151
自分の考えに自信が持てない、と悩む人がいる。
考え抜いた結果だとしても自分を信じられない。「本当にこれでいいの?」と自分を疑い混乱する。
誰かに嫌われない為、認めてもらう為に、自分の気持ちに無理やり蓋をする。
大切な人に否定されて育つと、考えだけでなく、気持ちさえ分からなくなる。
152
人との距離感に悩む人がいる。
決して人嫌いなわけではなく、理解してくれる人がいれば仲良くなりたいと思っているが、なかなか心を開けない。人を信用したくないわけではなく、信用したいけど「やっぱり怖い」。
信用して裏切られ傷つく辛さを知っているから、自分の心を守るだけで精一杯になる。
153
154
人からの好意を素直に受け取れない事がある。
それはそれでいいのだが、「受け取ると借りを作ってしまう」「借りは返さなきゃいけない」と思うなら、幼少期の環境が影響している。
「○○すれば××していい」「育ててあげた」「親孝行しろ」など恩着せ、見返りを求められることが多いとそうなりやすい
155
156
自分のしたいことよりも、「相手がどう思うか」が判断基準になる人がいる。
否定が多い環境で育つと、従う方が心が傷つかないと考えやすい。
褒められる経験が少ないと、認められたいという気持ちが強くなる。
失敗が許されない環境で育った場合、「あの言い方はよくなかった」と後悔し自責しやすい。
157
158
「自分なんて」という虚無感で押しつぶされそうになることがある。
子どもの頃から「もっと頑張れ」と求められてきた人ほど、「理想の自分」と「今の自分」を比較し、親があなたにしたように「あれが足りない、これがダメ」と自分を責めてしまう。
自責するほど「やる気」が削がれ、焦燥感に襲われる。
159
幼少期に親に否定されたり褒められたことのない部分は、誉め言葉として受け取りにくい。
「トロい」「グズ」「早く」「遅い」と怒られたことが多いと、「丁寧だね」と褒められて喜べない。遠回しに遅いと指摘されているように感じたりする。
褒められて喜べないのは、性格のせいではない事が多い。
160
161
162
「怒り」の感情に振り回されることがある。
子どもの頃に怒りっぽい大人がいて「あの人のようになりたくない」と怒りを封じ込めたり、我慢の限界が来て怒りが抑え切れずに溢れたり、信頼できる誰かにだけ怒りをぶちまけてしまうこともある。
家庭が「安全基地」ではなかった場合、そうなりやすい。
163
嫌われているのかも…と感じた時。
「あの人は忙しかっただけかも」と、捉え方を変えることでラクになれる人がいる。
「相手に嫌われているのかもと感じて、今不安なんだな」とそのまま受け止める方がラクになる人もいる。
「こう考えなきゃ幸せになれない」なんて絶対的なルールはないから大丈夫。
164
165
メール(LINE)が苦手という人は案外多いが、相手の反応が気になりすぎる人の場合は深刻度が違う。
苦手を通り越して体力を奪われる。
返事のタイミング、絵文字の使い方、誤字脱字...さらには相手の反応を予測するから気疲れする。
失敗が許されない環境で生きてきた人ほど、常にベストを探す。
166
誰かに受け入れてほしい・認めてほしいと思っているのに、いざそういう人が現れると怖くなることがある。「裏があるのでは」と疑ったり、自分を曝け出しすぎたり、なぜか拒絶して後悔する。
性格の問題だと悩む人は多いのだが、それよりも自分自身への無価値観が強い場合にそうなりやすい。
167
168
誰かに対し、違和感を抱くことがある。
「あれ?なんか苦手…」という小さな違和感はたいてい当たる。
だが子どもの頃に受け入れてもらった感覚が少ない人ほど、「気のせいかも」「悪い人じゃないから」と目を瞑ろうとする。自分を利用する人でさえ「嫌いになってはいけない」と本音を封じてしまう。
169
170
他人から、「過去は忘れて前に進むべき」と言われて悩み苦しむことがある。
許せない自分は冷たい、酷い人なのではないかと思うこともある。
でも他人は、あなたが見たもの・感じたもの・耐えたものを全て知らない。
だからこそあなたがまず許すべきは、「誰かを許せない」と思う自分自身でいい。
171
172
トラブル時、直接何か言われなくても「私のせいだ」「自分さえいなければ…」「あの時ああしていれば…」と自責することがある。
自分の気持ちより相手がどう思うかが優先されてしまうのは、性格というより「気付いてしまう」故の悩み。
相手の態度や空気で色々と察する人ほど、疲れやすい。
173
相手から頼まれていなくても、「しなきゃ」と追い込まれることがある。
子どもの頃、家族のために頑張ってきた人に多い傾向。
「余計なお世話」「やらなければいい」と指摘されたり、自責しまうこともあるが、過去の影響から強要されたのと同じ精神状態になっているから「やらなくていい」が難しい。
174
175
「大丈夫になりたい」と思うことがある。
そのためにスキルを磨き、気にしないように頑張る人もいる。
それでも大丈夫になれない時は「大丈夫じゃなくても、大丈夫」と思うことから。
頑張って乗り越えるのか、思い切って離れるかは一旦置いておいて、「大丈夫じゃなくてもいい」と思うことから。