Poche │心理カウンセラー(@Poche77085714)さんの人気ツイート(新しい順)

うまくいかない時に「自分なんて…」と思うと、過去の失敗が次々出てきて次第に落ち込む。 そんな時こそ、自分を責めないでおく。 それだけで心が少し軽くなる。脳って不思議で、考え方ひとつで落ち込んだり元気になったりするから。 前向きになれなくても大丈夫。自分を責めないことが、一番大事。
人が悩む時は、『思考』と『気持ち』が戦っている。 気持ちは「仕事が辛い」「行きたくない」と思っても、「お金は?」「辞めたら大変だよ」と思考が理屈攻めで感情を納得させようとする。 つい思考を優先して頑張りすぎてしまう人は、身体の不調を見逃さないで。不調は、気持ちからの緊急SOSだから
許せない人がいるあなたへ あなたが今許すべきは「あの人」ではなく、許せない、許したくないと悩む自分自身。 そう思う自分を認めて「それでいい」と許す。責めないでおく。 誰かに言われて許さないでおきましょう。後悔しやすいですから。 そうしたいと思った時にあなたが決めていいです。
あなたに非がないにもかかわらず、「私は悪くない。あなたが悪い」と主張されることがあるかもしれない。 このような相手は、基本的に謝らない。 万が一謝ってくれても、形式だけのことが多い。 だからあなたが相手を許さなければ、「心が狭い」「謝ったのに」と再びあなたを悪者にする。
言い争いの場にいるだけでしんどい、と悩む人が増えている。 「自分のことじゃない」「気にしなきゃいい」という簡単な問題ではない。 言い争う空気、表情、声色、両者の気持ちが全て一度に入ってくるから、情報を処理するだけで脳が疲れ果てる。 苦しい過去とリンクすると、恐怖さえ加わるのだから。
自分が我慢すれば、まるくおさまる。誰も困らない。 自分が諦めれば、忘れればなかったことになる。誰も傷つかない。 そう思える心は素敵だけれど、そんな時こそ我慢しすぎないで。 だってみんなはそれでよくても、あなたは困るし傷つくから。 そうまでして、あなただけが我慢しなくて大丈夫。
自信がなくて不安でどうしようもない時こそ、「私なら出来る」「大丈夫」と言い聞かせてほしい。 あなたの味方になれるのは、あなただけ。たった1人の味方だけど、絶対裏切らないから。 でも頑張り屋さんは、「大丈夫」に要注意。 もう無理なのに頑張れてしまうから。無理しないことを頑張ってみる。
・イエスノーを言えない ・嫌なのに断れない ・したいことが分からない ・ワガママを言えない ・平気じゃないのに「大丈夫です」と言う ・幸せにしてくれそうな人ではなく「大切にしない人」を選んでしまう 子どもの頃、大人に迷惑をかけないよう我慢した経験が多いと、このような悩みを抱えやすい。
「あなたには無理」「そんなんじゃダメ」と頭ごなしに自分の考えを押し付け、あなたの意見をねじ伏せてくる人は自分に自信がないことが多い。 自信がなくて不安だから、認めないと怒ったり同情を引こうとする。必死になって認めさせようとする。 怒られるのも否定されるのも、あなたのせいじゃない。
無視されていなくても、無視されたと思う。 愛されていても、愛されている実感がもてない。 注意されると、否定されたようで苦しい。 「私は誰からも必要とされていないのでは…」という不安を抱えているとこのように感じやすい。 これはあなたの性格のせいではなく、幼少期の心の傷がもたらす不安。
褒められた経験より「怒られた回数」が多いと、大人になった時に周囲の反応にビクビクしてしまう。 名前を呼ばれるだけでビクッとなったり、「何かしたかな…」と心が焦って落ち着かない。 考えすぎでも、心配し過ぎな性格というわけでもない。 幼少期の経験が、大人になったあなたを警戒させる。
何かを始めるか悩むのは、成功するか不安だから。 悩むってことは「できるかもしれない」こと。 プライベートジェットを買うか悩まないのと一緒で、絶対できないことなら悩まない。 成功すれば「自分すごい!」と嬉しくなるし、もし成功しなくても「こんなことに挑戦できた!」と自信がつく。
