76
つまり映画での台詞は原田眞人監督(脚本も担当)が時代考証を誤ったわけで、図らずもそれが創作であることの動かぬ証拠になっています。私が一瞬夢見た「サザエの学名の議論が、日本の戦後への道を開いた」という物語は、残念ながら空想の産物でした。しかしそれでもなお、映画の天皇の台詞は一定の…
77
オウムガイは一度だけ肉抜きしました。某博物館の生体展示個体が天寿を全うし、たまたまそこへ博物館実習に行っていた弊学の学生がご遺体を冷凍して、最終的に私が引き取ったのです。常温でしばし放置して解凍するだけで、簡単にごぼっと抜けました。内臓塊は螺旋状でなく、殻の奥まで届いていません。 twitter.com/tmss31/status/…
78
東條は陸軍をサザエの殻に喩え、殻を失ったサザエはその中身も死に至ると述べた、と確かに明記されています。このことは歴史学者保阪正康の著作でもやはり史実として言及されています。さらに映画の原作者半藤一利も「サザエの会話の記録が確かにある」と明言しています。したがって降伏を巡り天皇と..
79
有明海のサルボオが1パック千円まで高騰! 岡山県ではとっくに採れなくなり、少なくとも今世紀はずっと有明海から移入して短期間海に浸け、「地元産」と称して流通させていましたが(そのせいで外来種も蔓延)、それももう続かなくなりそうです。内湾の在来貝類はどんどん消えてゆきつつあります。 twitter.com/sayakasbs/stat…
80
巻貝の殻には右巻と左巻があります。殻口を手前に向けて右に位置するなら右巻、逆なら左巻です。両者は鏡像体なので1:1で現れても変ではないのですが、実際は巻貝の種の約9割が右巻で、左巻はキセルガイ科などごく少数です。この偏りは大きな謎で、かのスティーヴン J. グールドも挑み、日本では当会… twitter.com/100legs_NP/sta…
81
「生物多様性の根幹」について長めのインタビューを受け、南三陸サスティナビリティセンター発行のフリー冊子『海の恵みに迫る危機』にこのほど掲載されました:
m-sustainable.org/works/writing-…
ニシザワマキコさん@makkotwittによる見事な挿画付きです。この絵はRTの「その他99%」の原図を踏まえています。 twitter.com/SocStudMollDiv…
82
83
#ダーウィンが来た 再放送もご視聴ありがとうございました。ヒミツナメクジかわいいとの声が多数届いていますので、未公開写真をご披露します。2009年6月与那国島産、深夜に海蝕洞で見つけてその夜のうちに撮影。与那国では私が知る限り唯一の発見個体です。2枚目の少し頭を擡げる仕草も愛らしいです。
84
コペムシさん発見のこの貝に対して的確な判断ができる人は、いま世界でも早瀬善正前副会長ただ一人なのですが、その早瀬さんがこの個体をコペムシさんから受け取り、分類学的検討を手掛けるという理想的展開となりました。既に内部形態を検討されて驚きの結果が得られたとのことで、慶賀にたえません。 twitter.com/KOPE_MUSHI/sta…
85
不思議はないのです。その点で映画「日本のいちばん長い日」は、時代考証を僅かに誤ったとはいえ、貝人昭和天皇のリアルな姿を描き出すことには成功したと言えるでしょう。これでひとまず、当初の私の疑問は解決しました。しかし、本当の衝撃の展開は、ここからだったのです。(次のスレッドに続く)
86
「九十九里産ハマグリ」は別種チョウセンハマグリ(左)です。和名の由来は朝鮮でなく潮線・汀線と言われています。主として外海に面した砂浜に産します。一方、真のハマグリ(右)は内湾奥部河口附近の砂泥干潟を好み、同様の環境の多くが近年の埋立・干拓や水質汚染等で悪化したため、激減しました。 twitter.com/SocStudMollDiv…
87
88
89
東條が交わしたサザエの激論は、紛れもない史実なのです。ならば天皇はその時、実際には何と答えたのでしょうか? 映画に現れたサザエの学名と命名者についての発言が、本当になされたのでしょうか? 一番知りたいのはそこですが、残念ながら私は明確な記録を見出せませんでした。そこで私は、その..
90
解剖図の板書は、体力使うけど私も好きです。受講生の眼前でさっと描いてみせ、各自でノートに再現してもらえば、プリント配布やpptで伝えるよりも印象に残るはずです(写メは遠慮してもらいます)。ここ2年はコロナ禍で実施できていませんが、それ以前は毎年こういう絵を描いていました。 twitter.com/japanfossil/st…
91
以前、某市当局から「牛がみるみる痩せて衰弱し、便から肝蛭の卵が出た。貝が媒介するらしいが対策は?」と相談され、畜舎の水呑場にヒメモノアラガイが大量に湧いてるというので「元凶はそれだ! すぐ干上がらせて一掃!」とお答えし、効果覿面でした。画像はその時の「成功報酬」として戴いた肝蛭標本。 twitter.com/legendofhotdog…
92
途切れることなく崩御まで続き、貝に関する記述はこの実録の中に381回も登場します。つまり昭和天皇の生涯は常に貝類学とともにあったと言えます。このような天皇ですから、東條がサザエを比喩として持ち出した時、「サザエの学名も命名者も知らんやつが下らんことを言うな!」と激怒したとしても、…
93
文献をいじった後、20時55分頃帰宅しました。時間を正確に覚えているのは、そのタイミングこそがサザエと私の運命を変えた要因の一つだからです。私はいつも通り、自室の灯りに続けてテレビを点けました。朝視ていた、テレ朝系のままになっていて、画面に映画「日本のいちばん長い日」この後すぐ!と..
94
要するに、巻貝を食す際にわざわざ完璧に抜こうとするのは日本人ぐらいです。ただし西欧でも、貝人(貝殻蒐集家)だけは昔から肉抜きをしていました。殻の奥に肉が少しでも残るのを嫌うからです。私は肉抜き論文の原稿作成段階ではこれを知らず「肉抜きは日本独自の技法」と書いて投稿したところ、...
95
この記事(及び「参考文献」の英文2記事)には看過できない誤りがあります。既に(1903年)記載されていた亜種が、このたび種へと階級が変更されたのであって、「新種」ではありません。それに何度も言いますが新種は「認定」でなく「記載」するものです。 twitter.com/NazologyInfo/s…
96
97
このところ、当アカウントが「公式」であるにも関わらず、中の人(福田)の主張が目立つ、とのご意見が内外から伝わってきていますので、昨日(7日)、当会では会長以下役員会で今後の対応を協議・検討しました。この結果、①プロフィール欄の表記を実情に即して変更する、②分類学上の情報などは…
98
きました。一方、1967年以降はライトフット説が優勢です。重要なのは、命名者をライトフットと見なすようになったのは1960年代以降に限られる点です。ここで、映画の天皇と東條の場面を思い出して下さい。あれは1945年の設定です。当時の天皇がライトフットという名を口にする可能性はありえません。..
99
思います。
最後に。終戦間際の東條英機が天皇の前でサザエの名を口走らなければ、それが映画に描写されることもありませんでした。そして5年前のお盆に、その映画がテレビ放映される直前に帰宅しなければ、多分私は今も視聴の機会がないままだった可能性が大です。その場合、わざわざ…
100
昨晩、当会会員のumiroroさんが挙げられたクロガシラコシボソクチキレツブは、これまで実物を見た人が世界で数人しかおらず、この名前に同定できる人となると更に少ないウルトラレア種です。しかもこの種には知られざるエピソードがあるので、この機会に簡単に紹介します。 twitter.com/sitokairui/sta…