校
というケースは日常的にあり、その中に真の陽性者が一定数含まれていると思われ、
さらに中高生ともなれば、昼休み、部活、放課後、休日に友人とのマスクなし会食的な接触機会がそれなりにある上、
565
日本は先進国なのに一昨年度までは結核中蔓延国だったことや
ウイルス性の風邪に抗生物質を使うと薬が効かない薬剤耐性菌が出現しやすいことや
基礎疾患がない子供でもインフルエンザ やコロナで死亡する場合があるということを知れたというのは良かったと思いますよ。
566
第8波ではコロナ・インフル同時流行による感染者急増、医療政策の変更等により、入院病床が見つかりにくい状況が生じることが想定されます。
567
科学リテラシーや経済力に関わらず、大勢が雨宿りしていた屋根が取っ払われて、「傘の必要性は各自で考え、自前で準備すべし」という世の中への切り替えが急がれているようだ。
568
食事の前やトイレの後に行う【石鹸🧼と流水による手洗い】は胃腸炎や呼吸器感染症の予防に役立ちます。
手をこすり洗いする時間は
⏳\20秒/⏳
が推奨されています。
トイレで20秒も手を洗っていると時に奇異の目で見られますが、おススメです✨
20秒≒happy birthday to U🎶2回分
569
☃️明日のミッション☃️
//
🗣 転ばない!
\\
怪我をしても搬送先が見つからない可能性が高い状況です。
我が家の高齢者には出歩かないように注意喚起しました。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
570
神奈川と東京
基礎疾患のない子供のコロナ感染による死亡の報告です(リンクは末尾)。
軽症→自宅療養→急変→死亡という早い経過で元気だった子供を亡くすことの辛さは想像を絶します。
記事の下、今年1-8月のコロナによる小児死亡例29例の調査報告を見ると
▶︎続く twitter.com/black_kghp/sta…
571
573
「教員が勤務時間内に作成し終わらなかった資料を終業時間後に作成していたところ、同僚8人にトイレに連れて行かれ、胸や背中などを殴打され、全身打撲とPTSDで全治4週間」の場合はポピュラーな遊びとは説明しないだろうに。
574
レジ打ち従業員の手袋常時着用、飲食店のパーテーション、都バス最前列の座席使用不可、トイレのドライヤー使用禁止、学校・職場での環境消毒、入店時の検温、デパート出入口や通路の分離とかは、オミクロン以前から要らないと思っているし、手袋つけっぱなしはむしろ不潔。
575
読もう!
10月、11月がワクチンで身を守るラストチャンス 第6波に向けて絶対やっておきたいこと(BuzzFeed Japan)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/802c6…