177
院長のアドバイスもあってコレ↓にしてから明らかに前より肌綺麗になった
【朝】セラミド,VC,ナイアシンアミド
【夜】セラミド,VC,レチノール,アゼライン酸(部分)
【肌不調時】セラミド,ワセリンのみ(適宜トラ酸orグリチル等の抗炎症成分)
【ニキビ】皮膚科の薬orアゼライン酸
【適宜】ピーリング石鹸
178
179
180
181
【改訂】私(美容クリ裏方)の毎月の美容固定費
・基礎化粧品¥~10000(社割含む)
・美容クリでの肌管理¥0 or 材料費
・漢方¥3000
・筋トレ¥0(宅トレ)
・整形先取り貯金¥30000
・トマト¥5000
・美容院¥6000(半年に1回カットのみ)
・睫毛パーマ¥1500(1.5ヶ月に1回/友達価格)
こんなもんである
182
183
スキンケアとしてワセリン塗る際は、化粧水塗って(或いは風呂あがりの水滴がついた状態)、乾く前のシャビっと塗れた状態の上から塗ると凄くイイですっっ!!皮膚科でも推奨されている「ウェットラップ法」と言うので覚えといて下さい。
184
185
トラブルなしで肌綺麗だけど美容クリで肌管理してみたい、て人は、
導入(イオン,エレポ,プラズマ等)
毛穴洗浄(ハイドラ等)
水光注射(軽めに)
高周波(ペレヴェ,テノール等)
医療用LED(ヒーライト)
美肌点滴
などが無難で◎。やたらめったらダーマペンやレーザー等でガンガン攻めこむもんじゃない。
186
毛穴の詰まりと黒ずみには「レチノール+アゼライン酸」のコツコツ塵積ケアが良く効く。
ソースは職場(美容クリ)と自身の体感。
187
【お金に困ってないけど倹約家の私がしてる事】
社割りフル活用
職場に弁当、水筒持参
格安スマホ
自炊
エコバッグ持参
レジ袋,銀行手数料等は絶対回避
冷蔵庫ムダにパカパカしない
楽天マラソンはあえてスルー
宝飾品買うなら資産価値のある物を買う
など
とはいえ「時間」には一番金を惜しまない
188
【本当にやってよかった私の習慣】
UV対策
首、デコルテにも化粧品塗る
適度な美容医療
筋トレ、ストレッチ
シルクのキャップ&枕カバー
とりあえず肘膝踵に尿素20%塗っとく
自炊
読書
資産運用の勉強
毎朝ベッドメイキング
毎晩キッチンリセット
入浴後は必ず鏡だけでも拭いておく
嫌いな人即効断捨離
190
191
レチノイドに関してまとめるとこんな感じ↓
・季節問わず一年中塗っても良い(夏も使用可)
・塗るなら夜(生活環境によりこの限りではないが)
・常に紫外線対策をしっかりする事(A反応中も)
・高濃度レチは治療目的としてDr指示のもと使う事
・日々のスキンケアでは低濃度で十分
・ビタミンCと併用可能
192
193
久々にオバジC25のビタミンC美容液使ってるんだけど…………………………………めっっっっちゃくちゃ良い!!!なんか知らんけど良い!ロートのビタミンC技術は本当に素晴らしいっ!
194
化粧品でシミは消えません。ケシミン塗っても消えません。時間と費用の無駄。クリニックでレーザー打った方が早くて確実性も上がりかつコスト削減に繋がる。現場からのほんとのほんとの話。
※ショボ医を除く
195
若い内から美容クリで働けた事に感謝しかない。UV対策とレチの適切な塗布により肌が綺麗になる事や肌弱時のセラミド+ワセリン塗布で良い肌状態に戻せる事、昔からあるAHA,BHAのピーリングも合えば肌トラブル激減するし、デパコス等の高級化粧品なんて不要である事が現場で何人もの患者さんみて分かった
196
【美容にまつわる誤解】
✕肌の為に22時~2時に寝るべき
○関係ない。最初の90分が大事
✕朝に柑橘類食べるとシミになる
○普通に食べる分には大丈夫
✕朝VC塗るとシミになる
○問題ない。むしろ塗れ
✕小麦は肌に悪い
○は?短絡的過ぎ
✕美容内服薬で美肌になれる
○肝斑へのトラ酸以外根拠なし
197
【定期ツイ】
現場からのガチな話し。肌悩みで結構多いのが「毛穴」なんだけど、いくら高い化粧品や美容医療に課金しても毛穴は消失しないし仮に小さくなっても一時的な事が多いし費用対効果悪すぎだしゴールが無いのが現状(毛が原因の場合は脱毛すると◎)。加工アプリみたいな肌にはなりません。
198
199
200
育乳ブラ,マッサージ,サプリでバストアップはしないし、エステ施術で楽痩せなんて無理だし、てかセルライトって単語すら空想の世界だし、毛穴が消える基礎化粧品なんて絶対ないし、案件やPR系のtweetは大抵話盛ってるし…。この辺をきちんと頭に叩き込んでおけば貴重な金を搾取されずに済むと思うよ!