「八方美人」「誰にでもいい顔をする」と非難されることがある。 でも実のところ『好かれるため』ではなく、『嫌われないため』にそうしていることが多い。相手を傷つけないため、不快にさせないために、丁寧に言葉を選んでいる。 自分が得するためにそうしているのではない。
体調が悪くなると、落ち込む人が増えている。 「皆はできているのに」と自責し、倒れるほど頑張ったのに「自己管理できてない」と落ち込む。 子どもの頃、家庭内で「自分を労わること」を教えられていないと無意識にそうなる。 他人には優しい言葉をかけられるが、自分にだけ厳しくなってしまう。
トラブル時、直接何か言われなくても「私のせいだ」「自分さえいなければ…」「あの時ああしていれば…」と自責するひとがいる。 自分の気持ちより「相手がどう思うか」が優先されてしまうのは、性格というより「気付いてしまう」故の悩み。 相手の態度や空気で色々と察する人ほど、疲れやすい。
「ありのままの私が愛されるはずがない」という思いを抱えていると人間関係で悩みやすい。 誰かが褒めても喜べない。褒められているのは「つくられた自分」で、本当の私を見たら離れるのでは…と怖くなる。 自分を全て受け入れてほしいが、「親でさえ愛してくれなかった」という不安が心を支配する。
誰かが辛そうだと、疲れているのに動けてしまう人がいる。 誰かを思う気持ちは素敵だが、過去の影響が大きい人の場合は「したい」という楽しい気持ちよりも、「しなきゃ…」と何かに焦り追い立てられるように動いてしまうことが多い。 その結果、心が満たされず「私ばかり」と不満が募りやすい。
「いいこ」から抜け出せず苦しむ人が増えています。 子どもの頃、「いいこ」でいることは家庭内であなたの身を守る手段だったかもしれません。 でも大人になった今、それが身を削ってしまう手段になっていませんか?利用されたように感じたり、あなたにばかり負担がかかって疲弊していませんか?
動けるなら休んじゃダメ、楽しちゃダメ、迷惑かけちゃいけない、こんなことで休むなんて怠けでは…と苦しむことがある。 本当は動けなくなる前に休んでいいし、休んだ方が良い。 だが頭で理解できても、過去の影響が「そうさせないように」強力に働く。努力を求められ続けた人が抱えやすい傾向の1つ。
誰でも「甘え」の願望を持つ。 理想的な家庭で育てば、家庭で十分甘えさせてもらえる。だからこの願望は満たされ、大人になるにつれ落ち着く。 でもACは、甘えの願望が満たされないまま大人になる。 だから依存し過ぎたり、期待しすぎたり(反対に全く期待しない)、依存されすぎて苦しむ事もある。
ため息が後ろから聞こえた時。 「疲れてるのかな?」と心配する人、「私何かした?」と不安になる人、機嫌を直さなきゃと焦る人、警戒する人、そもそも気にならない人もいる。 事実は1つだが、感じ方や行動は人それぞれ違う。 親に気を遣ってきた子どもほど「恐怖」「焦り」「しなきゃ」が出やすい。
カッとなる、気分次第で怒る、喜怒哀楽が激しくなる干渉しすぎてしまう… ふとした時に「自分と親が似ているのでは」と苦しくなる時がある。心の中に住む親の姿が、今の自分と重なってしまう。 30代~50代になると、子どもの頃みた「親の姿」と自分が似てきて、鏡を見ることさえ嫌になることもある。
「大人になっても悩んでいるなんて」「まだ思い出してるなんて」「昔のことなのに」なんて、思わなくていい。 辛い記憶は嫌でも出てきちゃうし、心の傷は簡単に消えないのだから。 今あなたが許すべきは過去でもあの人でもなくて、悩んでいる自分自身。「悩んでいて当然だ」と悩むことを自分に許す。
「意見を言えない」「こんな性格を変えたい」というACは多い。 多くの場合はもともとの性格ではなく、過去の家庭環境が「意見を言えない」あなたを作りだしている。 反論したら何十倍も反撃されそのたび後悔したり、否定されてばかりだと、言う気力さえ奪われる。 言っても意味がないと学んでしまう。
しんどい時こそ、いつも以上に笑顔で頑張る人がいる。 気付いて欲しいけど、気付かれるのが怖い。だから心配をかけないように、怒られないように、弱さにつけこまれないように…周りがあなたの辛さや限界に気がつかないほど完璧に演じる。 本当に辛い時、頼れず助けてもらえなかった過去が尾を引く。
