レチノール製品何がお勧めですかと良く聞かれるのですが合う合わないがあるのでお答えできません。自分が使って良かった物に関しては過去ツイにのせてます。念の為再度ここにも置いときます。クソ高い医療機関専売品のレチも仕事柄使った事あるけど、私は市販品で十分満足してます。
これはガチです。「水を1.5L飲む」「白湯を飲む」「VCサプリ飲む」「プロテイン飲む」「洗顔は泡たっぷりで」「化粧水をパシャパシャ沢山つける」「小麦と乳製品摂らない」でノーファンデになれる位肌艶々ピカピカになれる人は生まれた時から肌質に恵まれている勝ち組だけですっっ!!!
【私の考え】 ・水のやつ→そりゃ飲んだ方が良いけど中毒に注意。無理せず飲める範囲でよいのでは ・白湯→よく分からん ・VCサプリ→美肌への根拠はないとされてる ・プロテイン→良いとは思うが腎臓弱ってる人注意 ・洗顔→泡大事 ・化粧水→沢山つける必要はない ・麦,乳→大袈裟。生活の質落ちる
医療脱毛の話なんだけど、ダイオードを何回か受けるも毛の減りが悪くてご不満だった友達が私の職場でアレキ&ヤグ(ジェントルマックスプロ)受けたら3回で効果ばっちり。背中の細い毛もVIOの太い毛も少ない回数で効果出てて、最初からこっちにしとけば良かったと喜んでくれた😃
脱毛は最初から、 医療脱毛、熱破壊式、厚労省承認済みの機械、要はジェントルマックスプロ にしとくと安心だし金と時間の無駄が減ると思う。クソ痛いけど。異論は……少しだけ認めます。
医療脱毛受ける際にオオサカ堂で売ってる麻酔クリームのラクサール(左)を自分で仕込んでおく人多いかと思う。特にVIOの激痛から解放されてかつ病院のOP代より遥かに安く済むから凄く頼りにはなるんだけど、病院に事前確認&報告は絶対して欲しい。バレないようコソコソ仕込むのは✕。火傷リスク上がる。
ナッツの蜂蜜漬けは買うと高いから手作り派。ナッツを軽く乾煎り→瓶に入れる→蜂蜜注ぐ→1週間程放置→完成。ヨーグルトは勿論、クラッカー&クリームチーズやバタートーストにトッピングすると美味し過ぎてつい爆食、止まらん。 ナッツは栄養豊富だから習慣的に食えよ!ってHSPHも推奨してるので是非
アフタヌーンティーの希釈用のチャイがとても美味しかった。牛乳と割るだけでお店みたいな味を家で堪能できて約5杯分で¥630だからコスパ◎。甘さは控えめ。「チャイ=ミルクティー」なのでマサラチャイにしたい人はスパイスをお好みで後入れする感じです。お家カフェのクオリティが更にアップした✨
豆乳やアーモンドミルクで割っても良いしバニラアイスにかけても◎。スパイシーなのが苦手な人でも飲めるのが良い所。スパイス後入れ面倒、最初からスパイシー感が欲しいって人はGSやTAZOがお勧め。こちらも美味しかったです。 教えてくれた相互さん有り難うね。
「本当は教えなくないんだけど~秘密にしたかったんだけど」て言うならわざわざ教えなくて良いし、そんなにお勧めならスクショじゃなくて使ってる事が分かるオリジナル写真載せて欲しいし、ベスコスと良いながらアレコレ化粧品ジプシーし過ぎだし、田中みなみの愛用品多過ぎだし…。Twitter闇多すぎ
以前「コレ↓使ったら肌白くなった。透明感出た」ていうtweet見てただのプラセボでは?と思ってたけど、先日妹がいらんって言うから貰って使ってみた。そしたら本当に1回で肌白くなったのですよ!たったの1回で!で、もしやと思い成分見たら案の定「酸化チタン」て書いてあった。そゆこと。捨てます。
シナール(VC),ユベラ(VE)買って飲んでる人多いと思うけど、市販でまとめて摂取したいなら個人的にはシナールEXproがなかなか良いと思う。シナールと同じくパントテン酸カルシウムも入ってるしVE+VB2も配合。かつシオノギ。私は以前薬切らした時に1回だけ薬局で買った事があります。参考までに。
