吉良よし子(@kirayoshiko)さんの人気ツイート(古い順)

476
11/26の質問① 残業の上限を月45時間年360時間とする「上限ガイドライン」遵守が、#変形労働時間制 導入の大前提だと大臣。 現在、この上限を超え働いている教員は小学校6割、中学校7割と局長。 =制度導入の前提なし。 なお、制度導入後、ガイドライン遵守できてなければ制度適用やめるとの答弁も
477
11/26の質問② 学校現場での正確な労働時間の把握も #変形労働時間制 導入の前提だと認めた大臣。 一方、学校現場ではタイムカードの一斉打刻など「虚偽の記録」が蔓延しています。 上限ガイドラインの遵守どころか、正確な労働時間の把握すら行われていない現場に変形労働時間制の導入なんて無理。
478
【お知らせ】 吉良議員は11月28日(木)文教科学委員会で質問します。一年単位の変形労働時間制を公立学校教員に導入しようとする、給特法改正案について、4名の参考人から意見をうかがい、参考人に対して質問します。質問は11時48分ごろからの20分間です。 #変形労働時間制  #せんせいふやそう
479
11/26の #変形労働時間制 を公立学校に導入する法案についての質問全編(25分)はこちらから↓ youtube.com/watch?v=fvIFBR…
480
11/28の参考人質疑① 「斎藤ひでみ」さん@kimamanigo0815 こと、西村参考人は、現場の高校教員として、 #変形労働時間制 は「長時間労働を改善しない」「むしろ業務を増やす」など、現場目線で変形労働時間制反対の思いを熱く語って下さいました。 ※陳述全編(7分) youtube.com/watch?v=VDCyn-…
481
11/28 #変形労働時間制 参考人質疑② 教員の長時間労働を縮減するために優先すべきは変形労働時間制か? きいたところ、 4人中3人が変形労働時間制に否定的。優先課題でないと答弁。 文科大臣も「総労働時間の縮減できない」と言っていますから、 やはり、学校に変形労働時間制は必要なし。
482
【お知らせ】 吉良議員は12月3日(火)文教科学委員会で質問します。一年単位の変形労働時間制を公立学校教員に導入しようとする、給特法改正案について、文部科学省に対して質問します。質問は14時ごろからの25分間です。 #変形労働時間制  #せんせいふやそう
483
12/3 #変形労働時間制 の質問。 政府は、休日のまとめ取りのための制度だといいますが、教員が夏休みを取れないのは、研修など、業務が多いから。 この研修をやめるのかと聞いてみたら、夏休みにやっていた研修は別の日にやれという… 業務削減どころか平日の負担増が進む。長時間労働が深刻化します
484
12/3の質疑では #変形労働時間制 導入に伴い、副校長や教頭など管理職の業務・事務負担が増えることが明らかに。 質問全編(25分)はこちら↓ youtube.com/watch?v=-yaghk… 問題だらけの法案なのに、今日、委員会で採決(怒) 反対討論を行いました↓ youtube.com/watch?v=dqcrh9… 明日は本会議で反対します
485
12/4 #変形労働時間制 公立学校への導入に反対討論。 大臣ですら「長時間労働縮減できない」と言い、平日の業務が増えることも明らかな制度。 一方、文科省主導で減らす業務はひとつもない。教員は増やさない。 残業代も払わない。 過労死を増やす気か? これを「働き方改革」なんて呼ばせない。
486
なお、#変形労働時間制 に反対しただけでなく、対案も示しています。 ①教員を増やすこと ②文科省主導で業務を減らすこと ③給特法を改正し、残業代を支払うこと これが、教員の長時間労働をなくすための日本共産党の提案です。 ●反対討論・全編(10分) → youtube.com/watch?v=dXRBkI…
487
#大学入学共通テスト #記述式問題 中止を求め、文教委員会で私も質問。 その委員会の直後に公明党が「見直し・延期」を求める提言(写真)を大臣に提出。 その問題意識は野党と一致。 一方、野党合同ヒアリングで、文科省は「提言を重く受け止める」と言うだけ…往生際が悪い。 一刻も早く決断を。
488
明日 #1206文科省前抗議 いよいよ重要。正念場。 大学入試改革は中止しかありません。 #大学入試共通テスト中止 を。 twitter.com/mami_tanaka/st…
489
#大学入試共通テスト #記述式問題 12/5の委員会で再び中止を求めました。 与党の提言などを待つまでもなく、 高校生はじめ、子どもたちのことを思えば、公正な採点ができない、正当に能力をはかれるとは言えない入試は中止するしかありません。 とにかく、一刻も早く決断を。
490
12/ 5、#就活セクハラ 質問 文科省調査では就活セクハラの相談を受けた大学は全体の5%に留まると。 一方、BIJの調査では2人に1人が就活セクハラを経験し、うち7割が泣き寝入り。 実態と文科省調査に乖離あり… より詳しい調査を 文科省が率先して対策を と求めた結果、 大臣からも前向き答弁!