性格は変わらないと言うが、環境や一緒にいる人によって案外コロッと変わる。 久しぶりに会ったり、恋人ができた友達の性格が変わってしまうことがあるように。 「こんな自分、嫌!」と思う時があるとしてもそれは、その環境や一緒にいる人があなたに合っていないだけなのかもしれない。
いつもより満員電車がしんどかったり、イラッとしたり、誰かの言葉にカチン!ときたり… いつもより色々なことが気になるようになったら、脳が疲れているサイン! こんな日は、イライラする自分を責めないでね。 感覚刺激の8割は目から入るので、数分目を閉じるだけでも少し疲れが軽減されますよ✨
何かしたいけど、何をしたいのか分からないこともある。 モヤモヤしているうちに1日が終わって、そんな自分に落ち込んだりすることもある。 あなたがダメなのではなくて、「それほど心も体も疲れている」ということ。 元気になるため何かするのではなく、何もしないことが必要な日がある。
分かってもらえないと悲しいし、頑張ってもうまくいかないと悔しくなるけど、イライラしたり怒ってしまった自分を責めないで。 「前はもっと笑えたのに」「もっと優しく出来たのに」と落ち込む時は、頑張りすぎた時。疲れがたまったサイン。 なかなか休めないあなたに、体が教えてくれているのかも
チャンスは、必ず訪れる。 だがラッキーな出来事や、新しい何かに挑戦するタイミングだけがチャンスとは限らない。 「手放すチャンス」というのもある。 嫌々続けてきたこと、諦めて我慢し続けてきた環境、どうしても耐えられない人間関係を手放すチャンス。手放せば、新しいものを掴める。
別れには、痛みを伴う。 ほんの少しでも好きだという気持ちが残っている人との別れは、とてもつらい。いい思い出もある場合には、この選択は間違いなのでは...と繰り返し迷う。 だが、別れを悩むほどの相手と「そのまま付き合い続けること」の大変さもまた、想像以上に大きい。
「もういい年なのに」 「お母さんなのに」 「女(男)なのに」 …なんて口出しする人の言うことは聞かなくていいし、落ち込んだり悩んだりしなくていい。 「○○」なんてその人の価値観、その人の普通でしかないから。 色んな肩書があるけれど、あなたはあなた。誰にも決めさせなくていい。
「人を傷つけてはいけない」とは教わるが、「自分を傷つけてはいけない」とは教わらないことがある。 だが人を傷つけてはいけないのと同じで、自分も傷つけない方がいい。人が傷つくように、自分も傷つく。 傷ついた人を慰める優しさがあるならば、それを「傷ついた自分」にも向けていい。
幸せそうな人を見てイライラしたり、悲しくなったりすることがあるかもしれない。 これは相当疲れていたり、我慢が重なっていたり、本音を話せる場所がなくてしんどいというサイン。 「疲れているんだな」と思って、頑張らないだけでも落ち着くから心配しないで。 性格が悪くなったとかではないから。
性格は案外、環境や一緒にいる人で変わるんですよ。 大好きなものに囲まれると、ワクワクする。 苦手な人といると、五感フル稼働で警戒するから疲れる。 あなたは誰と、どんな場所にいる時の自分が好きですか?楽ですか? どちらも分からない時は「こんな自分嫌い!」と思う場所を減らしてみてね。
毒親育ちの傾向として、100の好きよりも1の嫌いが心に残りやすい。 親に愛されていなかったのでは、自分には価値がないのでは、必要とされていないのでは、ありのままの自分は受け入れてもらえないのでは…こういった心の不安が関係している。 だから自分らしくあるより、誰にも嫌われない方を選ぶ。
やっと親と離れた時。 「これで楽になる!」と期待するが、現実は厳しい。まさに毒のようにジワジワ心と体を蝕む。 目の前にいないのに親の顔が浮かび、親の言葉に苦しむ。最高の親と信じていた幻想が壊れる場合、あまりの辛さに心身反応が出ることもある。 あなたのせいじゃないから、慌てないで。
あなたの言葉や行動を全否定する人から、「話し合おう」と言われたら要注意…! 『話し合う』の裏側には、「話せば私の言っていることを理解して、言うことを聞いてくれるはず」という思いが隠れてるから。 怖いかもしれないけど、責められても怒られても従わなくていいし納得しなくていいんだよ。