たたき台に乗らなかった障害児所得制限問題。 子育て予算倍増するのに障害児問題は放ったらかすつもり⁉️ #投票率が上がれば政治は変わる #産み諦めの原因は教育費 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「国に #障害児福祉の所得制限撤廃 を求めます!」 chng.it/NvsHthQRHg @change_jpより
では、今国会で何の法案を出してると言うのか❓ 3年後と言ってる内にどんどん小母化も深刻化しますよ⁉️ 3年後と言ってたらそれこそ3年間産み控えが起きて深刻化しますよ⁉️ ママスタが「こども家庭庁」の小倉將信大臣へ提言。select.mamastar.jp/813763 @mamastar_selectより
取材協力しました! 1200万の方は、実際には高校無償化(公立分約10万円)や、医療費無償化(自治体による)、奨学金利子付きすら借りれない等が上乗せさ更に差は広がります😭 オムツ代年20万とか、通所通院の交通費とかもかかります。 世論が盛り上がりますよう願います🙇‍♂️ #障害児福祉の所得制限 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
こども未来戦略会議で所得制限表グラフ配ってくれないか?こども家庭庁に渡してきたの使ってくれ。なんなら説明に伺いたい。 年少扶養控除なくした経緯も所得制限の全体像も見えてない人が、有識者として発言する。 それが訂正されることなく国家戦略になるってとってもマズイ。 twitter.com/jijicom/status…
悲しすぎる…😭 こんな結果になる前に、何故、町役人や町議は何とか出来なかったのか? 町長か誰かが、ことなミライの運営と対立しちゃってた背景も、外野からは全然意味が分からないので、只々悲しいです😢 twitter.com/hatocotoco/sta…
誤解されたら困るのでこの代表理事の方は一方的に契約解除されて困ってる側ですね。 「高齢者が使いにくいとそういう声があって立ち退くことになったと聞いている」、と紹介してる場面ね。 twitter.com/nori_shio_f3/s…
イラッとしたい子育て世帯の皆さん、どうぞこちらから。 【特集】なぜ撤去?子育て世帯に人気の交流スペース 「高齢者が使いにくい」という声も… 香川・ことなみ未来館 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送 news.ksb.co.jp/article/148709…
なんだこのスクショして拡散してくれと言わんばかりのカットは…。
30年給与が上がらなかった代わりに社会保険料は順調に上がっていたって話、恐ろしくない? #3年かけずに今日からやって #年少扶養控除を返して #少子化財源社会保険料上乗せ反対 twitter.com/nikkei/status/…
ついに少子化対策大綱(たたき台)発表前日ですね。 所得制限の総額は5000円じゃなく数百〜数千万円です❗️ この表グラフも皆の力で育ちに育ちましたけど、給付型奨学金でさらに大きくさせないで😭 #所得制限は児童手当だけではない #障害児福祉所得制限撤廃 #高校無償化と奨学金所得制限撤 twitter.com/okayamamental/…
“所得による減額は残る可能性” それ所得制限って言うんですよ⁉️ 昨年10月から『所得上限』という新語作ってきたけど、これじゃ『所得制限撤廃』じゃなく『所得上限撤廃』に過ぎないからね🤬🔥 #所得制限なき子育て支援の拡充を #こども家庭庁がんばれ #特例給付は所得制限撤廃ではない
各国の児童手当だけ並べられちゃって所得制限あるじゃん!とミスリードです。 日本と、英国/仏国は児童に関する税額控除のあり方が全然違う。 まず子育て世帯に減税があり、その上で減税効果が少ない世帯に児童手当配ってる。 控除なし、児童手当なしの子がいるのは世界でも日本だけでは? twitter.com/asahi_kantei/s…
子育て予算倍増に障害児所得制限撤廃を入れ込むべく署名始めました! 所得制限は児童手当だけじゃないから!😖⚡️ 障害児所得制限と単身赴任課税の組み合わせで生活保護レベルの生活になる問題を放置しないで‼️ #お金配りより教育費下げて #検討はもういらない #単身赴任手当の拡充と非課税 twitter.com/okayamamental/…
