201
202
10年以上美容クリで働いてきた上での私見ですが、適切な濃度のレチノールをコツコツ続けて、1~3ヵ月に1回美容クリでレーザーやらIPL+導入系(イオン,エレポ等)もやって適宜ピーリングすると肌綺麗になるし、やはり継続してる人はやる前と比べると全然違う。
203
若い内から美容クリで働けた事に感謝しかない。UV対策とレチの適切な使用により肌が綺麗になる事や肌弱時のセラミド+ワセリンで良い肌状態に戻せる事、昔からあるAHA,BHAのピーリングも合えばトラブル激減するしデパコス等の高級品をわざわざ使わなくても肌綺麗になる事が何人もの患者さんみて分かった
204
【やりまくった結果気に入ってる施術】
・IPL→赤み,クスミ取れてトーンUP。オールマイティーで無難
・トーニング→トーンUP。アトピーの黒ずみ取れた
・レーザーリフト(接触照射)→リフトは無理だがちりめん皺に良かった
・レーザーフェイシャル→顔脱毛にもなるし肌の治安良くなった
文字数。
205
職場では顔の赤み(酒さ,赤ら顔含む)の治療に漢方を併用する事があるんだけど結構良い結果出てる
黄連解毒湯,清上防風湯,越婢加朮湯,荊芥連翹湯,桂枝茯苓丸,加味逍遙散
等の清熱,駆瘀血剤など。赤みはシミ等の茶色とは違い西洋医学,美容医療でも難しかったりするからそんな時に漢方は良い選択肢の1つ
206
207
208
209
210
211
212
213
214
毛穴の開きや詰まりに効果的なやつ↓。実際に患者さんに出してるのはレチ(自費)。合わない人、刺激が強過ぎて無理って人はアゼライン酸出してる。詰まりが酷い人はピーリング等の施術を勧めてる。
サリチル酸
レチノイド(アダパレン含む)
過酸化ベンゾイル
アゼライン酸
ナイアシンアミド
215
美容医療初心者には個人的にレーザーフェイシャルがお勧め。脱毛効果もあるから。私はこれで顔の毛無くした。病院によるが大体1万円程でレーザーの中では安い部類。IPLやPRXはトーンUPするし肌全体の底上げになるから肌管理としてかなりお勧め。点滴,注射するなら内服の方が継続しやすくて○。私見です
216
217
これ大事な事なのでもう一度言います。広告塔を兼ねた美容Ns垢の肌管理スケジュール&愛用Dr'sコスメ,サプリ等は普通の昼職平均年収の人が真似したら破産します。彼女らは社割りや無料の恩恵があるからあそこまで出来るんです(例外あるかもだけど)。私もよく職場のスタッフブログで同じ事発信してた。
218
効果があると報告されているアゼライン酸濃度は15~20%。そしてハイドロキノン4%と同等の美白効果があるかもという研究結果での濃度は20%です。毛穴詰まり程度ならアゼ酸濃度は低くても効果あったけど、ニキビや美白狙うならやはり15%~の方が良いと思う。※アゼ酸誘導体の濃度ではないから注意! twitter.com/tyurumi3/statu…
219
220
221
222
まだ年齢が若いのなら、ハイフとかサーマとか、肌老化が見られる年齢層の人達がやるような弛み治療はしなくて良い。てかしない方が良い、基本的には。SNS見てると若い子が絶賛して受けてたり、まだ若そうな美容看護師さんが「やるべき!」的な感じで発信してたりするけど……。
223
224
225