「なんで他の人はできるのに、自分はできないんだろう?」は比べる対象が間違っている。ここでいう「他の人」とは、自分以外の全ての人たちではない。特定の誰々さんだ。あなたは誰に負けたくないのか。誰の目を気にしているのか。本当にその人と比べる必要があるのだろうか。
一人遊び大好きっ子は、人間関係で激しく体力を消耗する。でもだからといってずっと独りでいると、創造力、精神力のような「何か」が枯渇していく。だからたまには、体力をがっつり削り取られる覚悟で、良質な人間関係に飛び込んでいく必要がある。それは、一人遊びをさらに充実させるためでもある。
妄想や空想、哲学的思考が好きな人へ。 最近、ちゃんと浮世離れしたことに頭使ってますか。現実的なことばかり考えていると、我々のような種族は感情が枯れてくるみたいです。 年末で忙しく、現実に縛られがちな時期ですが、定期的に思いっきり、意識を幽体離脱、異世界転生させるのを忘れずに。
例えば炎上している記事を読みたくなったり、不景気な業界を嘆く記事を読みたくなったりするのは、他人の不幸から今の自分を肯定するっていうすごく消極的な快感の得方なわけで、これによってけっこう大切な何かを消費している気がするからほどほどにしたい。まじで。
気分が高まる行動リスト ・6時間以上空けてからのカフェイン ・日光を浴びる ・高負荷の筋トレ ・お気に入りの音楽 日の明るいうちにジムへ行き、コーヒー飲みつつ音楽を聴きつつ筋トレした帰り道はむちゃくちゃ気分が良くなる。この合法かつ健康的なドーピングは全人類にオススメしていきたい。
何もやる気が出ないときは、せめて「エネルギーを垂れ流さない」「身体や精神にわるいものを摂取しない」っていう選択さえできれば大丈夫な気がする。良いものを摂取しようとしなくていいし、エネルギッシュに色々やんなくてもいいから、とにかく、無駄に垂れ流さず、わるいものを入れない。それだけ。
「身体が休息を求めて始めてから休憩したのでは遅い」というのをどっかで読んで、なるほどと思って1時間以内に必ず休憩を挟むのを徹底したら、ほんとにいつまでも集中できるようになってびっくりしてる。どんなに集中してるときでも一旦区切ることで、一日全体の生産性は確実に上がる。
悩みを相談されると、ついつい「答え」を言ってあげたくなっちゃうけど、そこをぐっとこらえる。悩みを話す人は、自分の中にあるもやもやを言葉にしたいのだ。「答え」は、その言語化の作業を止めてしまう。もっとたくさん言葉が溢れるような「質問」を返せる人こそが、ほんとの聞き上手なんだと思う。
ときに愚痴を吐くことも、デトックスのためには確かに必要なことなのかもしれない。ただ、愚痴は当然、ほとんどの人にとっては不快なものであることは忘れない方がいい。それを受け入れてくれているのは、あくまで周囲の人たちの優しさだ。その優しさに甘んじているということを、忘れない方がいい。
もったいなくて捨てられない、というけど、愛情を注がれず、ただ空間を占有しているだけの存在としてずっと閉じ込められている方がずっともったいないと思いませんか、という言葉が眼から鱗だった。もったいないからとりあえず、は、物と向き合う思考を放棄しているだけ。
体力をつけるために運動を続けるための体力が欲しい
自分でやるのは勝手だけど、自分がやってるからってえらそうに他人に強制しちゃいけないこと ・謙虚 ・努力 ・共感 ・善意 ・苦労 ・自粛
イラっとしたらスッ…と取り出せるゲームや本、小説、漫画などを携帯してください。できるだけ「短時間に」「深く」没頭できるものがいいです。怒りにかまけて色々考えすぎると、ちいさな火種もどんどん炎上し、巨大化します。思考をとめ、燃料を供給しなければ、怒りの火種は少しずつ消えていきます。
「スタートするのがめんどくさいこと」を、「やりたくないこと」と勘違いしないでください。あなたはそれをやりたくないんじゃない。ただ、スタートを切るのが億劫なだけ。誰にとってもそれは普通のこと。スタートを効率よく切るために、学校とか、会社とか、習慣、っていうのを人間は開発してきた。
説明しよう!「色々やりたいことが多すぎて何もやりたくない症候群」とは、やりたいことがぶわーっと色々あってワクワクしてはいるのだが、何から手をつけていいかわからず混乱し、その間にどんどん気力が奪われていく症状である。対処方法は、とにかく書くんだ!
『ブラック企業には行きたくないと言いながら、郵便物を今日送って明日届かないことに怒る就活生』とか、過剰なサービスを求めつつ労働環境の改善を求めちゃう自己矛盾には意外と気づけないものなのかも。
何も生み出せない、停滞している、やる気が出ない、そういう時期は、「捨てる」ことに集中してみる。増やさなくて良い。減らすことを考えてみる。自分を軽くしていく。そういうすると、自分に隙間ができる。隙間ができると、新しいものがだんだん自然と入ってくる。
マックはおいしいけど、アレをずっと食べ続けてたら体壊すだろうな…っていうのは何となく直感的にわかる。それとおんなじで、普段触れる情報も、「これ摂取し続けてたら性格悪くなるだろうな…」っていうものは直感的にわかるはずなのだ。わかって摂取してるならいいんだけど、無意識だったら怖い。
感情が乱れたときにいつも心掛けてるのは、「まずはお腹を満たす」こと。お腹すいてるときの感情は信用しないようにしてる。次に「精神の筋トレ中」って自分に言い聞かせる。これは筋トレ。精神が物凄く鍛えられてる最中なんだからしんどくて当たり前。一生懸命反省したら、あとはゆっくり寝る。
他の人がやっていることを気にしすぎると、「今の自分」から遠ざかっていく。 考えるべきなのは ・今の自分に何ができるか ・今の自分は何を必要とされているのか ・今の自分はそれにどう応えられるのか これだけでいいんだけど、他人を気にすると自分もあれくらいやんなきゃ、とか思ってしまう。
「あれやんなきゃ」「これやんなきゃ」という思考は、「怠け者が、はやくしろや」つって延々と自分を責めてるようなものなので、そういういつもの思考がよぎった瞬間に、「やる気あるね」「がんばってんね」くらいの言葉を自分にかけてやりたい。
フルパワー、最大出力時の自分を基準にして予定立てるのやめたい。ほんとやめたい。 ・今日、やれると思って見積もった作業量を半分にする ・これくらいかかるだろう、と見積もった時間を二倍にする これが徹底できれば、自尊心はむしろ、高まる。 ハードルを下げる勇気だいじ。超だいじ。
無理する→生活乱れる→運動しなくなる、食生活も乱れる、睡眠も乱れる→体力減少→やれることが減る→さらに無理する→…… このサイクルに堕ちるのを防ぐため、 運動 食生活 睡眠 に気を配れる程度の余裕は、必ず残すように意識する。 むしろこの辺が削り取られ始めているときはかなりデンジャー。
長期間、回避困難なストレスにさらされると、そこから抜け出す努力すらしなくなる「学習性無気力」、いまの自分は関係ないかな、って思ってたけど、気にはなっているが手をつけていない、散らかった物やタスクを野放しにすることに慣れてしまってるこの状態、まさに学習性無気力そのものじゃん……。
騙されたと思って、『考えても意味ないことは考えるのやめよう』って決めてみて。思考は意外とコントロール出来るって気づけるとおもう。思考のループから脱出する一番簡単な方法。