491
#1206文科省前抗議 「記述式も、民間英語も、延期でなくまとめて中止を」 「高校生をこれ以上、混乱させるな」「まともな採点ができない入試はやめて」「子どもの未来を奪うな」 高校生、現場の先生…今日も怒りのスピーチ。 国会では野党も与党も問題ありと認めた #大学入試共通テスト 早く決断を
492
今週、#変形労働時間制 法案が通ったのは悔しいですが、終わりじゃありません 各都道府県で条例を作らせない、各学校に導入させないことは可能です 11/26大臣は「上限ガイドラインの遵守」と「正確な時間把握」が前提と答弁。 つまり現時点で殆どの学校に制度導入の前提なし。導入させないたたかいを twitter.com/kirayoshiko/st…
493
論戦の紹介、ありがとうございます! 竹下さんの記事、そして、声明をだした学生有志(SAY)のみなさんの声、活用して論戦した結果、大臣から前向き答弁を引き出すことができました。みなさんの声が力です。 引き続き、答弁の具体化をはじめ、対策を前に進めるためがんばります。 がんばりましょう。 twitter.com/i_tkst/status/…
494
12/21(土)に国会レポート宣伝☆ よろしければ、お越し下さい。 ※詳細は↓ twitter.com/kirajimusyo/st…
495
12/11 #フラワーデモ 「被害を打ち明けた時“その人がそんな事するはずない”と言われた」 「“冷静に”という言葉に打ちのめされる」「汚れてるのは被害者ですか?」 …被害者を孤立させないで、寄り添ってという訴えに心打たれる。 泣かないで。 泣かなくていい社会に。 みんなでシェアした思いを力に
496
やっと #大学入試共通テスト #記述式問題 も延期と、来週表明する方針と。 高校生の声、野党の連携で追い詰めた。 こうなったら延期で終わらず中止に。 「改革」ありきではなく、ゼロから見直しを。 国・数の記述式見送り文科省が表明へ 大学共通テスト:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASMDC…
497
映画「時の行路」試写会に。 2008年リーマンショックで派遣切りされた労働者のたたかいを描いた映画。 当時、私は会社員。都議選の候補者にならないかと言われ悩んでたのですが、派遣切りにあっても諦めず、組合をつくり立ち上がった彼らのニュースに感動。立候補する決意をしたことを思い出しました
498
はい。今国会を振り返るインタビュー受けました! 編集が待ち遠しい… 編集を待ってられない方は、明日の北区・赤羽の街角トークへぜひ。 12/14(土)14:00〜赤羽西口です! twitter.com/altoext/status…
499
ここにも高校生の“たたかい”が。 諦めず校則を変えさせたことは画期的! “昔から決まってるから”は校則を変えない理由にはなりません。 国会で私が質問した時、当時の林文科大臣も「社会通念に照らして校則を見直すべき」と答弁。 理不尽な #ブラック校則 は変えられます www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
500
赤羽西口で、池内さおりんと街角トーク♪ 桜を見る会〜教員の働き方改悪〜ジェンダー問題〜野党共闘の動き…などなど、質問動画やパネルを使ってトークしました。多くの方が大注目! --- 今度は、 ★来週12/21(土)15時〜池袋西口 キラサポのみなさんと街角トークやります。