1
取材にNG出すって、署名が無かったかのように扱うも同然じゃないですか💢
マスコミに少しでも心があるなら、“取材NG出した”ことを報道して欲しいです❗️ twitter.com/miyagi_suen/st…
2
確かに生活保護費計算サイトで計算すると月30万円程度(家賃扶助4-5万含む)になるんですよね。
各種無償化の制度入れたら年収600万円超えくらいの生活になりうるのではと思った。
“健康で文化的な最低限の生活”はそこからだという前提で、子育て支援全体も底上げされるべきでしょう。 twitter.com/kagedesukage/s…
3
扶養控除なくなったら児童手当所得制限撤廃されても手取り減る💢
財源論は年末に先送りされたけど、反対の声を止めたら知らぬ間に増税されそうなので、今夜も騒ぎます🙇♂️
近々、署名提出を考えています。
是非、ご協力お願いします❗️
#扶養控除は不要控除じゃない
#児童手当の所得制限撤廃が遅すぎる twitter.com/children1stjp/…
4
相変わらずサプライズも無く、少子化は待ったなしと言いながら、児童手当拡充も来年10月分から。
財源についても「負担させないことを『目指す』」と言い、「目指したけどダメでした」の含みを持たせる。
少子化対策で子育て世帯に負担増にさせないのは当然でしょう⁉︎
そこ、断言しないんか!?🤬
5
児童扶養手当の話だけじゃないからね。
奨学金すら貸して貰えなくなる1000万超えの多子世帯や、全額自己負担になる障害児世帯は、親や自身に資産が無ければライフプランが詰んでしまう。
そんな矛盾を解決するには、子育て支援を一律でやるべき。
教育や福祉を受ける権利は、子どもの権利なのだから。 twitter.com/yamazaki_6r/st…
6
見かけの子育て支援に騙されないで‼️
子ども手当
→年少扶養控除廃止
幼保無償化
→消費税増税
高校無償化
→特定扶養控除廃止
児童手当拡充&所得制限撤廃
→18歳まで扶養廃止 ←イマココ❗️
(近未来)
私立大学無償化
→22歳まで扶養控除廃止⁉️
#扶養控除廃止反対
#手当と控除の両立を
7
【悲報】東京都の出生率1.04で全国最低
所得高くても所得制限にかかって子育て費用上がる東京の当然の帰結。
さらに18歳までの控除まで無くしてこの層に増税する案が出てくることが、異次元だよ‼️
#扶養控除廃止反対
#控除は支援ではない
#手当と控除の両立を
hamusoku.com/archives/10649…
8
『日本は子どもを育てやすい国に近付いていないと感じる人』
→75.8%
ですよね…。
異次元のひとりっ子政策に近づいていってると感じます。 twitter.com/mihyonsong/sta…
9
3-4年で10兆円も税収増えてるけど、どこに消えてるの!?
なんで子どもから扶養控除奪って財源にしようとするの?
#扶養控除廃止反対
nordot.app/10369022620769…
10
スピード感も危機感もないんかい⁉️💢
少子化対策予算倍増は2030年までに…なんて言い出したところからおかしいと思ったけど、ホントに日本終了させる気⁉️ twitter.com/asahi/status/1…
11
@pechan_bocchan いいかい千尋。子育て支援を理由にした増税に騙されちゃいけないよ。児童手当を高校生に拡大するって言うけど、控除を無くされたら大半の子育て世代にとって増税なんだ。子どもだけ扶養控除がない国にしちゃいけないよ。
#子育て世帯一致団結
#こどもの扶養控除全面復活求む
#早生まれは控除が1年ない
12
税収
2019年 58兆円
2020年 60兆円
2021年 67兆円
2022年 72兆円(過去最大!)
