76
77
親に『そのままの自分』を認められた実感がない人ほど、恋愛で不信感を抱きやすい。
「私なんて」「どうせ誰も」と不安を抱えていると、「なんで私なんかを好きになるんだろう」と思う。
都合がいいだけでは?と好意を疑ったり、相手が離れると「やっぱり私なんか」と妙に納得してしまうこともある。
78
怒りや不満が、爆発して後悔することがある。
そんな自分をダメだと思ったり、責めたりしてしまうことがあるかもしれない。
だが、感情が爆発する人というのは、多くの場合とても我慢強い。たくさん我慢して耐えて、ついに爆発している。
こんなになるまで頑張って、耐えてきたのだということ。
79
80
困っている人がいると「助けなきゃ」と思う一方、自分が困った時には助けを求められないことがある。
「迷惑かも」「こんなことで」という不安がブレーキをかける。
だが、ひとりで頑張りすぎると心も体も疲れてイライラしやすい。
イライラする時は、自分にだけ厳しくなっていないか振り返ってみる。
81
「失敗したくない」というのは自然な感情。わざわざ失敗したい人はいない。
だがACの場合、過去に責められたり怒られたりした経験が心を傷つけ続け、「絶対に失敗できない」と脅迫に近い感覚を抱きやすい。行動しない方がマシと思うほど強力に縛られる。
行動できないのは、性格のせいとは限らない。
82
83
84
アダルトチルドレンは、肯定よりも「否定」に慣れている。
大人から否定されることが多いと、「否定=日常=落ち着く」と脳が判断する。肯定されると違和感を抱くこともある。
「肯定=日常ではない」場合、裏があるのではと疑う。
受け入れてほしいのに戸惑い、時に拒絶してしまうのには理由がある。
85
相手が何を考えているのか、なんとなく分かる人がいる。
子どもの頃から大人の顔色を気にしていたなど、後天的に察する力が身につくことが多い。
でも、分かるからこそ大変だし苦しい。
失敗せず相手を傷つけないようにベストを探すから疲れてしまう。
疲れやすいのは、誰よりも考えているからこそ。
86
「どんな答えを求められているのか」と考えすぎてしまう人がいる。
子どもの頃、考えを否定された人ほどそうなりやすい。自分の考えや意見に自信が持てなくなり、「何なら話していいのか」と考えすぎてしまう。
自分のしたいことや本音を伝えることよりも、『相手が望んでいる正解』を必死に探す。
87
人に拒否されるのは、誰でも辛い。
でもアダルトチルドレンは、辛いを通り越して『怖い』
信頼している相手に断られると、全否定されたように感じて自分を出せなくなる。
否定せず受け入れてくれる人には、嫌な部分を曝け出す。大切にしたいのに辛く当たったり、酷いことを言ってしまい後悔しやすい。
88
あなたの性格がダメなのではない。
家族さえ信頼できない環境で育てば、人を信じられなくなる。さらには地雷を踏まないよう常に気を張る環境で育つと、人に気を使い過ぎてしまう。
努力が足りないから自信を持てないのではない。
褒めて励まされるべき時期に、それが与えられなかった傷は深い。
89
空気が読める、表情や仕草で分かる、声色で察する…
相手の言ってほしいこと・やってほしいことを察し、疲れ果ててしまう人がいる。
『賢い人はバカなフリが出来る』という言葉があるように、あえて共感しないで心を守る時があっていい。
その人の力になれなくても、意地悪しなければ十分優しい。
90
「普通わかるよね」と言われることがある。
「私は普通ではないのか」「おかしいのでは」という不安を抱えていると深く傷つく。多くの場合、この不安は幼少期の家庭環境によってつくられる。
あなたがネガティブだとかそういうことではない。
その人の考える「普通」をあなたに押し付けているだけ。
91
92
あなたを大切にしない人ならば、そうまでして大切にしなくてもいい。たとえそれが身近な人であっても。
大切にしてくれない人を大切にしていたら、「あなたを大切にしてくれる人」を大切にする心と時間の余裕がなくなってしまうから。
意地悪しなければ十分やさしい。
93
94
人の脳は、辛い状況をなんとかしようとする。
辛い状況から逃げ出したり、辛い状況を乗り越えるべく行動できることもあれば、「辛い状況に慣れる」こともある。
子どもの頃から我慢が多い人ほど、「辛くない」「これくらい」と心を麻痺させることで辛い状況を乗り越えようとしてしまうことがある。
95
96
やりたいことが見つからないと悩むことがある。
まずは、その状態は全くおかしくないしダメではないと知っておいてほしい。
やらなきゃいけないことが多すぎたり、やりたくないことが多すぎると、「やりたいこと」が出てこない。余裕がない状態。
やりたいことを見つけたい時は、減らすことから。
97
誰かに対して感じるモヤモヤは、相手との関係性について見直すチャンス。
だから「気のせいかも」と思わないでおく。見て見ぬふりしたモヤモヤは膨んで後悔しやすいから。
「自分にも悪いところがある」と思わないでおく。
もしそうだとしても、あなたの心を傷つけていいということはないのだから。
98
99
100
「嘘をついてはいけない」が、あまりに強すぎることがある。
相手に嘘をつかないために、自分の心に嘘をついてしまうこともある。
嘘をつかない心がけは素敵だが、時にそれが自分を苦しめていないか振り返ってみる。相手に嘘をついてダメで、自分にならいいということはないのだから。