301
302
303
ボディークリーム塗る時、安い大容量の化粧水を体全体にパシャパシャ適当に付けてからクリーム塗るといつもより長時間肌潤ってツルスベで滑らかになって感動した。水に濡れた状態でワセリン塗るウェットラップ法とか、保湿剤の塗り方という皮膚科のパンフにも書いてあるからやっぱり良いんだろうね。
304
比較的刺激が抑えられており代替えとなる外用を各々挙げてみる。妊婦や肌弱民などは次の選択肢として良いかと
・美肌目的のレチ→ナイアシンアミド,バクチオール
・肝斑治療のトラ酸内服→トラ酸外用
・美白目的のハイドロ→トラ酸,アゼライン酸,VC,ナイアシンアミド
・ニキビ治療薬→アゼライン酸
305
ニキビ治療の選択肢の一つであり、4%のハイドロキノンと同等の美白効果があるかもと言われており、毛穴詰まりが減る為ハイドラフェイシャルを卒業する患者が続出し、ニキビ,酒さ(赤ら顔),色沈等に効果があり、かつ他の薬(VA系)に比べて刺激が少なめで妊婦も使える、それが「アゼライン酸20%」である
306
307
元超ブスの私による極論ですが、「垢抜け」ってのはスキンケアやダイエット、そして美容医療の力を借りて土台となっている元々の顔の造形&体型&肌から手を加える事、要は建物と同じように土台からの改善が一番大切だと思う。服や化粧などの装飾はそれぞれ好きなように楽しめば良い、というのが私の考え
308
個人的には10年以上デモ含め色々受けまくった結果、
脱毛→キャンデラの熱破壊式(ジェントル~のやつ)
クスミへのIPL→M22
ニギビ痕へのフラ→エコツー
普通ピー→サリチル酸マクロゴール
真皮系ピー→PRX,PQAge
が自分の肌に合ってて納得の実感があり気に入ってる。全ての機器,薬剤を受けた訳じゃ→
309
経験則での話ですが美容は最初から遠回りしない事が安価でかつ効果的。例えば、
・皮膚疾患は民間療法,美容クリではなくまずは一般皮膚科へ
・肌管理はエステではなく美容クリ
・脱毛は医療脱毛
・化粧品は成分重視(特にレチ)で選択
加えてUV対策,食生活改善,先回りボト等で予防に注力するとより◎。
310
311
顔脱毛のメリットをあげてみる
垢抜ける
肌がツルツルする
トーンアップする
カミソリ負けと無縁になる
メイクのりが凄く良くなる
産毛による毛穴の黒ずみが無くなる
他の肌管理と違って数回で満足いく結果が出るので費用対効果が高くお客様満足度No.1といっても過言ではない。美容医療初心者にも◎
312
313
314
315
【肌がめちゃくちゃ綺麗になった知人の共通点】
多種類の食品をバランス良く摂取
ナッツ食べてる
甘い物,油っこい物控えめ
朝型の生活
適度に筋トレ
日傘さしてる
レチ+VC+セラミド外用
プロテイン摂取
なるべく入浴してる
何かあればすぐ一般皮膚科
適度に美容医療
常に美容の勉強&情報収集
など
316
317
318
毛穴の開きや詰まりに効果的なやつ↓。実際に患者さんに出してるのはレチ(自費)。合わない人、刺激が強過ぎて無理って人はアゼライン酸出してる。詰まりが酷い人はピーリング等の施術を勧めてる。
サリチル酸
レチノイド(アダパレン含む)
過酸化ベンゾイル
アゼライン酸
ナイアシンアミド
319
ディフェリンゲル(アダパレン:ナフトエ酸誘導体)は皮脂抑制作用があるから毛穴詰まりやそれによる毛穴の黒い角栓が減って結果として毛穴目立ちにくくなる。おまけにレチノイド様作用があるからニキビ治療でコレ長期使ってると全体的に肌綺麗になる。要はレチノイドと同じって事。現場からは以上です。
320
現場からの知見ですがレチノールは低濃度でも毎日のコツコツ塵積で肌綺麗になる。皮ズル剥け高濃度は治療目的として短期的に使うが◎
・基本的には低濃度(守り系)使用
・肌状態に合わせて中濃度を適宜
・皺,シミ,ニキビ跡等の治療目的にはDr指導のもと短期的に高濃度使用
職場ではこんな感じです。
321
アイクリーム、何がお勧めかについてはお答え出来ません。全部比較実験した訳じゃないから。ただ言える事はゼオで皺,色沈,クマ、ナビジョンで皺,色沈改善効果を職場で見てきました。レチ,ナイアシンは入ってないけどトラネキサム酸配合のプラスリストアでは色沈改善効果を見てきています。参考までに。 twitter.com/tyurumi3/statu…
322
323
324
325
無駄な買い物をしない
見栄の為に買い物をしない
身の丈に合わない生活をしない
計画性のない美容整形はしない
自己研鑽にはお金を惜しまない
これを意識しただけで昼職でも無理なく貯金出来たし投資資金作れたし20代でマンション買える資産を作る事ができたので参考までに