151
152
私自身の結果論だけど、10,20代の若い時に医療脱毛、ニキビ/痕治療、腋臭手術、ある程度の整形、物理的遮断が主のUV対策、首にも化粧品塗布、運動の習慣、信頼できる一般皮膚科を見つける、等をして本当に良かったと思う。化粧の時短になったし清潔感出たしQOL上がったしで良い事ありまくり。
153
154
患者さんから早くやっておけば良かったとよく耳にした美容医療はコレ
二重整形→アイプチは瞼弛む
歯列矯正→言わずもがな
脱毛→楽、自己処理は稀に黒ずむ
腋臭手術→精神的に楽
ニキビ治療→痕になっては遅い
瘢痕治療→時間かかる
表情筋ボト→皺刻まれるの防止
結果論だし勿論メリ,デメあります
155
156
157
今まで沢山の化粧品を使ってきました。1万超えのデパコスもドクターズコスメも。でも、たった1、2回使っただけで人から「肌白!艶々!発光してる!毛穴どこ?」なんて1度も言われた事ありませんし、そうなった人も私周りではいません。Twitterではそういう人が多いようですが…
158
159
これまで沢山の化粧品を使ってきたが、結果として↓の成分がお気に入り。元同僚も、通ってる美容クリの医師も、美肌の友人も大抵コレ。
レチノール
VC誘導体
セラミド
グリチルリチン酸2K
たまに出来るニキビには、
炎症→デュアック
面皰,維持→エピデュオ
が最高に効く(私の主観)。
参考までに
160
161
美容クリ勤務で分かったのは、どんなに高額な美容医療を何度受けようと、
A子がB子の肌に
顔の肌が上腕裏側の肌に
地黒が色白肌に
毛穴,ニキビ痕が消失
する事は無いという事。遺伝子ガチャによる肌質は医療でも変えられない。つやつや剥き卵肌になれるのは元々超絶美肌の人だけなのですよ。
162
163
美容クリに勤務して分かった事は、
・シミは化粧品では取れない
・乾燥酷い時は水滴や化粧水でビチョビチョの状態でワセリン等の保湿剤塗ると◎
・肌管理DT中のトラ酸塗布はPIH対策になる
・毛穴はレチ,アゼ酸,BHA,BPO等を使えば自己ケアである程度綺麗になる
・顔脱毛は肌も綺麗になり一石二鳥
など
164
165
166
167
定期ツイ。美容皮膚科で肌綺麗にしたいけど何からしたら良いかわからんってゆー人は、取り敢えずニキビがあるなら一般皮膚科で治療をしつつ、顔脱毛をし、黒子,老人性血管腫,シミといった色味の強い邪魔な物を除去すると良いかと。弛みや毛穴治療等に比べると費用対効果が高く手っ取り早く垢抜けます。
168
169
171
トラブルなしで肌綺麗だけど美容クリで肌管理してみたい、て人は、
導入(イオン,エレポ,プラズマ等)
毛穴洗浄(ハイドラ等)
水光注射(軽めに)
高周波(ペレヴェ,テノール等)
医療用LED(ヒーライト)
美肌点滴
などが無難で◎。やたらめったらダーマペンやレーザー等でガンガン攻めこむもんじゃない。
172
173
174
美容医療。製剤や機械が色々あって迷うかもしれないけど、取り敢えず、
ヒアルはアラガンのやつ
ボトもアラガンのやつ
睫毛育毛剤もアラガンのやつ(グラッシュビスタ)
脱毛はキャンデラのやつ(ジェントルマックスプロ)
選んでおけば良いかと。とにかく無難。
175
化粧品でリフトアップしません。化粧品でシミ取れません。化粧品で毛穴消えません。ブラやマッサージで胸自体がデカくなる事はありません。マッサージで顔がリフトアップしたり小顔になる事はありません、せいぜい一時的に浮腫が取れる程度。どうして未だに騙される人がいるのか不思議。