76
バッチリ効果あったから私はこれ一択↓
老化全般→レチ,VC
乾燥→プロペト,セラミド
ニキビ→皮膚科の薬,アゼ酸
肌着による背中ニキビ→綿
毛穴詰まり→レチ,アゼ酸
ニキビ跡(茶)→レチ,ハイドロ,アゼ酸
尻や足等のプツプツ→尿素20%
膣カンジダ→コラージュ
ヒアル,ボト→アラガン
脱毛→ジェントル
77
78
79
80
81
83
ボディークリーム塗る時、安い大容量の化粧水を体全体にパシャパシャ適当に付けてからクリーム塗るといつもより長時間肌潤ってツルスベで滑らかになって感動した。水に濡れた状態でワセリン塗るウェットラップ法とか、保湿剤の塗り方という皮膚科のパンフにも書いてあるからやっぱり良いんだろうね。
84
85
私自身の結果論から言うと
最初から、
ニキビはまず一般皮膚科
脱毛はエステではなく病院
美肌注射,点滴ではなく内服薬
目,鼻の整形はプチじゃなくメス系
美顔器不要、何も刺激しないが◎
高級化粧品ではなく成分重視で安価なもの
にしとけば美容費300万は浮いたと思う。教訓は得られたが金は減った
86
87
過去ツイで何度か言ってますが、レチ、VC、セラミド、色々あり過ぎてどの製品使ったら良いのか分からんて人は取り敢えず、レチ=資生堂、VC=ロート、セラミド=花王キュレルを使えば良いと思う。研究と技術の点でとにかく素晴らしいし信頼できる。
※合うか合わんかは別として
88
私が20代までにやってよかった事
【美容】
全身脱毛,二重切開,ニキビ/痕治療,腋臭手術,黒子除去,筋トレ,UV対策
【経験】
留学,独り海外旅行,大量読書,金持ちと交際,ピアノ
【勉強】
美容,栄養,経済,金,英語,ワイン
【備え】
貯金,投資,節税
特に金の勉強は大事。全ての自己投資にはお金が必要だから
89
【レチノールのまとめ】
・酸化しやすい為容器の工夫が大事
・塗るなら夜
・ビタミンCと併用OK
・日々のスキンケアでは低濃度で十分
・濃度高めでかつ炎症&皮剥けを続けてるとかえって肌質悪くなる
・長く継続する事が大切
・製品選びに迷ったら取り敢えず資生堂のやつが無難
・トレチは耐性生じる
90
91
92
93
94
エステ,美容クリ勤務で多くの肌を見てきた結果、確信してる
美肌を追及するなら、
良質な睡眠
野菜多め糖質控えめの食事
運動
UV対策
ストレス溜めない
がまず基本。これがなってないと雑な基礎工事の上にビル建てるようなもので、スキンケア,美容医療にいくら投資しても追い付かず直ぐ限界が来ます
95
96
97
98
ニキビ治療の選択肢の一つであり、4%のハイドロキノンと同等の美白効果があるかもと言われており、毛穴詰まりが減る為ハイドラフェイシャルを卒業する患者が続出し、ニキビ,酒さ(赤ら顔),色沈等に効果があり、かつ他の薬(VA系)に比べて刺激が少なめで妊婦も使える、それが「アゼライン酸20%」である
99
100
院長のアドバイスもあってコレ↓にしてから明らかに前より肌綺麗になった
【朝】セラミド,VC,ナイアシンアミド
【夜】セラミド,VC,レチノール,アゼライン酸(部分)
【肌不調時】セラミド,ワセリンのみ(適宜トラ酸orグリチル等の抗炎症成分)
【ニキビ】皮膚科の薬orアゼライン酸
【適宜】ピーリング石鹸