601
毒親育ちは人を信じられない反面、いったん心を許した人には求めすぎてしまう…と悩みやすい。… twitter.com/i/web/status/1…
602
603
褒める認める、抱きしめる、大好きを伝える、否定をしない、意見が違っても受け止める…
親になってはじめて知ることがある。
育児書を読みながら「こんな事してもらってない」という悲しさや驚きに押しつぶされる。
今まで受けたものがおかしかったと知る衝撃はあまりに大きい
604
許そうと思うのは、素晴らしいこと。
でも、人に強制されて許す必要は無い。
ACの場合は、心を押し殺してまで他人を許してしまう事がある。許せないことが起こったのに、許さなきゃと自分を追い込むから心が壊れてしまう。
まずは「他人を許せないと思う自分を許す」ことからはじめた方が良い。
605
痛みや疲れは、「この人苦手!」「この場所に行きたくない…」「もう限界」というSOSサイン。
鳴り響く火災報知器を「うるさいから」と切ってしまうと家が全焼してしまうのと同じで、SOSを無視し続けると心身が壊れてしまう。
すぐ疲れる自分を責めず、「それほど疲れているんだ」と労わっていい。
606
キツい言葉を言われれば、傷つく。
自分に落ち度があってもなくても、落ち込む。理不尽なこと、嫌なことを言われて、平気な人はいない。
特に過去、親から言われた言葉は心に深い傷をつける。
親に言われて傷ついた言葉を他人から言われると、防御のために反射的に攻撃的になることもある。
607
限界が来て、倒れてしまうことがある。
頑張り屋さんだったり、真面目で責任感のある人ほどそうなりやすい。
「そんなに辛いなら辞めればよかったのに」と心無いことを言われることがある。
だが、違う。
あまりに追い込まれると、人の脳は働きが鈍くなり正常に考えることさえできなくなるのだから。
608
「人を傷つけてはいけない」とは教わるが、「自分を傷つけてはいけない」とは教わらないことがある。
だが人を傷つけてはいけないのと同じで、自分も傷つけない方がいい。人が傷つくように、自分も傷つく。
傷ついた人を慰める優しさがあるならば、それを「傷ついた自分」にも向けていい。
609
アダルトチルドレン+HSP気質を持つ人は、見た目では分からない。
幸せな家庭で育ったように思われていたり、いつも笑顔で優しかったり、堂々として頼りになったり、社交的だったり・・・繊細や悩みなんて言葉とは無縁に見えることも多い。
でもそれこそが、過去に培った『自分を守るための鎧』。
610
「相手の正解」を探す人がいる。
この人は何を言ってほしいのか、何をしてほしいのか…センサーフル稼働で正解を探す。子どもの頃からそうしてきたから無意識にやってしまうし、正解率も高い。
それに加えHSP気質があると、「ああすればよかった」「こう言えば良かった」と落ち込みやすい。
611
子どもの頃に幼児的願望(見てほしい、褒められたい、かまってほしい)が満たされていれば、失敗しても劣等感は持たない。でも満たされていないACは、成功しても劣等感がある。
幼児的願望が満たされていれば、人より劣っていても劣等感は持たない。でも満たされていないACは、優秀でも劣等感がある。
612
家庭内に味方がいないことがある。
夫婦で解決すべき問題をあなたのせいにしたり、父親(母親)から「母さん(父さん)を怒らせるな」と釘を刺されたり、助けてほしい時に見て見ぬふりされたり…
兄弟姉妹で扱いが違う場合、あなただけが我慢して損をすることも。
思い違いではないことがある。
613
<ACが抱えやすい心身反応>
・頭痛
⇒ずっとそうだからそれが当たり前という人も
・肩こり
⇒首の裏が慢性的にパンパン
・歯の食いしばり
⇒ストレスから無意識に。とにかく顎が疲れる
・皮膚炎
⇒アトピー、一時的に出る蕁麻疹等
・自律神経の乱れ
⇒うつ症状、過呼吸、神経性胃炎など
614
何も出来なくて辛い、と思うことがある。
そんな時に「何なら出来るか」は考えなくていい。
何もできないのは「今は休め!」という体からの緊急命令だから。辛い環境で心がマヒしたあなたに体が教えている。
「何もできない⇒何もしたくない」になるまでまず休む。次に「何かしたい」が出てくるから
615
616
「もっと早く言ってくれれば」「どうしてここまで我慢したの?」と、他人から言われることがある。
でも実は、言わなかったのではなく「言えなかった」。本音を話せるような環境じゃなかった。
それに本当にしんどい時、人はしんどいことさえ気がつけない。何が辛くて何が嫌なのかも分からなくなる。
617
何かあると、自分の責任だけを探して苦しくなることがある。
親に反論したものの、何十倍にもなって反撃された経験があるとそうなりやすい。悲しんだり不機嫌になった親の機嫌を取らなきゃいけない場合も同じ影響を及ぼす。
だからこんな大変な思いをするくらいなら「自分を責めた方が楽」に行きつく。
618
619
620
・好きな人に近づけない
・初対面の人はわりと平気
・親しくなるのに抵抗がある
・親しくなると距離感に悩む
アダルトチルドレンが、このような悩みを抱えることがある。
「親でさえ受け入れてくれないのに…」「本当の自分は受け入れられない」という不安を抱えていると、無意識にそうなりやすい。
621
AC+HSP気質だと、小さな失敗でとことん落ち込みやすい。
「そんなことで?」「気にしすぎ」と言われやすいが、そう単純ではない。
過去の失敗が蘇り、責められているように感じる。怒られ見捨てられたように感じた過去があると、恐怖が加わる。
この感覚は、理想的な家庭で育った人には理解できない。
622
人との距離感に、とても悩む人がいる。
自由に気持ちを言い、好きなものを選んで、とことん失敗して、それでも受け止めてもらえる安心感を学ぶべき幼少期に、『大人の顔色を見て行動しなければいけなかった』人に多い傾向。
自己肯定感の低さから、「産まれてきてごめんなさい」と思うこともある。
623
624
「大人になってまだそんなこと言ってるの?」と呆れられることがあるかもしれないが、家庭環境は大人になっても影響を与える。
子どもが最初に所属する社会が「家族」。
家族の中の自分の在り方が、世の中に出た時の自分にリンクする。家族を信じられなければ、世の中の人も信じられなくなりやすい。
625