医療・作業用手袋のつけっぱなしはやめましょう。 適切なタイミングで手の消毒/手洗いを行わないので、手袋で触れたものが汚染される 長時間着用や手袋の上からの消毒でピンホールが増えて、手が汚染される 含有する化学物質との長時間の接触で手荒れを起こす人が出てくる
病院はぼちぼち忙しくなってきました。 予防接種、お早めに。
WHOのマスクの使用に関する暫定ガイダンス 2020年12月1日発行 【地域】での使用に関する要旨部分を表にしました。 できるだけ原文もご参照ください。 Mask use in the context of COVID-19. Interim guidance 1 December 2020 apps.who.int/iris/handle/10…
中等症以上を受け入れるために通常診療を削るというのは、主に手術延期、救急搬送お断りを意味するので、年齢によらず緊急性の高い病気の方を救えない状況につながります。コロナ以外の死亡が増えるということです。
HPVワクチン積極的接種勧奨の再開 署名にご協力ください。 “2013年以降に行われた様々な研究により、HPVワクチン接種と体調不良の間に因果関係は認められないことがわかりました。” 17歳までにHPVワクチンを接種すると、子宮頸がんを88%予防できます。 twitter.com/mph_for_doctor…
「対策によって起こらなかった」が、 「対策をしなくても起こらない」に すぐ変換されるのな。
あらゆる💩に共通するのは、暴言を吐きにやってきて、態度が偉そうであり、評価基準がお気持ちだという点でR。ご苦労なことだが、より有益なことに時間を使い給え。私はTwitterをやる。
保健所から午前1時過ぎにPCRの検査結果報告書がメール添付で送られて来るので(口頭報告は日中)、夜勤でもしているのかと思って聞いたら残業だそうだ。このところは電話も繋がりにくい。保健所は病院以上に限界を超えている。
不織布で肌荒れがするなど、つけられない方は目の詰まった布製(2層以上が良い)で、なるべく顔にフィットするものをつけるといいです。 twitter.com/sakamotofumie/…
熱はあとから上がることが多いですが、微熱どまりの場合もあります。 熱の有無を指標にせずに、のどが痛い、風邪っぽい、お腹をこわしている、吐き気がする、といった症状があれば、コロナの可能性はあります。
ところで、書きました🍀 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
首都圏はじめ流行地域の会社員はしばらく一人メシが安全だと思います。
医療者を罵倒する人は実際にいて、目立ちもするが、大部分の人に悪意はなく、積極的にありがたいと言ってくれる人もいる。 ただ、他人の家の中で起きている騒動が、時おり漏れ聞こえる音でしか想像できないように、医療者が目にするものをまんま共有するのは困難であるね。だが、それでも▶︎
病床を隠しておったな めっそうもございません ならばこの空床はなんだッ こ、これは院内急変用と明日の予定手術の… 市中引き回しの上打首獄門! お許しを、どうかお許しを〜 #妄想
お客を乗せていないときに窓を閉めてマスクを外している運転手さんのタクシーに乗るのはまだ少々勇気がいる。 医療者ということもあるし、そんなに若くもないし、近くに高齢の親がいるし。これは自分が許容できるリスクの線引き。考え方はいろいろだろうけど。
試験管内では原液7%を15倍希釈(約0.5%)で15秒間の接触によりSARS-CoV-2の対数減少値が>4log10ですが、有機物でPVP-1が失活しやすいこともあり、口腔内でのウイルス不活化作用は不明。仮に一時的に減少しても伝播抑制に寄与するかは未検証。治療効果も不明。ざっくりですが。
飲み会を数ヶ月間自粛していた医療従事者が、久々に飲み会に参加したら自分と友人ら15人が感染したという話 医療従事者の感染は院内感染と部門閉鎖につながるので宴会の類への参加は慎重にならざるを得ない。 news4jax.com/news/local/202…
コロナがいる限り医療者を縛るのか?という極端な意見があるようですが、何度か言ってるように、 ・コロナに対する免疫を安定的に維持できる可能性 ・重症化予防効果が高い薬剤や曝露後予防薬へのアクセス ・流行状況 ・社会の行動規範 ・経営層の判断 で方針は変化します。
食事の前やトイレの後に行う【石鹸🧼と流水による手洗い】は胃腸炎や呼吸器感染症の予防に役立ちます。 手をこすり洗いする時間は ⏳\20秒/⏳ が推奨されています。 トイレで20秒も手を洗っていると時に奇異の目で見られますが、おススメです✨ 20秒≒happy birthday to U🎶2回分
フランス マクロン大統領が、バー、レストラン、カフェ、映画館、劇場、ショッピングモール等の入場に予防接種又は陰性証明の提示を義務化すると述べた数時間後には約100万人が予防接種を予約 2/3は35歳以下で、12-17歳の予約が大幅上昇 twitter.com/lifesafeast/st…
この辺りかも
分かってきているからです。 Long COVIDとも呼ばれる長く続く倦怠感や息苦しさ、頭が働かない感じを訴える患者さんが一定の割合でいます。重症な場合は長期の酸素投与が必要となります。 完全に元の生活に戻れない人がいます。
マスクなしで会社の人と昼ごはん、とかは結構リスク高いです。相手が感染者である確率も高いので。
新型コロナ診療の現場から 感染症プラチナマニュアルシリーズで有名な岡秀昭先生からの報告 m.facebook.com/hideaki.oka.7/…