会食での感染 どういう状況で起きているのかイメージしやすい資料です。 事例1
個人防護具をぴちっと着て感染された方に会うのと、飲んで食べてどんちゃんする昔ながらの忘年会。 どちらの感染リスクが心配かといえば、圧倒的に後者。 近くで飛沫をあびなければ、そう簡単に感染しない。 静かな空間では、そう簡単に感染しない。 その逆は避けよう。
まだ起きていない結果にしか過ぎず、感染者数が急増し、重症化しやすい年代が今のように多数を占める状態が続いても、これまで通り幸運でいられるという保証はない。 また、個々の重症患者に目を向ければ、罹病期間は長く、苦痛も大きい。
今日久々に「わずか」1800人しか死んでいない感染症より経済活動が重要という二択論を耳にしましたが、わずかという表現の適切性は置いておき、まず①二択ではなく両立を検討すべき問題であり、②1800人というのは集中治療のキャパ超えがこれまでの国民と病院の底力によって
そして、いかなる消毒剤でも空間・人体・環境への噴霧はやめましょう。人体に毒性のない消毒剤はありません。また、空間噴霧がヒトにおけるウイルス感染症の確率を減らすエビデンスもありません。
あと、エアコンは感染の原因ではなく、「3密空間」に感染者がいた場合に、エアコンの気流に乗ってウイルスが限られた範囲に拡散する可能性があるということが、今年1月に中国の窓のないレストランでおきた集団感染事例で指摘されています。エアコン×ではなく、換気なし×です。
「新型コロナ増の影響を受けるのは、重症化しやすい高齢者だけ」との見立ては、集中治療を要する病気が新型コロナ以外にも多数あるという点において誤り(倫理観はさておき)。日本の限られた集中治療の容量に収まりきれなくなる可能性があるのは高齢者だけとは限らない。
外食が一律に悪いのではなく、危険な飲み食いの仕方があるということ。それをやめたくないという人がいるのは仕方ないとして、安全な飲み食いの方法を選択する人が増えると感染者もある程度減らせるのだと思う。
消毒薬や除菌のミストシャワー??? twitter.com/ecoyuri/status…
東京都で感染者が増えそうな様子があるので、いま一度: 食事中・休憩中の飛沫防止 定期的な換気 帰宅時やトイレの後などの手洗いを。 直近の東京都モニタリング会議資料 重症者が増加(40代〜)
配達先の犬と撮った写真を毎週金曜日にインスタにあげるのが趣味だというUPSドライバーさん 素敵な笑顔をどうぞ twitter.com/ABC/status/131…
こういう記事が出てくるようになって、やっと動き始めた感がありますね。 接種勧奨の中止で死亡4千人増か 子宮頸がん予防ワクチン(共同通信) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/4fd78…
フランス パリ市の病床の46%が新型コロナで埋まっているとのこと twitter.com/independent/st…
院内感染を引き起こすことがある主な病原体が手の皮膚表面で生存/活性を維持できる期間 石鹸を使った手洗い or アルコール消毒が有効(ただしロタウイルスはアルコールが効きにくく手洗いのほうがよい) 手洗いは新型コロナのためだけではなく、「いつも」大事な感染対策
フェイスシールド マウスシールド 🔺飛沫拡散を防ぐ効果は弱く、マスクの代用にはなりません。
書きました〜🌼 新型コロナはどのように感染する? 感染経路に関する最近の考え方(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
後遺症についてはこちらが参考になります。後遺症が残る理由や期間など、今後分かってくることもあるでしょう。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
分かってきているからです。 Long COVIDとも呼ばれる長く続く倦怠感や息苦しさ、頭が働かない感じを訴える患者さんが一定の割合でいます。重症な場合は長期の酸素投与が必要となります。 完全に元の生活に戻れない人がいます。
病院では新型コロナの患者さんが死なないことを最終的な目的としています。病院にやってくる方はすでに感染しているからです。 ですが、巷で生活している方が「感染しても死なないことを目的に生活する」ことには抵抗感があります。なぜなら新型コロナには後遺症があることが
だから感染しないようにすることを目的に生活することは変わらず重要だと思います。過剰な対策は不要ですが、飛沫を飛ばさない、浴びない、3密を避ける、手を洗うと言った基本的な対策は緩めない方が良い。
ワイン🍷が流出 スペイン twitter.com/rexchapman/sta…
新型コロナウイルス感染症対策分科会から政府への提言9月25日において、感染リスクを高める具体的行動が示されました。 cas.go.jp/jp/seisaku/ful…
今のところCOVID19の空気感染問題は、 ”空気感染するか、しないか“ の二択問題じゃなくて “どういう状況で空気感染するか” という記述式問題 だと理解している。
誤解を招きやすい書きぶりです。 対策はこれまでと変わりません。 twitter.com/yahoonewstopic…