326
アダルトチルドレン+HSPだと、周囲から否定的なことを言われやすい。
感受性の豊かさを「神経質」「うじうじ」、思考力の高さからくる丁寧な選択を「真面目すぎ」「トロい」と揶揄されることもある。
人には、自分が分からないものを否定する傾向がある。
あなたが悪いから否定されたのではない。
327
「察する能力」だけでも疲れるのに、「やらなきゃ」を抱えていると無視できず疲労感が物凄い。
「相手を喜ばせなきゃ」という思いが強いと、ベストを尽くしても「これでよかったのか」と一人反省会で疲弊する。
相手の求めることが分かるから「何をどうするべきか」五感のセンサーフル稼働で考える。
328
しんどい時こそ、いつも以上に笑顔で頑張る人がいる。
気付いて欲しいけど、気付かれるのが怖い。だから心配をかけないように、怒られないように、弱さにつけこまれないように、周りがあなたの辛さや限界に気がつかないほど完璧に演じる。
本当に辛い時、頼れず助けてもらえなかった過去が尾を引く。
329
「誰とも話したくない」「誰にも会いたくない」と思うことがある。
そういう日もあるし、そういう日が続くこともある。
そう思うほど疲れていたり、傷ついているのかもしれないから、そういう時はどんどん一人の時間を作る。
そんな自分をダメだと思ったり、責めたり落ち込んだりする必要はないよ。
330
しんどい時こそ笑顔を見せ、疲れて限界でも平気なふりをして、自分の状態を周囲に見せないようにする。
子どもの頃からそうやって頑張ってきた人ほど、できてしまう。
心配かけないように、迷惑かけないように、弱いと思われないように、つけこまれないように…本当の自分を隠すことで心を守る。
331
332
「自分で自分の機嫌を取ろう」などポジティブな発信を見て、「私は出来ていない…」と落ち込むことがある。
今はそれほど疲れているんだと思って良い。
「1年で解毒しました」という人を見て、「私はまだこんなに影響を受けている…」と落ち込むことがある。
傷の深さがそれだけ違う、と思って良い。
333
「認められていない」という思いが強いと、認められる為に頑張りすぎてしまうことがある。
「大事にされていない」という思いが強いと、誰かの言動や行動に「バカにされている」と腹が立ちやすい。
子どもの頃「欲しかったけど得られなかったもの」が、今の生きづらさに関係しているのかもしれない。
334
誰にも愛されていないのでは、消えてしまいたい、生きているだけじゃ価値がない、誰にも必要とされていない…
ふとした時にこう感じることがある。
愛されたかった、必要とされたかった、もっと自分を見てほしかった…
いままで満たされなかった気持ちが、「どうせ私なんて」に繋がってしまう。
335
「自分らしさ」が分からない人がいる。
親が何を考え望んでいるのかを推測し、自分の意見や選択肢を相手の為に変化させてきた人ほどそうなりやすい。
「あなたのため」「私に従えば大丈夫」という過干渉の場合も同じ影響を受ける。自分らしさや欲求を抑えなければ、その家でやっていけなかったから。
336
#毒親育ち は苦痛への耐性がとてつもなく高い。
それは自分よりも親の価値観・考え・趣味を優先しなければならず、夢もしたいことも諦めてきたから。
だが、それが辛くないわけがない。だから心身反応となって現れる。
辛いと感じないこともあるが、心さえ麻痺させてしまうのが過去の影響の恐ろしさ。
337
アダルトチルドレンは、ちょっとした指摘を「自分への批判」と受け取りやすい。「どうしてそう思うの?」という質問が、自分への否定に聞こえてとっさに反発する事もある。
性格が捻くれているのではない。
批判されることの多かった幼少期がそうさせる。心を守るため、無意識に裏を読みすぎる。
338
「過去は忘れて前に進もう」「気にしなくていい」「もっと楽に考えよう」「自分を責めないで」「人に甘えていい」とアドバイスされることがある。
…そんなこと本人が一番よく分かってる。そうできたらどんなに楽かと。
