経験則での話ですが美容は最初から遠回りしない事が安価でかつ効果的。例えば、 ・皮膚疾患は民間療法,美容クリではなくまずは一般皮膚科へ ・肌管理はエステではなく美容クリ ・脱毛は医療脱毛 ・化粧品は成分重視(特にレチ)で選択 加えてUV対策,食生活改善,先回りボト等で予防に注力するとより◎。
個人的には10年以上デモ含め色々受けまくった結果、 脱毛→キャンデラの熱破壊式(ジェントル~のやつ) クスミへのIPL→M22 ニギビ痕へのフラ→エコツー 普通ピー→サリチル酸マクロゴール 真皮系ピー→PRX,PQAge が自分の肌に合ってて納得の実感があり気に入ってる。全ての機器,薬剤を受けた訳じゃ→
元超ブスの私による極論ですが、「垢抜け」ってのはスキンケアやダイエット、そして美容医療の力を借りて土台となっている元々の顔の造形&体型&肌から手を加える事、要は建物と同じように土台からの改善が一番大切だと思う。服や化粧などの装飾はそれぞれ好きなように楽しめば良い、というのが私の考え
脱毛、どこで受けようか迷ってる人は取り敢えずキャンデラのジェントルマックスプロがあるクリニックがお勧め。2種のレーザー(アレキ,ヤグ)で太い毛も細い毛も対応可能。これまで様々な機械を受けたし患者の経過も見てきてるけど、全員少ない回数でばっちり効果出てるよ。
ニキビ治療の選択肢の一つであり、4%のハイドロキノンと同等の美白効果があるかもと言われており、毛穴詰まりが減る為ハイドラフェイシャルを卒業する患者が続出し、ニキビ,酒さ(赤ら顔),色沈等に効果があり、かつ他の薬(VA系)に比べて刺激が少なめで妊婦も使える、それが「アゼライン酸20%」である
比較的刺激が抑えられており代替えとなる外用を各々挙げてみる。妊婦や肌弱民などは次の選択肢として良いかと ・美肌目的のレチ→ナイアシンアミド,バクチオール ・肝斑治療のトラ酸内服→トラ酸外用 ・美白目的のハイドロ→トラ酸,アゼライン酸,VC,ナイアシンアミド ・ニキビ治療薬→アゼライン酸
ボディークリーム塗る時、安い大容量の化粧水を体全体にパシャパシャ適当に付けてからクリーム塗るといつもより長時間肌潤ってツルスベで滑らかになって感動した。水に濡れた状態でワセリン塗るウェットラップ法とか、保湿剤の塗り方という皮膚科のパンフにも書いてあるからやっぱり良いんだろうね。
私は手術済みの元ワキガなんだけど、手術受ける前に愛用してたのが制汗剤「パースピレックス」。怖い位全く汗出なくなって怖い位臭いも消える。数日に一回塗ればOK。処方箋と同じ塩化アルミニウムなんだけど人によってかぶれたり痒みが出る事あるので使い方には注意ね。でも制汗剤の中では一番お勧め。
効果があると報告されているアゼライン酸濃度は15~20%。そしてハイドロキノン4%と同等の美白効果があるかもという研究結果での濃度は20%です。毛穴詰まり程度ならアゼ酸濃度は低くても効果あったけど、ニキビや美白狙うならやはり15%~の方が良いと思う。※アゼ酸誘導体の濃度ではないから注意! twitter.com/tyurumi3/statu…
色んな製品使ってきたけど、約15年間唯一ずーーーっと使い続けてるのがコレ。サンソリットのピーリング石鹸。1分間泡パックすると肌のごわつき,クスミ吹っ飛んで透明感でるし化粧のり良くなる。胸元,背中等の体のザラつき,ニキビにも使えるから前職でも現職でも患者さんから不動の人気製品です。
4種類の違いを参考までに載せておく↓ 青→AHA0.6% 緑→AHA1.0% 赤→AHA1.0%(以前は2.0%だった気がするんだけど…?)、ティートゥリー、パルミチン酸レチノール 黒→AHA0.2%、BHA0.5%未満、ハイドロキノン0.5%未満 黒に関してはHP等で濃度の詳細は記されてません。私が直接業者から聞きました。
この前TVでやってた『ブロッコリーの旨い食べ方』がクソ簡単なのに本当に美味しくて感動した。マヨネーズと焼き肉のタレを1:1で混ぜ合わせ、茹でたブロッコリーに付けるだけ。ディップみたいな感じ。勿論他の野菜でもめちゃくちゃ美味しいです。余りがちな焼き肉のタレの消費にもなります。
