Poche │心理カウンセラー(@Poche77085714)さんの人気ツイート(リツイート順)

「あなたのことを思って」と言い、あなたを否定し苦しめる人がいる。 あなたが話す事柄、性格、人間関係、価値観に至るまであらゆることに口を出す。 余計なお世話だと感じたとしても、拒否する自分は冷たい人間なのでは…と悩み苦しむ。 優しい人ほど「あなたのため」という言葉に縛られてしまう。
やってあたりまえのことなんて、何一つないんですよ。 家事も、育児も、仕事も、片づけも、買い物に行くのも、話を聞くのも、朝起きるのも、気を遣うのも…全部そう。 「これくらいで」「もっと頑張らなきゃ」なんて、自分で自分を追い込まないで。 あなたはもう、十分頑張ってるのだから。
優しい一言や気遣いは、相手の心を温かくする。 これはとても素敵。でもずっと優しくしたり、一緒にいる間気を遣い続けなくても大丈夫。 というか、それは出来ないの。 それで心と体が壊れちゃった人を大勢見てきたから…。 誰かにしているように自分のことも見てほしい。たまにでもいいから。
うまくいかない時に「自分なんて…」と思うと、過去の失敗が次々出てきて次第に落ち込む。 そんな時こそ、自分を責めないでおく。 それだけで心が少し軽くなる。脳って不思議で、考え方ひとつで落ち込んだり元気になったりするから。 前向きになれなくても大丈夫。自分を責めないことが、一番大事。
「我慢しなくていい」と言われ、モヤッとする人がある。 誰かを反面教師に頑張っている場合、「我慢しなかったらアノ人と同じになる」と葛藤する。 今まで我慢して耐えてきた人は、「自分の人生を否定された」ように感じて心がザワつくこともある。傷つきを隠すために、とっさに反論することも多い。
「暗い」「冷たい」「人と何か違う」「感情がないのでは」と、自分自身に不安を抱くことがある。 だが実際は、冷たいのではなく信念があったり、曲がっていることが嫌いだったり、警戒から心を守るために自分の気持ちを話さない人が多い。 家庭内で感情を抑えてきたACほど、この葛藤を感じやすい
心を回復させるためには、自分を責めない方が良い。 でもACの場合、「自分を責めなくていい」という言葉でますます自分を責めてしまうことがある。「分かっているのに責めてしまう…」と。 だからまずは「ずっとそうしてきたから責めてしまって当然!」と知ることから。自分を否定しないことから。
・成功しても自信が持てない ・自分に価値がないように思う 誰でも一度は抱える悩みだが、ACの場合は「私なんて」が根っこに隠れている。だから考え続けてしまう。 理想的な環境で育った人は「考えすぎ」「真面目過ぎ」と一蹴するが、そうではない。 考えたくないのに、勝手に出てくるのだから。
家族を大切に想い、自分のことより家族を優先し、家族のために尽くしてきた人ほど、誰かが求めている「自分像」を演じるのが得意になる。 これは初対面の人と仲良くなるのが得意なACに多くみられるが、人と親しくなるのが怖いくなりやすい。 演じた自分像と「本当の自分像」との違和感に苦しむ。
アダルトチルドレンは「疲れたら休む」が苦手。 動けるうちは動いてしまう。動けなくなるまで休めない。少し休んで動けるようになったら、また動いてしまう。 それほど「休むこと」への罪悪感が強い。 子どもの頃から「常に何かを頑張る」のが日常だから、頑張っているという意識さえないことも多い。
どんなに相手を好きでも感謝していても、自分に合わない考え方や合わない環境はある。 話し合えば分かる人もいるが、分かり合えない人もいる。話し合いにすらならない人もいる。 そこまで頑張らなくていいこともあるし、一人で頑張ってもどうにもならないこともある。 たとえそれが家族だとしても。
「何か苦手かも…」という人に出会うことがある。 ACのこの直感は、よく当たる。「あれ?」という小さな違和感は、大抵大きな違和感に変わる。 「悪い人じゃないかも」「考えすぎかも」と、違和感に見てみぬふりしてつき合うと後悔する。 子どもの頃から、誰かを喜ばせようと頑張ってきた人に多い傾向