親と離れてから、うつ状態や不調に悩まされる人は多い。 離れたことで「傷ついていた事実」に気づき、心身にダメージが出る。 「育ててもらったのに」という申し訳なさから罪悪感が出たり、抑えていた憎しみが溢れ出ることもある。 未だに影響を受けているというより、「やっと出せた」と思って良い。
自己決断が苦手な人がいる。 「これがいい」と伝えても却下されたり、「○○がしたい」と言った時に「こっちの方が良いと思う(=こっちにしなさい)」と言われるなど、否定・批判が多い環境で育つとそうなりやすい。 「どうせ無理」「うまくいかない」とネガティブなイメージが勝ってしまう
甘えたり頼ることが苦手な人がいる。 それはそれでいいのだが、「したいのに何故か出来ない」のなら過去が影響している。嫌われるかも、迷惑かも、裏切られるかも、見返りを求められるかもと不安になる。 幼少期に十分甘えられなかった場合は、「甘える方法」が分からないため空回りすることもある。
HSP気質があると「その人の言ってほしそうな事」を見つける。行動できるタイプは周囲に好かれやすい。 ACの場合は家庭内で経験を積んでいる為、正解率も高い。 だが自己肯定感の低さから「私が合わせているから好かれてるだけ…」と感じる。 やり続けなければ人が離れていく、という恐怖さえ感じる。
相手がそっけない態度の時、「自分が何かしたかな?」と自分自身を疑う人がいる。 相手から「疲れていただけ。あなたのせいではない」と言われても「嘘をついているのでは」と疑う。「嫌われたのかも」と思う事もある。 「どうせ私は誰にも愛されない」が根っこにあると、人間関係が複雑化しやすい。
HSP気質を持つ『働くアダルトチルドレン』は人間関係で疲弊しやすい。 周囲の空気・相手の機嫌を常に伺い、何を求めているか五感フル稼働で探し、相手がどう思うか優先するから。仕事も出来る場合は一人で抱え込みやすい。 断われないゆえに限界が近づき、「辞める」という選択で自分を守ることもある
あまりにつらすぎると、誰にも頼れなくなることがある。 頼ったら迷惑なのではないか、重すぎて引かれるのではないか、そもそも助けてもらえないかもしれないとブレーキがかかる。 助けてくれなかったあの人、裏切られたあの人、去っていったあの人...忘れられない過去の心の傷が、疼くこともある。
人を嫌ってはいけない、と自分を追い込みすぎる人がいる。 とても素敵だが、自分に厳しすぎることがある。あなたを利用する人でさえ「良い所」を探そうとするから、心にかかる負荷が大きい。相手は、そういう優しさも見抜いて近づいてくる。 嫌いでも苦手でもいい。意地悪しなければ、十分優しい。
他人から「過去は忘れて前に進むべき」と言われ、悩み苦しむことがある。 許せない自分は冷たい、酷い人なのでは…と思うこともある。 でも他人はあなたが見たもの・感じたもの・耐えたものを全て知らない。 だからこそあなたがまず許すべきは、相手ではなく「許せないと思う自分自身」でいい。
何をしたいかよりも、「何なら許されるか」「批判されないか」で選んで後悔することがある。 子どもの頃、親に叱られ否定された経験があまりに多いとそうなりやすい。 子どもの頃一生懸命考え続けた「親に叱られないための選択」は、大人になった時「相手を不機嫌にさせないための選択」に繋がる。
声の質、トーン、大きさ、身振り、表情、姿勢といった『非言語的メッセージ』を感じ取るのが得意な人がいる。 自動的に色々な情報が一度に入ってくるので、相当疲れる。 ACの場合、「言葉の裏」も読んでしまう。 過去に誰かから言われた否定的な言葉と結びついてしまうから、心が傷つき疲弊する。
「もっと早く言ってくれれば」「どうしてここまで我慢したの?」と、他人から言われることがある。 でも実は、言わなかったのではなく「言えなかった」。本音を話せるような環境じゃなかった。 それに本当にしんどい時、人はしんどいことさえ気がつけない。何が辛くて何が嫌なのかも分からなくなる。