426
例の蛇口の件です。 twitter.com/dr_takashi0927…
427
第6波は、去年の夏のように短期間で重症者が溢れる可能性は低い一方で、本人&同居者の感染&濃厚接触による欠勤急増で、医療を含む社会インフラの維持が不安定になる懸念があるよね
428
医療従事者がクリアファイルで顔を覆ったり、ゴミ袋をかぶったり。
こんな日が来るとは。
429
これは素晴らしいインタビュー。
多くの人に読んでほしい。
buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
430
第6波の時よりうんと感染しやすい。
ということを早くも実感しています。
「重症化しにくい」と「重症化しない」は違います。どの年代にも重症化のリスクがあります。
感染しても重症化しないために、早めに接種を。予約不要の会場もあります。
431
数だけで見えない医療への負荷があります。
医療「者」への負荷が大きいと言いたいのではありません。
誰もが利用する可能性がある「医療」への負荷が大きいと、医療が必要な人が利用できなくなる場合があるということです。今はその可能性が高まっているということです。
432
読もう!
”TwitterとFacebook上のワクチン関連誤情報の65%はわずか12の個人と団体が引き起こしている。”
ワクチンデマについて taro.org/2021/06/%e3%83… @konotarogomameより
433
学校の様子を見聞きしていると
発熱等のコロナを疑う症状
↓
検査
↓
陰性
↓
発症1〜2日後に登校
というケースは日常的にあり、その中に真の陽性者が一定数含まれていると思われ、
さらに中高生ともなれば、昼休み、部活、放課後、休日に友人とのマスクなし会食的な接触機会がそれなりにある上、
434
ファイト〜いっぱ〜つ
で崖にぶら下がっている人を引っ張り上げようとこの1か月くらい頑張ってきたんだが、一向に持ち上がらないし、腕がプルプルしてきたので、いっそ放しちゃいたいが、そうすると最悪死んじゃうし、みたいな葛藤がある。
陽性でも、まいっか、というわけにはいかないので。
435
一部の方の中に全住民検査を押す声があるのを知っていています。陽性者が出たときの人権に配慮した適切な滞在先の確保と搬送手段、現在すでに夜遅くまで残業している保健所への支援、検査にかかる多額の費用(1回約2万円)の捻出、試薬や機器や検査技師の確保 10/n
436
437
昨日久々に「みんな苦労している(からあなたも我慢しましょう)」という趣旨の発言を耳にする機会がありましたが、
みんなが苦労していることは、積極的に改善しないといけないよね。
439
陽性例だけで4000人強(疑い例は同等かそれ以上)が加わり、感染対策をしながら医療を提供するのに資源を要するようになり、第7波では自身や家族の感染で働けない職員が増えているというのが現状です。都内の重症者がたかだか40人で大げさだな、思われる方の参考になれば幸いです。
440
自転車に子どもを乗せたままコンビニやファストフード店で買い物をしている保護者の方
_人人人人人人_
> あぶない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
一瞬で転倒します。
目と手を離さないでください。
停止中の事故事例↓
caa.go.jp/policies/polic…
441
ワクチンは優良な保険だから、万一に備えて推奨される回数を打っておいてください。打てる年齢のお子さんを含め。
442
東京都モニタリング会議
制御不能、災害、非常事態
「かつてないほどの速度で感染拡大が進み、新規感染者数が急増しており、制御不能な状況である。災害レベルで感染が猛威を振るう非常事態である。」
youtube.com/watch?v=wS3dxq…
443
互いの距離が近かったり、接触時間が長かったり、目に飛沫を直接浴びたケースでは、不織布マスクをつけていても感染したというケースが以前より確実に多いという印象です。
ただマスクが無駄ということではなく、こういう時には少なくとも着けないとリスクはさらに上がると思われます。
せめて
444
新型コロナのmRNAワクチンには、重症化だけでなく、感染を防ぐ効果もあります。
covnavi.jp/category/faq_p…
445
空床もクラスターも欠員もなるべく出さずに安全運転していたところで、オミクロン主流の2022年以降は欠員多量、クラスター頻発による業務縮小を度々余儀なくされた病院がウハウハ儲かる仕組みがあるとすれば指南いただきたいものだ。
446
最も気の毒なのは病状が重いのに入院先が見つからない患者さんですが、日本は現状でいくということのようなので、それぞれがやれるだけのことをやるしかないのだと思います。
447
病院で働く人がコロナの予防接種を受けておいた方がいいと思う理由の1つは、
発症直前の無症状の時期から、症状が軽い発症初期にかけて感染力が最大になるという特徴を持つ感染症なので、
コロナと知らずに(感染性が強まった変異株に曝露して)感染することがあるから。
448
ボヤを放置すると火事になるというシンプルな事実を理解できない人たちが理解できるようになるまで笑顔で対応するのが感染管理(目は笑っていない
449
糖尿病や高血圧など、基礎疾患のある方は年齢にかかわらず、風邪症状が治まらなければ様子を見ないで早めに受診していただくのが良いです。
「たいした熱じゃないから…」PCR検査断った立憲・羽田雄一郎衆院議員の悲劇 (AERA dot.)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e7d5c…
450
久々の報道ステーションでした。
今年は飲食なしの花見🌸がベスト
マスクなしで近距離の会話は避ける
マスクなしで近距離の会話は避ける
マスクなしで近距離の会話は避ける
大事なことなので3回🌸 twitter.com/hst_tvasahi/st…