101
102
103
お節介だけど経験上↓は若い内,早い内に済ませた方が色々と効率が良く結果的に金の節約にもなる為個人的にお勧めです(人によるが)
金,資産運用の勉強,実践
海外留学
歯列矯正
脱毛
ある程度の美容整形
肌の勉強
UV対策,摩擦減らす等のシミ,光老化予防
特に美容に関しては沢山の患者さんみてそう思う
104
多くの患者さんの肌診断機の結果を見て確信してるのは、
・UV対策
・適切で適度な美容医療
・VA外用
を長く継続してる人はやる前に比べ確実に肌綺麗になってるという事。キメの乱れ,皺,シミが減り、同年代の平均データと比較すると皮膚年齢も若い。数値,スコアとして解析してるので信憑性は高いかと。
105
【私が長年継続してる美容習慣】
食事は地中海食
ジュース飲まない
水沢山飲む(約1.5L)
寝る90分前までに入浴済ます
睡眠7時間は必ず確保
体冷やさない(毎日靴下)
筋トレ,ストレッチ,歩く
プロテイン,BCAA摂取
物理的遮断が主のUV対策
適度な美容医療
趣味でストレス解消
部屋の湿度40~60%維持
106
107
108
109
110
111
112
113
確実な効果でもはや美容の必要経費とも言える肌管理ってこの4つだと思う
①ボト
②ヒアル
③レチノイド(レチノール)
④日焼け止め
Dr含め職場の皆同意見でした。①②は費用対効果が高く適切な診断と施術により殆どの患者さんが満足してる。③④は言わずもがな。これだけで肌凄い若返って見えるからね✨
114
【2021年 特にやって良かった美容】
レチノール,IPL,PRX-T33で肌管理
鼻翼基部,唇ヒアル
グルタチオン内服
アゼライン酸で皮脂コントロール
尿素20%でボディケア
逆腕立て伏せ
シルクの枕カバー
まつP(パリジェンヌ)
ホットヨガ
私には全て大きな変化があって人からも褒められるようになりました。
115
116
117
118
定期ツイ。美容皮膚科で肌綺麗にしたいけど何からしたら良いかわからんってゆー人は、取り敢えずニキビがあるなら一般皮膚科で治療をしつつ、顔脱毛をし、黒子,老人性血管腫,シミといった色味の強い邪魔な物を除去すると良いかと。弛みや毛穴治療等に比べると費用対効果が高く手っ取り早く垢抜けます。
119
今年1年↓を貫いてtweetしてきた
美人は得
肌質は遺伝
毛穴,クレーターは消失しない
UV対策+レチ+VCで肌変わる
IPL長期継続お勧め
美容目的のプラ注,静注,点滴いらん
ダーマペン(本体10万針2千円)は金のなる木
垢抜けは風呂上がり真っ裸の状態で垢抜けているかが重要
来年も言い続けます。良いお年を
120
ハイドラ等の毛穴洗浄はイベント前のメイクのり良くする分には良いけど日頃から毛穴詰まらせない自己ケアが一番大事だと思う。VA系(レチとか),アゼライン酸の塗布、素っぴんの日が続いてもたまにはオイルクレンジング等。私はこれでハイドラ不要になったし、特にアゼライン酸処方でハイドラ患者減った
121
年齢による老化は止められないけど光老化,酸化,糖化による老化はある程度予防できる。私がやってるのは、
UV対策の徹底
レチ塗布(低~中濃度をコツコツと)
VC塗布
VC,VE,グルタチオン等内服
バランスの良い食事
油,糖質を"過剰に"摂り過ぎない
そこまでお金かけずに出来るし美容医療費の削減にもなる
122
私は皮膚科の治療でニキビ治った人だけど、中には病院通っても全然治らず代わりに化粧品,医薬部外品で綺麗に治った人も本当にいるんだよね。だから「私は○○(メラノCCとか)で治った」と個人の体験をtweetしてる人を引リツで批判,注意喚起するのはどうなのかなぁと思う。※ステマ,アフィ等例外を除く
123
肝斑はトラ酸の内服よりも外用(0.5%~)の方が効果あるかも(又は同等)という研究結果が出てるんだよね。だから内服飲めない人やハイドロ使えない人には良い選択肢の1つだと思う。勿論クスミにも良い訳で、くすんだ目元のケアにも◎。内服,レーザー使用せず外用のみで薄くなった患者いるので参考までに😃 twitter.com/46wgt32_/statu…
124