児童手当も、障害児福祉も所得制限撤廃の話が進まなさすぎるので署名活動を立ち上げました! 子育て予算倍増すると言うなら、障害児福祉の所得制限問題を忘れないで! 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「国に障害児福祉の所得制限撤廃を求めます!」 chng.it/YfWTBYSnfj @change_jp
な、なんと‼️‼️ 福岡市が“障害福祉サービス所得制限なし!”を、独自にやってくれました!🎉👏 これはスゴい朗報! もう月4200円→3.72万円の壁に悩まなくて済みます。 全国に、そして国制度として広まれ🕊 #障害児福祉の所得制限 #所得制限撤廃 ameblo.jp/so-takashima/e… #アメブロ @ameba_official
既にバズってますが障害児所得制限の親の生の声です… 障害児福祉はいち制度当たり20万円~100万円以上が消えるんです。悪条件が揃えば年収1200万が400万の可処分所得まで落ちる制度は間違ってます! 所得制限撤廃の流れを障害福祉にも…! #児童手当の所得制限撤廃 #障害児福祉も忘れないで twitter.com/okayamamental/…
障害児所得制限の問題がマスメディアに載った、初めての記事かも知れない…❗️ @mainichi #障害児福祉の所得制限 #所得制限撤廃 twitter.com/children1stjp/…
出産一時金増やしたかと思ったら、政府財源的には減ってた話💢 要約:42万円が50万円になり20%弱の値上げだが、ここ6年で出生数は20%強の減。2016年が98万人×42万円=4116億円だったところが2022年が77万人×50万円=3850億円に。むしろ減っている。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9a2a7…
ある納税者が年収1200万を超えて1300万になれば、納める税保険料は50万くらい増えますね。 児童手当削減に6万×子の人数分の税金が浮きますが、そのために1200万超えないように働き控えたら、その人が納める税保険料はそれ以上増えません。 所得制限は財源にすらなり得てないというのが私の考えです。 twitter.com/nishy03/status…
いよいよ明後日から具体化の議論が始まる… 所得制限付き月額6万円児童手当案… 同じく、嫌な予感しかしない… twitter.com/shuumai11/stat…
現在の児童手当は年少扶養控除削除を財源に出来た制度。財源は確保されている。 その上、企業負担の「子ども子育て拠出金」もジワジワ上がり、しかも少子化と所得制限により支出は減っている。 なのに、児童手当の拡充の財源を確保せよ、とは何を言っているのかワカラナイ💢 news.ntv.co.jp/category/polit…
本日、小倉大臣に所得制限問題を学会発表資料を用いて訴えてきました❗️😤 取材も受けたのでニュース記事に後日なるかも知れません。 アンケート回答者の皆さん、確実に国政に届きましたことを、ここにご報告申し上げます🙋‍♂️ 小倉大臣、産後ケアの次は、障害児福祉の所得制限撤廃もお願いします🙇‍♂️ twitter.com/tamakiyuichiro…
医師世帯1000-1500万円辺りが多いワケですけど、医師世帯が障害児に満足な医療を受けさせられるないって、どんな屈辱か分かりますか…。 日々の仕事で無償化された子どもたちに最高の医療をと励んでいるのに、我が子には… 一気に他人事じゃなく感じてホントに泣けてきますわ twitter.com/okayamamental/… twitter.com/mxjuqldha/stat…
所得制限の歪みを最大限に感じられるモデルケースが(ほぼ)完成しました! 1200万円の人の方が800万円の人より遥かに苦しいって、さすがに税制の歪みが過ぎるでしょ(# ゚Д゚) ある日、交通事故にあって障害児になることだってあります。安心して子育てできる? #教育こそ未来への投資 #所得制限反対
頑張って作った! 特児と障害児福祉手当が一気に二つ切られてツライのに、共働きだと通所サービス4600→37200円の8倍に跳ね上がるのまでほぼ同時にやってくる。 失った100万円分稼ごうと収入を増やすと児童手当が特例給付になり、就学奨励費が不支給になり、それを取り戻そうとすると…文字数