226
これすべてのめんどくさがり屋に何度でも伝えたいんだけど、「あとでやろう」と思ったとき全く手をつけず後回しにすると、次やるときの不快さが跳ね上がるけど、ここで準備だけでもしてほんの少しでいいから「やった」事実をつくるだけで、不快指数が上がらない!の!脳ってわりとバカなとこある!
227
人間には「1日24時間て、けっこう時間ある」という思い込みがあり、これが全ての錯覚のはじまりで、実際の1日は、超短い。しかも朝、起きてからの3時間をどう過ごすかで、1日全体の出来がほぼほぼ決まる。
逆にいえば、起きてからの3時間さえ、綿密に作り込めば、1日全体の満足度が高まる。
228
「昨日さぼった分を挽回しなきゃ」
どうやら、この思考からバランスを崩しやすいらしい。
この「負債を返済しなくてはいけない」という強迫観念が、MP(メンタルパワー)をごっそりもっていく。
さぼってしまったのは、一昨日に原因がある。それを分析したら、もう考えない。
今日はゼロから、丁寧に。
229
自分のマニュアルを作っておくことは大事。メンタル崩しやすいなら、特に。
・いつ頃崩れやすいのか?
・何きっかけで崩れやすいのか?
・崩れたときまずやることは?頼る相手は?
・しんどい時期を乗り越える、ごほうび貯金はしているか?
などなど、メンタル災害対策マニュアルは整えておこうね……
230
これは焦っている人に伝えたいことなんですが、大きい決断は、もやつきはじめてから実際に行動に移せるまでに1年とか2年、ふつうにかかります。
仕事やめたいなーと思って実際に辞めるまでに1年以上かかるのは普通。
行動に移せなくてもモヤモヤを貯め続けていれば、いつかそれが行動になる。
231
信じられないかもしれないけど、
やる気がないからできない
のではなく、
できると思えないからやる気がでない
という場合がほとんど。
例えば片付けができないのは、何から手をつけていいかわからないから。
まず靴下を洗濯カゴに入れる。できることをやればやる気がでて、片付けがしたくなる。
232
「めんどくさい」=「やりたくない」ということではない。正確には「やりたいんだけど準備がめんどくさい」だ。これを間違えると、自分の欲望を間違って否定してしまうことになる。遊びに行ったり、人に会いに行ったり、旅行に行ったりするのがめんどくさいんじゃない。その準備がめんどくさいだけ。
233
「やればできる」という可能性だけ抱えてるのは、不良在庫を抱えてるのと一緒なので、さっさと在庫一掃セールでもして
・やればできるけど苦手
・やればできるけどやりたくない
・やってみたけどできなかった
・やればできた
のどれかに分類したほうがよい。
234
「windowsキー+Dでデスクトップを表示」「Alt+Tabで二つのウィンドウを瞬時に切り替え」「間違って全角のまま英単語を打った場合にF10キー」「shift+スペースで全角入力中でも半角スペース」「文字入力が全角ひらがなに戻らなくなったらとりあえずひらがな/カタカナキー」
235
(P)今日の予定を立てて、
(D)予定通りにすごして、
(C)予定通りにいかなかった原因を解明し、
(A)明日こそは予定通りにすごすための作戦を練る。
このPDCAサイクルを回していれば確実にLv上がるし、PDCA回すスキルもガンガンに向上するから、全受験生、全社会人にオススメしたい。
236
「楽しそうに生きている」姿は、おそらくこの世で最も高品質な自己ブランディング。誰かを楽しませようとするのも素敵だけど、まずは自分がひたすら楽しく生きている時間を増やすだけで、あなたの周りの人は勝手に楽しくなり、次第に「あなたを広めたい」と言ってくれる人も集まってきます。
237
「あの人きらい」じゃなくて、「あの人のこういうところがきらい」、「この仕事きらい」じゃなくて、「この仕事のこういう作業がきらい」みたいなかんじに細かく「きらい」の中身を把握しておくと、ほんとうは「全体的にはすき」なものを、間違ってきらいって判断しちゃうミスを防げる。
