Poche │心理カウンセラー(@Poche77085714)さんの人気ツイート(リツイート順)

幼少期に大人から支配されすぎると、周囲に敏感にアンテナを張るようになる。 自分をコントロールしようとする人がいると、無意識に敵とみなす。親と同じような支配を感じると、心の中で即座に抵抗する。 とっさに相手を攻撃することもあるが、相手を傷つける為ではなく「自分を守るため」の防御から。
「親を悪く言うなんて」とあなたを責める人がいる。 その人は、親に与えてもらうはずの『心の土台』を自分で作らなければいけない悲しみや苦労を知らない。 親も苦労したのかもしれないし、かわいそうな人だったのかもしれない。だけどそれは親自身が向き合う問題。 辛かったことは、辛いと思っていい
辛くて限界の時に休むのではなく、頑張らなきゃと思い詰める人が増えている。 例えるなら、風邪で熱が出て辛いのに「こんなんじゃダメ、体力をつけなきゃ…」とジムに行ってトレーニングするような状態。 身体の調子に合わせて食べ物を選ぶように、自分が触れる言葉・情報・人は、選んでいいのですよ。
「失敗したくない」というのは自然な感情。わざわざ失敗したい人はいない。 だがACの場合、過去に責められたり怒られたりした経験が心を傷つけ続け、「絶対に失敗できない」と脅迫に近い感覚を抱きやすい。行動しない方がマシと思うほど強力に縛られる。 行動できないのは、性格のせいとは限らない。
「自分の居場所なんてないのでは」と不安になる人がいる。 「この場所に居てもいい」と安心できる所属感は、幼少期に褒められ励まされることで生まれる。無視されたり酷いことを言われたり、過剰にコントロールされていたら生まれない。 アダルトチルドレンが、ふと不安になる理由はここにある。
怒りや不安が出てきた時。 「怒らない、怒らない…」と思うのは、逆効果。 脳は否定形を理解できないから、ますます「怒る」という感情が膨らむんです。 「我慢、我慢」で抑えても、いつか限界がきて爆発しちゃう…! 怒りも不安も、出ていい。 ちゃんと気持ちを感じてから、パッと手放しちゃおう。
「手の掛からないおとなしくていい子だった」と言われることがある。 大人からすれば「いい子」かもしれないが、子ども側は相当努力している。子どもらしいわがままを抑え我慢し、迷惑をかけない事で愛されようとする。 それなのに「この子は放っておいても大丈夫」と、ますます放っておかれてしまう
気がつくし、やればできるし、してあげたいし、困ってるとほっとけないし、人を喜ばせるのも好きだから、つい『やらなきゃ』と思うかもしれない。 でも、『できる=やらなきゃ』じゃないんだよ。 義務になって頑張りすぎると、誰かに会う事さえしんどくなっちゃう。意地悪しなければ十分だよ。
痛みや疲れは、「この人苦手!」「この場所に行きたくない…」「もう限界」というSOSサイン。 鳴り響く火災報知器を「うるさいから」と切ってしまうと家が全焼してしまうのと同じで、SOSを無視し続けると心身が壊れてしまう。 すぐ疲れる自分を責めず、「それほど疲れているんだ」と労わっていい。
「なんで○○できないんだろう」と自分を責めてしまう事があると思う。 そんな時は「どうしたらできるかな?」と寄り添ってみてね。 「もっと頑張らないと」と焦る時があると思う。 まずは少しでも頑張ったところを褒めてみよう。「もっと」だけじゃ辛くなるから。 あなたはもう、頑張ってる。
相手は変えられないけれど、だからといってあなたが変わなきゃダメ!なんてルールはないよ。 その人は、自分を変えてまで大切にしたい人? その人は、あなたのために自分を変えてくれる? その人は、あなたの理想? あなただけが我慢して頑張る関係は、長くは続けられない。 心と体がもたないから。
子どもの頃から頑張るのが当たり前だった人の「これしかできなかった」「頑張れていない」は、そうではない人たちの「すごく頑張った」に近い。 「最低限のことしか出来ていない」と落ち込む人が多いが、実はそうではない人たちの「あれもこれもやってる」相当をこなしている。