嫌われたくない、怒られたくない、仲良くしたい…そう思うのは自然なこと。 でもアダルトチルドレンは、「しちゃダメ」「出来なきゃダメ」と焦る。好かれるためよりも、嫌われないために五感フル回転で相手を気遣う。怒られないよう最大限に警戒する。 性格のせいではなく、過去の影響がそうさせる。
HSP+ACだと、人生ハードモードになりやすい。 何かを感じ共感する気質に、「○○しなきゃ」「○○しちゃダメ」という強制的な焦りが加わるから。過去の辛い経験を背負っていると、トラウマが加わり恐怖も生まれる。 でも周りはその葛藤に気がつかない。むしろ悩みがなさそうに見えていることが多い。
親に愛されていない人だけが、ACになるのではない。 親なりに愛してくれていても、ACになることはある。 親の望む通り振る舞うことを求められ、それに応えているうちに「自分」というものがわからなくなる。気がついた時には、親の理想から外れることが怖くなり、自分の決断に自信が持てなくなる。
自分のために休むのが苦手な人がいる。 やるべきことが終わってもくつろげなかったり、自分だけ楽をすることに罪悪感が出て、限界まで動き続ける。 これがなかなかしんどいが、子どもの頃からずっとそうだった人ほど、もう疲れて動きたくないのに「追い立てられるように」動いてしまう。
怒った時、不安な時、怖い時… 胸に手を当ててみると心臓はドクドク、呼吸は浅くなる。心も体もガチガチに緊張して、臨戦態勢に入るんです。 そんな時に備えて、何でもない時にゆっくり深呼吸しておきましょう。こういうのは慣れだから練習しておく。 呼吸が深くなり、だんだん落ち着いてきますから。
いじめられる方が悪い、なんてことはない。 相手をいじめて攻撃するかどうかは、「相手が自分で決める」のだから。いじめると決めたのは相手で、あなたが決めさせたのではない。 あなたが何か変えなきゃいけない、なんてことはない。 あなたはそのままで、環境を変えるだけでいいのかもしれない。
明日、1か月後、1年後…先のことを考えるほど人は不安になる。それは未来が「分からない」から。 脳は、分からないことに不安を感じやすい。だから不安が恐怖を呼び、ネガティブな未来を想像させる。 大丈夫。あなたが考えすぎというわけじゃないからね。 まずは「今」どう過ごすかだけ考えよう。
心の傷が睡眠障害となって現れることがある。 寝つきが悪いし目覚めも悪い。 一番調子がいいはずの朝に、既に疲れている。 誰でもそういう日はあるが、アダルトチルドレンの場合は「子どもの頃からずっとそう」という人が多い。常に緊張しっぱなしの家庭で過ごしていると「それが当たり前」になる。
「私なんかと話してもつまらないよね…」と不安になったら、「誰かに言われたことある?」と自分に聞いてみて。 「あ、言われたことない」という人、もしくは「特定の誰か」にしか言われていない人が多いと思う。 もしそうなら、その人がそう言っただけ。みんながそう思ってるわけじゃないからね。
ヒーロータイプのアダルトチルドレンは、限界を超えても達成するため頑張る。 クラウンは、皆を笑顔にするため頑張る。 スケープゴートは、自分のせいにされても頑張る。 ケアテイカーは、してあげなきゃと頑張る。 ロストワンは、迷惑をかけないよう自分を抑えて頑張る。 みんなそれぞれ頑張ってる。
悲しいのに平気なふりをしたり、嫌なのに笑って誤魔化したり、怒りたいのに「自分が悪かった」と自分の落ち度を探すことがある。 毒親育ちだけではなく、真面目で優しい人や、「もっと」「まだまだ」と頑張っている人に多い。… twitter.com/i/web/status/1…
怒りや不安が出てきた時。 「怒らない、怒らない…」と思うのは、逆効果。 脳は否定形を理解できないから、ますます「怒る」という感情が膨らむんです。 「我慢、我慢」で抑えても、いつか限界がきて爆発しちゃう…! 怒りも不安も、出ていい。 ちゃんと気持ちを感じてから、パッと手放しちゃおう。
「やりたいことが分からない」原因は、幼少期にあるのかもしれません。 親の機嫌をうかがう日々は、自分で考え行動する力を奪います。 考えても意味がないと思うようになります。したいように行動すると、怒られてしまうから。 その家で生きていくために脳は、「考えることを止める」ようになる。