2023年 ?兆円
年少扶養控除返してくれても過去最大クラスの税収はある❗️
何故に児童手当の財源すら出ない⁉️
#子育て世帯一致団結
#こどもの扶養控除全面復活求む
#早生まれは控除が1年ない
13
補装具給付「1割3.72万円上限→全額負担」は、制度設計が荒すぎて最も酷い所得制限。
多子+障害児+単身赴任のコンボが重なると1200万超えの世帯年収が生活保護以下になるという。
社会保障になってない! twitter.com/tintontankaka/…
14
いよいよ日本人殲滅プランが検討されているようです…。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/c477f…
15
税収
2019年 58兆円
2020年 60兆円
2021年 67兆円
2022年 72兆円
2023年 ?兆円
過去最大の税収なのに、子育て予算は大増税しないと捻出できないのは何故…⁉️
#歴史に残る所得制限撤廃を
#年少扶養控除と特定扶養控除復活
dlri.co.jp/report/macro/2…
16
@kntrs この見せ方がおかしいんですよ。
児童手当2兆円も出してる!って印象付けられちゃってますが、その2兆円は子どもの控除を無くしてできた財源を配り直した2兆円です。
例えるなら、300万年収の人から300万奪い250万配って、「250万も配ってる!」と騒いでるようなもの。
17
年収1200万でも多子だと生活費がおかしな計算になる。
たくさん産む
→稼ぐ
→所得制限
→詰む
たくさん産む
→稼がない
→貧乏
→詰む
なので、日本の政策は少子化対策どころか、民主主義的に成立しちゃった一人っ子政策なのよ…。
twitter.com/okayamamental/… twitter.com/ntvnewszero/st…
18
@ntvnewszero 併せて所得制限は児童手当だけじゃないことを報道して頂きたいです!
多子世帯に、教育費の所得制限、障害児福祉の所得制限も多重にかかるため、満額受けた場合との差額は成人までに2000〜6000万もの金額になります。
19
障害年金
→所得制限なし
(※厳密には20歳前障害の人だけ所得制限あり)
特別児童扶養手当
→親の所得で所得制限あり
何故この国は子どもだけ所得で差別するの?
20
所得制限書いてないけど、所得制限ありです、と子ども産んだ全ての人に情報を分かりやすくお渡しすべきでしょう!?
障害児福祉に所得制限あるなんて知らなかったり、高等教育に進む時に奨学金借りれなかったりした時に、やり直し効かないんよ⁉️ twitter.com/kodokukoritsu/…
21
公立小学校でも年10万円超え。
公立中学校で年18万円超え。
満額の児童手当が吹っ飛ぶ計算ですね!
#子育て支援全ての所得制限撤廃
#こどもまんなか給食費無償化
sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/5164… twitter.com/children1stjp/…
22
12月。小倉大臣へ陳情し、こども家庭庁準備室へ資料をお渡ししました。
2-3月。自民党にも受け渡しました。
3月。超党派育成議連でも訴えました。
な、ぜ⁉️
こども大綱たたき台に障害児福祉の所得制限の言及ないのですか⁉️⚡️
無視しないで🤬
#早生まれは控除が1年ない
#障害児福祉の所得制限撤廃 twitter.com/children1stjp/…
23
これだけストレートに年少扶養控除と児童手当所得制限の関係を書いた記事は珍しい👏👏
政府答弁で使って良いよ😆
【どうなる児童手当】少子化対策たたき台発表。「所得制限撤廃」や「多子世帯増額」は?(ファイナンシャルフィールド)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/dbc6e…
24
この10年で子育て政策で大きいの。
①児童手当
(年少扶養控除廃止と引き換え)
②私立高校無償化
(特定扶養控除廃止と引き換え)
③幼保無償化
(消費税8→10%と引き換え)
増税と引き換えばっかりじゃね?😡
奪って配るの繰り返ししかしてなくね?😭
25
児童手当に関する発言部分(スクショの箇所)が消されてる!!😱
select.mamastar.jp/813763 @mamastar_selectより