レチノールは20代の人も使って欲しい。そして使い続けて欲しい。0.1%の低濃度でも効果がある事が分かっており、美容医療受けなくても低濃度レチのみで肌綺麗になった患者さん実際にいます(肌診断機で確認済み)。 「紫外線対策+レチ」は根拠の強いスキンケアであり投資価値はとても高いのですよ。
◼️よく聞かれるレチノールとトレチノインの違い レチの生理活性はトレチの50~100分の1程だが効果としては10分の1程。故に目安としてトレチ0.1%=レチ1%程 ゼオのセラピューでは実際に↓の画像のトレチ0.05%~0.1%を処方してるのですが反応強めで皮ズルむけ。よってレチ0.5%~1%は日常使いに注意。
スキンケアも美容医療もこれでもかって位頑張ってるのに今一肌の調子が悪い時があって…。職場(一般皮膚科&美容)のDrに相談するとレチもVCも美容医療もお休みしてセラミド!ワセリン!て毎回言われる。で毎回そうすると赤み,乾燥とか全体的な肌荒れがすぐ落ち着いて肌ツルツル。シンプルケアは侮れない
職場の皮膚科医、お肌の為にシナールとかユベラとかハイチオールとかの美容内服薬飲まないんだよね。普通にバランスよく食事してればわざわざ飲む必要ないって。ニキビにも基本ビタミン剤は必要ない。ダーマとかフラとか色沈リスク高い施術受ける場合や肝斑治療中の患者さんには処方するけど。
昨年バズってたこのレシピ。本当に美味しい。何度も鬼リピしてるけど毎回秒で無くなる シソと豚肉を餃子の皮でクルっと包んで焼いてポン酢付けて食べるやつ。チーズ、キムチ、梅肉入れても美味しいし、焼き肉のタレ付けて食べても◎
リンクし忘れました。元ツイこちらです↓。素敵なレシピに家族一同感謝します。 twitter.com/Noa252525/stat…
質問があったので追記。 現在セラミドはコラージュリペア(左)を使用。お気に入りだったCerave(右)が入手困難になった為乗り換えました。職場で取り扱っていないから近所の一般皮膚科で購入。浸透型セラミド&トラネキサム酸配合でなかなか良い製品だと思っています。
シミや肝斑なくても肌管理として人気のピコトーニング。よく「肌綺麗な美容ナースも全員やってます!」「肌綺麗な人は皆これしてる!」とか言うけど、これね、病院側からしたらウハウハな施術だという事をもっと知られて欲しい。
「ガチレビュー」ってよく見かけるけど私もガチレビューします。Twitterで話題になってるこの日焼け止め↓。使ってみた結果、 夫の腕ガッツリ焼けました いくら使用感がよくても本来の目的が得られないのであれば意味がない。もう買いません
肌の為に何かしてる?と聴かれたら「毎日お風呂入って筋トレして沢山寝て、ローズヒップティー飲んで間食にナッツ食べて、甘い物と油物の過剰摂取に気をつけて、レチ,VC,セラミド塗って、美容クリでフォト受けて、365日UV対策してる」て言ってるんだけど、なのになんで肌汚いん?と妹に言われて凹んだ
ビ○レのこの日焼け止めの件で寄せられた声をまとめるとこんな感じ↓ ・使用感については賛否別れる ・焼けた人多数 ・日常使いで焼けたという人も ・基本的にビ○レは焼ける ・ア○ッサ,ア○ーは割りと人気 あくまでも参考までに。 twitter.com/tyurumi3/statu…
今までマウスウォッシュはコンクールFを使ってたけど、着色リスクに気を遣うのが嫌だった為歯医者に相談しSP-Tに変更。こちらも希釈タイプでコスパ◎(Fより高いけど)。約200回分(100ml)使える。さっぱりするし口内の不快感が長時間抑えられててなんか良いかも。夫の息も浄化され爽やかになりました。
肌,ダイエット,便秘などオールマイティーな美容効果が期待できるとされてるローズヒップ。別名ビタミンC爆弾(なんともキャッチーで大袈裟なワードですことw)。実(出がらし)にも栄養詰まってるからティーバッグではなくファインカットが個人的にはお勧め。飲んだ後底に沈んでる実に蜂蜜かけて食べてる。