いつも頑張っている人ほど、「分かってるのに出来ない」と自責してしまう。
339
限界まで頑張り続ける人がいる。
正しくは、限界のボーダーラインが分からない。頑張ることばかり求められ、休む事が許されない環境がそうさせる。
だから伸びきったゴムが切れるように、水がコップから溢れるように突然限界がくる。限界がきて動けなくなってやっと、強制的に休むことが出来る。
340
後になって、怒りや悲しみが溢れ出ることがある。
もっと早く気付けばよかったと、後悔することもある。
だが、あまりに過酷な状況にいる時、人は正常な判断ができなくなる。その環境でやっていくために、これ以上傷つかないように思考を停止させることもある。
過去のあなたは、十分よくやったはず。
341
会社に行けない辛さもあるが、
精神的に限界なのに「会社に行けば動けてしまう」からこその辛さもある。
動けない苦しさもあるが、
肉体的に限界なのに「やらなきゃ」と動けてしまうからこその苦しさもある。
どちらも周囲に理解されにくいからこそ、辛いし苦しい。
342
AC+HSPだと、人と一緒にいるだけで疲れる。
「早く帰りたい」と思う自分が冷たい人のようで嫌になる人は多いが、実はそうではない。
楽しませなきゃという責任感、私なんか…という自信のなさや不安、さらには五感フル稼働で対応するから体力がもたないだけ。疲れるほど頑張っているということ。
343
「いいこ」から抜け出せず苦しむ人が増えています。
子どもの頃、「いいこ」でいることは家庭内であなたの身を守る手段だったかもしれません。
でも大人になった今、それが身を削ってしまう手段になっていませんか?利用されたように感じたり、あなたにばかり負担がかかって疲弊していませんか?
344
褒められても認められても好きだと言われても、そのままでいいと言われても「そう思えない」ことがある。
バケツの底が抜けているようなもので、どれだけ肯定されても抜け落ちてしまう。
あなたの何かが足りないから「そう思えない」のではなく、そう思えないような環境で育ってきた可能性がある。
345
<ACが抱えやすい心身反応>
・頭痛
⇒ずっとそうだからそれが当たり前という人も
・肩こり
⇒首の裏が慢性的にパンパン
・歯の食いしばり
⇒ストレスから無意識に。とにかく顎が疲れる
・皮膚炎
⇒アトピー、一時的に出る蕁麻疹等
・自律神経の乱れ
⇒うつ症状、過呼吸、神経性胃炎など
346
幼少期、大人から否定されることが多いと『他人と頭の中で戦う』ようになる。
相手がこう言ったら自分はこう返して、相手が○○したらこう対処して…という風に、相手がいない時にひたすらシミュレーションする。
人生は楽しみではなく、日々戦いが続くことの「疲れ・苦しみ」への絶望感が膨らむ。
347
「八方美人」「誰にでもいい顔をする」と非難されることがある。
でも実のところ『好かれるため』ではなく、『嫌われないため』にそうしていることが多い。相手を傷つけないため、不快にさせないために、丁寧に言葉を選んでいる。
自分が得するためにそうしているのではない。
348
好き。愛してる。あなたが大切。そのままで大丈夫。
ずっと欲しかったはずの言葉なのに、いざ自分に向けられると「拒否」してしまうことがある。ずっと求めていたからこそ、失う恐怖に心を支配される。
もっと欲しくて、確認したくて、求めすぎて、時には相手を傷つけて自ら失ってしまう事もある。
349
自分を見て認めて、愛してもらえるような環境にいれば、心は安定しやすい。
反対に自分を見てもらえず、認めてもらえず、感心を持たれていないような環境にいれば、誰でも心が不安定になる。
あなたの性格や努力不足で、そうなっているのではない。
350
毒親、モラハラ、パワハラをする人達は「誰から見ても酷い人」なのではない。それどころか、いい人に見えることも多い。だから被害者の訴えが周囲に理解されない。
彼らは怒りをぶつけていい相手と、ぶつけない方が良い相手を選んでいる。彼らが怒りをぶつけるのは『自分を攻撃しない優しい人』だけ。