ポジティブな感情はいいが、ネガティブな感情はダメなんてことはない。 悲しいも、怖いも、不安も出てきていい。イジワルな気持ちが出てくることもある。 だが、子どもの頃からガマンしてきた人ほど、ネガティブな自分を責めてしまう。 親に否定されたように、無意識に自分を責めてしまうから苦しい。
「やった方がいいと頭ではわかっているのに、なぜかできない」のは、納得できていないから。 理解は頭。 納得は感情。体が感じるものなので、体験したことのないものは、なかなか納得できません。 だから、少しやってみる。 やってみて、もう一度考えたらいいんですよ。何回やってもいいんですから。
心の傷が睡眠障害となって現れることがある。 寝つきが悪いし目覚めも悪い。 一番調子がいいはずの朝に、既に疲れている。 誰でもそういう日はあるが、アダルトチルドレンの場合は「子どもの頃からずっとそう」という人が多い。常に緊張しっぱなしの家庭で過ごしていると「それが当たり前」になる。
家庭内のバランスをとるため、頑張ってきたACは多い。 大人達の愚痴を聞き、慰め励まし、ワガママを我慢し、期待に応えるため努力する。兄弟姉妹がいる場合、自分ばかり我慢して損をすることもある。 あなたの笑顔の裏に、とてつもないプレッシャーと悲しみが隠れていることを誰も知らない。
誰かに受け入れてほしい・認めてほしいと思っているのに、いざそういう人が現れると怖くなることがある。「裏があるのでは」と疑ったり、自分を曝け出しすぎたり、なぜか拒絶して後悔する。 性格の問題だと悩む人は多いのだが、それよりも自分自身への無価値観が強い場合にそうなりやすい。
ACは、いい所を伸ばすより悪い所を直そうと頑張る傾向がある。 「いい所なんてない」「悪い所を直さないと誰も好きになってくれない」と思い込んでいることもある。 どれだけ他人に褒められても、一番身近な親に褒められた経験がないとなかなか自分に自信がもてない。それほど親は影響を及ぼす。
いい子でなければいけない、優れてなくてはいけない、ワガママを言ってはいけない、と自分自身を追い込んでしまう事がる。 誰かと比較されたり、できた時だけ褒められたり、従順でなければいけないなど、子どもの頃に「そうでなければ愛されない」ということを無意識に感じ取っているケースが多い。
アダルトチルドレンは自分を過小評価しやすい。 何か達成しても「これくらい出来て当然」と調子に乗らないよう自分を制する。出来ない事があると「皆は出来るのに…」と自分を責める。評価されても「上には上がいる」と自分を制する。 幼少期、褒められるより指摘される方が多いとそうなりやすい。
「そんなこと気にしなければいいのに」 「なんでそんなこと気にするの?」 …などと言われて悩む人が後を絶たない。 「気にする自分がおかしい」かのように思ってしまうこともある。 そんな自分を責めてしまうこともあるかもしれないが、そうではない。 気にしたくて気にしているのではないのだから。
否定されることが多いと、自分の気持ちを聞かれるのが苦手になる。 あなたを知りたくて質問したのだとしても攻撃的に感じる。 「どうしてそう思うの?」という質問が、「そんなこと思うなんておかしい」「普通そう思わない」という否定の言葉に聞こえてしまう。 捻くれているわけではない。
愛されて育った人にとって実家は安全基地。困った時に頼れる場所。相談した時に、「実家に頼ったら?」とアドバイスされることもある。 でも、アダルトチルドレンにとって実家は『戦場』のような場所。気が抜けないし、失敗が許されない。いつ何があるか分からないから、常に心も体も緊張してしまう。
言う通りにしないと怒られるから、自分のしたいことを抑える。誰かに認めてもらうため、自分のしたいことより他人の気持ちを優先する。 その環境で生きていくために感情を抑えすぎると、自分の気持ちが分からなくなっちゃうんだ。 でも大丈夫。気持ちは消えてないから。 これから取り戻していこう。
優しさをあなたの「スキル」だと思ってみる。 性格ではなくて、「優しさ」という武器だと思ってみる。 誰にいつ使うかは、あなたが決めていい。 あなたの優しさを利用する人もいるから、皆に優しくできなくていいし、しなくていい。 わざわざイジワルをしなければ、合格ラインだと思って良い。