238
「大丈夫だよ」って言ってくれる人も大切だけど、「大丈夫じゃなくても別にいいよ」って言ってくれる人も、大切だ。
239
感情が乱れたときにいつも心掛けてるのは、「まずはお腹を満たす」こと。お腹すいてるときの感情は信用しないようにしてる。次に「精神の筋トレ中」って自分に言い聞かせる。これは筋トレ。精神が物凄く鍛えられてる最中なんだからしんどくて当たり前。一生懸命反省したら、あとはゆっくり寝る。
240
しんどいときに、今は頑張り時なのか、それとも逃げるべきなのかを一人で判断するのは難しいから、会社と家族以外の人にも必ず相談はして欲しいんだけど、
・寝る時間を削られる
・人格否定をしてくる
・犯罪(労基違反とか)を正当化してくる
場合は、問答無用で「逃げるべき」案件。
241
「わざと自分がかわいそうな目に遭うように、色々な選択をしている」ということにまずは気づかないと、どこに行っても誰に相談しても、かわいそうでしょアピールで終わってしまう。
242
人一倍怖がりで行動できないという人には、「勇気を出す」ということ自体を、軽い習慣にすることをオススメしたい。
・一日一回、転職について考える
・毎日少しずつ、あの人に言いたいことを文章にしていく
・毎日1分だけ、住みたい場所のことを調べる
勇気は細かい行動によって体内に蓄積できる。
243
お金の使い方がうまい人は、時間の使い方もうまい。時間を買うためにいくらでも払う。だから普通の人より時間がたくさんある。人よりたくさんのことができる。結果としてお金もたくさん得られる。当たり前すぎていつも忘れてしまうから、何度でも自分に言い聞かせたい話。
244
自分の承認欲求がどういう形をしているのか、知っておくことはけっこう大切。
・自分自身を見てほしいのか?
・自分が作ったものを見てほしいのか?
・できるだけたくさんの人に見てほしいのか?
・限られた数人で十分なのか?
特にこの辺りは分析しておいたほうがよい。
245
「変わる準備」ができていない相手に、いくら具体的なアドバイスをしてもあまり意味がない。その前に必要なのは共感と深堀りで、共感によって安心し、深堀りをしていく勇気が得られ、自分の問いが明確になってようやく、変化の準備が整い、具体的なアドバイスが受け入れられるようになる。
246
しゃべるのがあんま得意ではない人って、独自の思考回路を進化させまくっている人が多い。自分の思考に最適化された構造をしているから、物を憶えるのが凄い得意だったり、一人の作業が凄く早かったり質が高かったりする。つまり「自分語」で脳が動いてるので、それを公用語に翻訳するのに時間がかかる
247
内向的な人間は経験が不足しがちといわれるけど、むしろほんのちょっとの会話や外出でものすごい量の刺激をインプットし過ぎて処理しきれない、という敏感過ぎるセンサーを持っているからこそ内向的になっちゃうわけで、そんな内向人間が意識して外向的に振る舞ったときが一番最強。
248
完全に偏見なんだけど世の中には、思考が
・言語タイプ
・映像タイプ
・体感覚タイプ
の三種類の人がいて、それぞれ明らかに脳の構造が違う。
ちなみに自分は言語タイプ。常に言葉で何かを考えている。だから気持ちのいい小説を読んでしまうとひっぱられ思考が小説みたいな口調になって一日中楽しい。
249
今の自分に足りていないのがHP(体力)か、MP(メンタルパワー)かで休息方法が大きく変わる。
・HPの場合…寝る。身体に良いものを食べ、良くないものは控える。ひたすらゴロゴロする
・MPの場合…多少HPを消費してでも、行きたいところにでかける。会いたい人に会う。積んである本やマンガや映画をみる
250
めんどくさいことは全部抜きにして、この世の真理をひとつ教えよう。
「イライラしているときの思考と決断は、全部間違っている。」
例外はない。全部だ。