251
作業中に話しかけられて、希釈前後か分からなくなってワクチンを廃棄した事例がありましたが、
薬剤調製のときに、誰かに声をかけられて気が散ったり、作業を中断すると、エラーがおこる可能性が高まることはよく知られています。これを→
blogs.bmj.com/ebn/2018/08/27…
252
都の大規模接種会場✨予約枠拡大✨
①廃棄物処理業、理美容業などの生活関連サービス、トラックやバス、ハイヤー・タクシーなどの運送業に従事する方
②職域接種などでモデルナワクチンの1回目接種を受けた方で、同一会場で2回目接種を受けることが困難になった方 twitter.com/ojimakohei/sta…
253
書きました🍀
ちょっと長いですが、よろしければお読みください⭐️⭐️⭐️
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
254
都内
病気・怪我の種類によらず、救急車の搬送先が非常に見つかりにくい状況です。
防げる病気・怪我は防ぎましょう。
コロナ予防には、マスクのない会話をしないこと、ぼっち飯とリモートワーク推進を。
255
今まで何となく未接種で、オミクロン対応を受けたい方💉
従来型ワクチン2回💉💉接種歴がないとオミクロン対応は(今のところ)受けられないのですが、従来型の提供が年内で終わるので急いだ方がいいですよ、というご案内です。 twitter.com/sakamotofumie/…
256
クリニックなどでの個別接種
ワクチンを1回接種すると2000円の収益がはあるものの、薬液と注射器と針以外の器材分は自腹で、受付や問診や接種に結構な人員が必要となり、その間の通常業務はストップするので、社会的要請に応える意味合いが強い。
257
“12人がそれぞれ運営するウェブサイトでの物品の販売、“健康情報”にからむビジネスによる年間の売り上げは合わせて3580万ドル、日本円で39億円余りにのぼる” twitter.com/nhk_news/statu…
258
数時間以内に治療が開始できるかで予後が変わる心筋梗塞や脳梗塞
定期的に透析をしないと生命に関わる腎不全
ハイリスク妊婦の周産期管理と新生児集中治療
こうした治療が制限されるのも医療逼迫の一つの側面だということは、だいぶ知られるようになった(のかな?
高齢者だけの問題ではないのね
259
”打たない選択を尊重する“ことの重さが医療・介護現場では違う。
誰に寄り添う必要があるのか、答えは自明ではないのか。
afpbb.com/articles/-/334…
260
予防接種があれば、
防げた可能性が極めて高い死、
防げた可能性が極めて高い長期的障害、
自分がうつしてしまったからだと苦しむ若い家族に何度も出会ったから。
#ワクチン激推しの理由
261
自分の都合で病気をコントロールできるとしたら病院は要らないのよ。
病気は辛い。
どうぞお大事に。
262
コロナで感染症が注目され、サル痘でまたかと思ってしまうかもですが、過去約10年で新興/再興感染症の国内発生や流行は割と起きている。この際、もっと注目されてほしい。
2009年新型インフル
2012年MERS★
2013年SFTS
2014年デング熱
2018年-2019年風疹
2019年麻疹
★常に輸入可能性アリも未発生
263
それと、中高大の部活・サークルは学校側で下火になるまで休む判断をした方がいいと思うが(首都圏その他の流行地域)
行きたい子もいるわけだし。
大きくなるほど親による制御が難しい。
264
1月以来、疑似症も合わせて1000人近く入院を受け入れた病院で新型コロナの感染管理を行った経験をもとに申し上げますと「院内感染を起こさないのはインフルエンザ以上に難しい」
理由は、症状が出る前から感染性があり、これを100%確実に把握また防ぐ手段がないから。ただし、
265
マスコミ各社には、小児(とその他の年齢)へのワクチン接種について、街角インタビューではなく、正確な情報を、わかりやすく発信することにご協力いただきたいです。子供も亡くなっています。重症でも受診がしにくい。学校の再開や冬の到来で、今後も流行が拡大する機会があります。備えねば。 twitter.com/kyodo_official…
266
都内でbeforeコロナ形式の🍺飲み会🍺を企画中のそこの君。
今はやめとこか。 twitter.com/sakamotofumie/…
267
これは素晴らしいインタビュー。
多くの人に読んでほしい。
buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
268
今のところCOVID19の空気感染問題は、
”空気感染するか、しないか“
の二択問題じゃなくて
“どういう状況で空気感染するか”
という記述式問題
だと理解している。
269
ワクチン接種をいかに無駄なく、スピーディーに進めたか、こういう事例をどんどん報道してほしいですね。
ワクチン余る村 高校生にも接種 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6393396
270
断らざるを得なかった救急搬送件数の多さよ。
満床で入院できず、搬送先も見つからない患者で、救急外来の待機ベッドが埋まるので、新たな要請に対応できないというのが今の都内の様子です。
271
保健所から午前1時過ぎにPCRの検査結果報告書がメール添付で送られて来るので(口頭報告は日中)、夜勤でもしているのかと思って聞いたら残業だそうだ。このところは電話も繋がりにくい。保健所は病院以上に限界を超えている。
272
新型コロナに比べればインフルエンザもノロも臨床的に見つけやすい。
新型コロナはステルス型。
長い潜伏期間、ぼんやりした症状。
外からいつの間にか院内に持ち込まれて静かに広がる。感染者も発症初期には気付いてない可能性。
273
「新型コロナ増の影響を受けるのは、重症化しやすい高齢者だけ」との見立ては、集中治療を要する病気が新型コロナ以外にも多数あるという点において誤り(倫理観はさておき)。日本の限られた集中治療の容量に収まりきれなくなる可能性があるのは高齢者だけとは限らない。
274
熱はあとから上がることが多いですが、微熱どまりの場合もあります。
熱の有無を指標にせずに、のどが痛い、風邪っぽい、お腹をこわしている、吐き気がする、といった症状があれば、コロナの可能性はあります。
275
感染者が少ない地域であっても、「感染者のグループ=クラスター」が1つ発生すれば、それが、
食事会→家庭内→施設内→別の家庭内
のようにそこから連なる複数のクラスターの呼び水となり、やがて、
地域の感染者数増→重症者増→医療逼迫
となる可能性が生じます。