・回復したいとき→好きなもの。心地いいもの。 ・変化したいとき→好奇心を感じるもの。若干の心理的抵抗を感じるもの。 やる気が起きないときに必要なのは回復。 スランプ時に必要なのは回復よりも変化。 自分が今、どちらのタイミングなのかは慎重に判断して、間違えないように。
脱線しがちな人にはぜひ「つかれた、飽きた、めんどくさい、と感じたらその瞬間に目を瞑る」というのを試してみてほしい。脳は疲れを感知すると、無意識に脱線先をさがしてそこに逃げようとする。目を瞑ることでその検索をシャットアウトすると、脳内が整理され、脱線したいという欲望も落ち着く。
自分のメンタルにも緊急事態宣言だすべき ・生産性の悪い自分を許してOK ・おいしいものを食べてもOK ・怒られても流してOK ・愚痴ってもOK ・逃げてOK 緊急事態の今こそ、自分を甘やかす練習をするうってつけのチャンス。甘えは技術。甘えは鍛えないとうまくならない。
好きなこととかやりたいことを我慢することに慣れてしまうと、やりたいことなのに、やろうとするのがめんどくさい、という状態になる。まずは勇気を出して、やらなきゃいけないことよりもやりたいことを先にやる。これでだんだんと、やりたいことをやる、という当たり前の感覚を思い出してくる。
自称夜型人間の特徴 ・取り掛かるまでに時間がかかる ・「今こんなことやってる場合じゃない」という罪悪感が常にある ・そろそろ寝なきゃという頃に、罪悪感が爆発する ・この爆発を「やる気」と勘違い ・寝る時間を削って作業に集中 ・次の日、更に起きる時間が遅くなる ・自分は夜型と思い込む
「好きなこと」の中には「人に褒められなくてもただそれをやることが好き」だけじゃなくて「人に褒められるから好き」という承認欲求が入り込んでいても別に全然問題ない。どっちでもよくね?自分を行動させてくれるなら。
だんだんわかってきた。好きなことするには、体力が必要だ。
「どこからが誹謗中傷で、どこからが批判なのか」という議論が当然あるけど、正直、Twitterはそこを論点にするレベルにないほどに誹謗中傷のほうが多いので、匿名で「これは言ってもいいのか?ダメなのか?」と一瞬でも迷うならそれは「ダメ」だと考えたほうがいい。
何らかのステータスだけを欲しがっているときは要注意。結婚(しているという状態が欲しい)とか、恋人(がいるという状態が欲しい)とか、本当にやりたいこと(をして収入を得ている状態が欲しい)とか。その欲望の先に具体的な「誰と?」が思い浮かばないなら、その欲望は誰かに押し付けられたもの。
上手に悩むコツ ・書くか話すか図にするか、とにかく「言語化」する ・解決しなくていい。とにかく言語化することが重要 ・時間をかけなくていい。1日30秒でもいいから向き合い、とにかく1文字でも言葉にする。 ・毎日ちょっとずつ、言葉にしながら悩む
これはもう本当に何度言っても言い足りないくらいなんだけど、落ち込んだりしちゃってる時はまずは体調的な原因を疑うのがいい。腹減ってるとか飲み過ぎとか。原因がわかったら、チョコでも食べながら好きな音楽聴いたりクスッと笑える何かを観たりして嵐が過ぎ去るのを安全な場所で待っていればいい。
「友達の成功を喜べない」と、自分の人でなしさに罪悪感を抱いたりしていたけど、 そもそも、友達の成功は苦しいもの であると気づいてからすごく楽になった。 誰なんだ、最初に「友達の成功は一緒に喜べるのが普通」って刷り込んできたやつ……。 むしろ「友達」くらいの距離感が一番むずかしい。
「君は気遣いが下手だね」って言われたからって気にする必要とかない。それは単に、「その人が思う気遣い」に、あなたの得意な気遣いが当てはまってないだけ。あなたの心遣いをしっかり感じ取ってくれる人も沢山いるので、そういう一括りにするような言葉に惑わされないで頂きたい。