色んな成分あるけど、結局肌悩みに合わせて、 全部→レチ 美白→トラ酸,ハイドロ,アゼ酸,VC 毛穴詰まり→レチ,アゼ酸,ピーリング成分(BHA等) ニキビ→医薬品,レチ,アゼ酸 等を取り入れると大体のトラブルは良くなっていくと確信してる。実際に患者さんに勧める根拠のある成分は本当に凄いです。
私は美白オタクなので10年位ほぼ毎日トマト食べてる(適量)。数年前の研究↓では🍅ジュースの継続飲用で紫外線で暗くなった肌の色調の回復が早まる可能性がある事をヒト試験で明らかにしたとの事。メラニン生成抑制+ターンオーバー促進だって。今年もシミ&日焼けゼロを維持したいから引き続き🍅食べる。
昨日もこの泡石鹸↓に助けられた。膣カンジダ再発しやすい私に婦人科医が勧めてくれた物なんだけど、モヤっとし始めた時に使うと病院行かなくて済む事が多くなり、発狂しそうな猛烈な痒みに襲われる事が大分減った。股臭も軽減するし背中ニキビ(マラセチア)のホームケアとしても使えるから何かと便利。
姿勢、所作、話し方などを気をつけていれば美しく見えるから顔の造形は関係ない云々の話を見聞きするたびにこの本を勧めたくなる。外見的魅力のある人は色んな事において評価されやすい、要は「得」。クソブスの私の苦い体験からもこれは真理。
職場では顔の赤み(酒さ,赤ら顔含む)の治療に漢方を併用する事があるんだけど結構良い結果出てる 黄連解毒湯,清上防風湯,越婢加朮湯,荊芥連翹湯,桂枝茯苓丸,加味逍遙散 等の清熱,駆瘀血剤など。赤みはシミ等の茶色とは違い西洋医学,美容医療でも難しかったりするからそんな時に漢方は良い選択肢の1つ
顔脱毛は本当にやってよかった。両津勘吉みたいな眉毛が解消されたし、生え際の形整えて額丸く出来たし、毛穴も目立ちにくくなった。剛毛だったから毛なくなるだけでかなり垢抜けした。あとは毎日レチとビタミンC塗って、必要なら表情筋ボト打てばおでこはかなりツルツルになる。 ※ヒアルは打ってない
【昔の自分に言いたい事】 化粧品はデパコス,高級品に拘らなくて良い。成分重視で選べ。レチ,VC,セラミドは三種の神器。この3つはマジで肌綺麗になる。とはいえ処方技術も超大事。迷ったら取り敢えず歴史ある大手の製品選んどけ。インフルエンサーの勧めるリンク付き誇大表現の商品はスルーしろ。
肌荒れ時はグリチルやトラ酸(←当時は無かったかw)塗って最後にプロペトやサンホワイト塗るなどしてシンプルケア徹底しろよ。仕事柄デパコスやエステ/医療機関専売品等に課金しまくり、色んな人の肌を見てきた上でそう確信した。肌綺麗になるうえ何十万ものお金を節約できる。経験からの結果論。
ずっと何年も美容クリの内服飲んでるけど私は元々シミも肝斑もないのもあって効果の実感はない。とはいえ色白キープ出来てるし人からもよく褒められる。しかしスキンケア,美容医療等色々努力してる為それが内服によるのかは検証しようがない。社割で激安だから取り敢えず続けてる。そんな感じ。
骨萎縮からくる肌のタルミ。気休めかもだけど少しでも防ぐには骨粗鬆症予防を意識するしかないんだよね。今月号の「栄養と料理」にその方法が載ってて参考になった Ca,Mg,VD,VK,たんぱく質摂取 リンの過剰摂取に注意 骨に衝撃のある運動をする 過剰なダイエット,喫煙避ける ただ遺伝子の違いも影響有
プーになっても金に困らない生活を作り上げたのだけど、20代の時にやった事が功を奏したと思う ・留学,一人海外旅行&長期滞在で視野を広げる ・本で金と資産運用の勉強 ・ライフプランを大まかに考えておく ・無理のない範囲で貯金 ・取り敢えず少額から投資を始める ・素晴らしいお方と友達になった
鉄欠乏性貧血と診断されたので、以前バズってたミロを思いだし朝食時に飲むようにしたら体調が凄くいい。フラフラしたりボーッと無気力になる事が無くなって仕事も勉強も家事もスイスイこなせてる。おまけに美味しいから一石二鳥。Twitterやってて良かったと改めて思った。
メイク系はデパコス使う事が多いのだけど、あれこれ浮気しつつもパウダーは結局この2つを一番リピートしてるし切らした事がない位のお気に入り。エレガンスは高いけど減りが遅いからコスパ良いと思うし、私自身決して美肌ではありませんがコレ使ってる時は周りから何使ってるか質問される事が多いです