吉良よし子(@kirayoshiko)さんの人気ツイート(いいね順)

551
2019年初パブリックビューイング! 安倍首相は「消費税引き上げについて十二分な対策を講じる」といいますが、混乱は必至。「国民にお返しする」というなら増税そのものをやめるべきだとお話ししました。 若い方から「投票します」との嬉しい反応も。がんばります!
552
念のため、追記しますが、 テロ予告まがいの脅迫行為が、断じて許されないことは言うまでもありません。 さらに、政治家から特定の展示について、圧力があったことは大問題。 こうした権力による介入や政治的な圧力、そして暴力から「自由」を守り抜くことが、表現の自由の保障です。
553
#緊急事態宣言と補償はセットだろ #自粛と補償はセットだろ 知事会からも要請。 補償なしの「宣言」だけでは人々は行動を変えられません。 だれもが安心して仕事を休める補償こそ! 知事会、休業要請で国に損失補償求める | 2020/4/8 - 共同通信 this.kiji.is/62043634807572…
554
【23/6/14本会議:2021年度決算への反対討論】 反対討論の最後に、今国会で次々と悪法が強行されている現状にも抗議。 民主主義も、命や人権も、軽視しているいまの国会のあり方が、厳しく国民に問われています。 すべての人の命と人権、尊厳が守られる社会へ。諦めない決意を込めて。
555
今日は仙台市議選の応援に。 応援に入った若林区・庄司あかりさんは早稲田大学時代の後輩で、友人です。 銀行員時代の経験いかし、論戦力を発揮して復興住宅の低所得者向け家賃減免の期間延長を勝ち取るなど、市民によりそい、声を届け続けた2期8年。 みんなの“希望のあかり”! ぜひ、3期目も。
556
午後も竹ノ塚、亀有、西葛西、走りました! 亀有では、無所属のみずま雪絵・葛飾区議が「給料があがらない社会を変え、憲法守る政治へ。野党の候補に勝利を」との応援。感謝です! 西葛西では仕事帰りのサラリーマン、親子連れの方々などが立ち止まり、きいてくれました。 ぜひ一緒に希望ある未来を!
557
文科省に 『大学での対面授業の実施拡大』などを求め申し入れ。 文科省は対面授業を再開しろと言う一方、感染対策にかかる費用は「運営費交付金や私学助成の前払いで対応」と言い、新たな補助金メニューがない=実質予算ゼロと回答。 大学任せにせず、国として感染対策の支援を #大学生の日常も大切だ
558
『ニューヨーク公共図書館』という映画を観賞。 予算などのシステムは日本と違うので即参考になる訳ではないけれど、予算が足りない中でも「知の拠点」としての図書館の役割を発揮するため、様々な議論を重ね、取り組みをしている様子は面白かった。 そして、NY公共図書館に行った気分も味わえました。
559
【質問のお知らせ】 明日11/15(火)12:15頃〜 参院文教科学委員会で20分間、質問します。 テーマは ・家庭教育支援条例と #統一協会 ・東京都英語スピーキングテスト #ESATJ について テスト実施日も迫る一方、問題点も次々と出てくる #ESATJは中止を
560
「安倍総理にお願いしたい。被爆者が生きているうちに…あらゆる核保有国に『核兵器を無くそう』と訴えてください」 Please lend us your strength to make sure that Nagasaki is the last place on Earth to suffer an atomic bombing. ー被爆者代表「平和の誓い」 震える声に思いの強さを感じました
561
質問後、「娘も奨学金を借りたけど、返済するまで結婚は出来ないでしょう。国の奨学金だから…と安易に借りてしまった事を後悔しています」「せめて利子は免除に」「大学の学費こそ下げてもらいたい」などの声をよせていただきました。 応援ありがとうございます! みなさんの声を届けてがんばります!