何で見たか忘れちゃったんだけど、眠れないときに頭の中で「あー」とつぶやき続けるとすぐ眠れる、っていうのを読んで最近よく使ってるんだけど、これ、ほんとに効くっぽい。多分、無駄なことを考えることができなくなるからだと思う。瞑想でマントラを唱えて無心になるのと同じ原理。
30代におすすめしたいのが、 過去に感動したものの再利用 例えば昔ハマったゲームの音楽を作業BGMにすると、当時ゲームに集中していたモードを呼び出してくれる。これはゲームに青春を費やした人の特権。昔感動した映画や漫画も、当時の感情をリロードしてくれる。
話が上手だな、と感じる人は、共通して質問が多い。ほんともう、これに尽きる。どうやったら相手に好かれるだろうかとか、おそらく多少は考えてるだろうけど、それ以上に「あなたのことをもっと知りたい」オーラがすごい。
歳をとるのめっちゃ楽しい。20代の頃に比べて30代は、1年が3ヶ月くらいで過ぎるから、努力に対する結果が体感覚的にすぐに得られる。色々なことが体感覚的にすぐ身につく。アラサーで何かに挑戦するときは「3年もかかる」と考える必要はない。「たった3年でいいのか!」と考えるべき。実質9ヶ月。
自分の年齢を3で割ると、一生を一日に換算した場合にどの時間帯にいるかわかる、ってやつで、今自分は大体9時ぐらいなんだけど、やっとそろそろ仕事が始まるぞって位の時間なんだね。朝飯食って準備して出社して朝礼して、やっと今から仕事を始めますか、って時間帯。すごいなこれ、なるほどって思う
誰でも精神に「不治の病」を抱えて生まれてくるのかもしれん。自分の場合は「めんどくさい」かな。いっつもこの感覚と戦い続けているような気がする。特に弱っているときは、なにもかも面倒になる。他にも「孤独感」とか「承認欲求」とか、色々な病がある。一生治らないからこそ、その人の個性になる。
「今日中に終わらせなきゃいけない仕事」がたったひとつあるだけで、心理的プレッシャーが高まり、取り掛かるのが億劫になり、ダラダラした時間が増え、別の作業をしようにもその仕事が気になって手がつかず、全体的に生産性が落ちる、という負の連鎖に陥る。締切頼みの仕事の仕方は、実は効率が悪い。
子供を「この子は将来、天才になる!」って信じて育てると本当に天才になるっていうのをピグマリオン効果っていうんだけど、これを大人が応用する場合、「自分は将来、こうなる」っていうのを身だしなみや態度でいかに周りに信じ込ませるか、っていうことになる。自分を騙すよりも、実は手っ取り早い
自分のマニュアルを作っておくことは大事。メンタル崩しやすいなら、特に。 ・いつ頃崩れやすいのか? ・何きっかけで崩れやすいのか? ・崩れたときまずやることは?頼る相手は? ・しんどい時期を乗り越える、ごほうび貯金はしているか? などなど、メンタル災害対策マニュアルは整えておこうね……
やらなくちゃいけないことがあるのになかなかやる気になれないときは、「今やっていることをやめる」ことに意識を集中すると動きやすい。だらだらネットしてるならそれをやめる。ねっ転がってるなら起きる。「やめる」と「始める」を一緒にやろうとするから大変。まずは「やめる」に集中する。
「初対面の時は結構話せるんだけど、ちょっと仲良くなってきたくらいの距離感になってくるとだんだん気まずくなる」症候群は、学生とか社会人なりたてくらいのときは欠点のように感じるけど、実はこれくらいのゆるい関係の方が、仕事の話がしやすい。これは欠点ではない。使い方によっては凄い武器。
「感動させてくれたものにお金を使いたくなる。無駄にグッズとか買う。めったに動かない自分の心を揺さぶってくれたお礼って意味もあるけど、作者だけじゃなく、この感動を自分とこまで運んできてくれた人たちに自分のお金が届くことが嬉しすぎる」って腐女子の友達が言ってて最高だなと思った。