562
「もう限界です」「教材研究できないまま授業に挑むのが当たり前の自転車操業」「未来をになう子どもにお金をかけない日本に未来はない」 #教員不足 にあえぐ現場の声は切実。 “だから変えよう” 軍事費よりも教育予算を増やすべき。 #先生増やそう #比例は日本共産党 twitter.com/jcp_cc/status/…
563
この期に及んで、都は未だに各自治体に学校のオリパラ観戦キャンセル案内の通知を出してないと。。本当にひどい。 けれど、通知が来ていなくても、目黒区のように自治体判断で子どもの観戦中止は可能です。 #学校連携観戦はただちに中止を #五輪よりも命が大切 twitter.com/matsushima_u16…
564
昨日の申し入れ、赤旗に詳報。 jcp.or.jp/akahata/aik19/… 本来、入試で大きな変更をする場合、その2年前には大学が公表することになっていると文科省。 なのに、いまだ四年制大学の3分の1が民間英語を利用するか決めてない。決められない…このことだけでも中止する理由になるはず。 あきらめません。 twitter.com/kirayoshiko/st…
565
三連休も最後まで訴えました! 下北沢で絵本作家の浜田桂子さんが応援に! 浜田さんの絵本『へいわってどんなこと?』には、平和って、自由に「意見がいえること」「ぼくがうまれてよかったこと」とあります。 私はこれ、今の憲法そのものだと思う。この憲法を未来につなぐ選挙に。 負けられません。
566
ありがとうございます。 あれからもう6年ですね。 あの時もそうですが、いま、個人の尊厳を本気で大切にする政治が切実に求められていること、#MeToo #Withyou などの声を前に強く実感しています。 どんな状況でも、どの時代でも、人をモノ扱いすることは許さない。 一人ひとりの人生を支える政治を! twitter.com/NagashimaKazum…
567
「憲法改正の主役はあなたです」 ではなくて 「戦争NO!の主役はあなたです」 ー東京土建練馬支部の新春旗開きで、練馬労連のみなさんがスピーチ。 本当にそう。 平和な未来ひらく主役はあなたです。 私も新年のごあいさつをしました。
568
このコロナ禍に高齢者の医療費2倍化なんて…! むしろ、老後は医療費の心配なく暮らせるよう政治が役割を果たすべきです。 #医療費2倍化とめる twitter.com/2baikaStop/sta…
569
学生支援緊急給付金。 各大学で2次募集が始まっています。 1次募集では政府想定の8割支給に留まったそう。厳しい条件のせいで諦めた学生も多いのか? 2次募集では、より一層、柔軟な対応を求めます。 何より、退学を検討する前に申請を! 困っている声を突きつけましょう。 news.yahoo.co.jp/articles/1960a…
570
ホント、なぜかクセになるんです… ちなみに、財源ふくめた対案はこちらの動画をぜひ! twitter.com/beppanman/stat… twitter.com/JCPS_Official/…
571
リクナビの「内定辞退予測」 サービス廃止しても問題は続きます。 田村智子議員と個人情報保護委員会事務局から聞き取り。 形式的な同意が取れていなかった7983人のデータはリクナビが各企業から回収するが、「形式的な同意」の下、情報提供された学生のデータは回収対象外と nikkei.com/article/DGXMZO…
572
#1004文科省前抗議 野党共同ヒアリングでご一緒している川内議員、山井議員も一緒に参加。 「“未定“だらけの制度の試験をなぜ受けなければならないの?」高校生の率直な怒りの声。 国語の先生からは、共通テストの記述式、公平な採点が困難という問題の指摘も。 声を聞けば入試改革は中止しかない。
573
議員辞職して、大阪12区で無所属で立候補することを決意した宮本岳志さんが、国会の公開団総会で決意表明。 「野党共同を前に進めるため、退路を断って決意した。必ず国会に戻ってきます」と。 高い志のもと、新たな挑戦に踏み出す先輩の姿に感動。必ず国会へ帰ってきてもらうため、私も頑張ります。
574
しかも、五輪の時、茨城などで学校連携観戦を行ったことについて「子どものクラスターはなかった」「非常に好評価だった」、パラリンピックには「教育的意義」がある…と文科省担当者。 …当時以上に酷い感染状況や、子どもの感染も増えている現状をあまりに軽視しているのでは? #学校連携観戦やめろ
575
最終日となった #町田市長選 市民と野党6党が応援する #清原おさむ 候補の最後の押し上げに。 「市民の声の届く、声を聞く政治」をめざす清原おさむさん。 市長になれば、小中学校統廃合をはじめ、市民の声を無視する町田市政をきりかえることは可能です。 町田から、政治を変える選択を。