3
4
@K08460030 @y9Hht0Wgq4KSrCC @izumi_akashi 出生率2.81の岡山県奈義町も子ども支援に本気です😊
本気出せばまだまだ結果出るのが、子育て政策❗️ twitter.com/okayamamental/…
5
この10年で子育て政策で大きいの。
①児童手当
(年少扶養控除廃止と引き換え)
②私立高校無償化
(特定扶養控除廃止と引き換え)
③幼保無償化
(消費税8→10%と引き換え)
増税と引き換えばっかりじゃね?😡
奪って配るの繰り返ししかしてなくね?😭
6
児童扶養手当の話だけじゃないからね。
奨学金すら貸して貰えなくなる1000万超えの多子世帯や、全額自己負担になる障害児世帯は、親や自身に資産が無ければライフプランが詰んでしまう。
そんな矛盾を解決するには、子育て支援を一律でやるべき。
教育や福祉を受ける権利は、子どもの権利なのだから。 twitter.com/yamazaki_6r/st…
7
8
いよいよ日本人殲滅プランが検討されているようです…。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/c477f…
9
10
見かけの子育て支援に騙されないで‼️
子ども手当
→年少扶養控除廃止
幼保無償化
→消費税増税
高校無償化
→特定扶養控除廃止
児童手当拡充&所得制限撤廃
→18歳まで扶養廃止 ←イマココ❗️
(近未来)
私立大学無償化
→22歳まで扶養控除廃止⁉️
#扶養控除廃止反対
#手当と控除の両立を
11
相変わらずサプライズも無く、少子化は待ったなしと言いながら、児童手当拡充も来年10月分から。
財源についても「負担させないことを『目指す』」と言い、「目指したけどダメでした」の含みを持たせる。
少子化対策で子育て世帯に負担増にさせないのは当然でしょう⁉︎
そこ、断言しないんか!?🤬
12
所得制限の歪みを最大限に感じられるモデルケースが(ほぼ)完成しました!
1200万円の人の方が800万円の人より遥かに苦しいって、さすがに税制の歪みが過ぎるでしょ(# ゚Д゚)
ある日、交通事故にあって障害児になることだってあります。安心して子育てできる?
#教育こそ未来への投資
#所得制限反対
13
な、なんと‼️‼️
福岡市が“障害福祉サービス所得制限なし!”を、独自にやってくれました!🎉👏
これはスゴい朗報!
もう月4200円→3.72万円の壁に悩まなくて済みます。
全国に、そして国制度として広まれ🕊
#障害児福祉の所得制限
#所得制限撤廃
ameblo.jp/so-takashima/e… #アメブロ @ameba_official
14
『社会保障給付費123兆9241億円のうち、高齢者関係給付費82兆444億円(66.2%)であるのに対して、児童・家族関係給付費9兆5347億円(7.7%)』
『「こども保険」などという新たな負担を増やすのではなく、高齢者向け給付を削減し、それを子育て施策に振り分ける』
news.yahoo.co.jp/byline/shimasa…
15
現在の児童手当は年少扶養控除削除を財源に出来た制度。財源は確保されている。
その上、企業負担の「子ども子育て拠出金」もジワジワ上がり、しかも少子化と所得制限により支出は減っている。
なのに、児童手当の拡充の財源を確保せよ、とは何を言っているのかワカラナイ💢
news.ntv.co.jp/category/polit…
16
税収
2019年 58兆円
2020年 60兆円
2021年 67兆円
2022年 72兆円
2023年 ?兆円
過去最大の税収なのに、子育て予算は大増税しないと捻出できないのは何故…⁉️
#歴史に残る所得制限撤廃を
#年少扶養控除と特定扶養控除復活
dlri.co.jp/report/macro/2…
17
親学とか統一教会とか日本会議とか自民党とか。
岡山県は先駆けて成立させちゃった…。
条例の内容は読めば読むほど「家庭教育支援」ではなく、家庭教育に口は出すけど支援は出さんよ、子の教育は第一義的に親が担うものだから公の言う通りにしてね、という内容に思う。
tokyo-np.co.jp/article/199685
18
確かに生活保護費計算サイトで計算すると月30万円程度(家賃扶助4-5万含む)になるんですよね。
各種無償化の制度入れたら年収600万円超えくらいの生活になりうるのではと思った。
“健康で文化的な最低限の生活”はそこからだという前提で、子育て支援全体も底上げされるべきでしょう。 twitter.com/kagedesukage/s…
19
取材協力しました!
1200万の方は、実際には高校無償化(公立分約10万円)や、医療費無償化(自治体による)、奨学金利子付きすら借りれない等が上乗せさ更に差は広がります😭
オムツ代年20万とか、通所通院の交通費とかもかかります。
世論が盛り上がりますよう願います🙇♂️
#障害児福祉の所得制限 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
20
既にバズってますが障害児所得制限の親の生の声です…
障害児福祉はいち制度当たり20万円~100万円以上が消えるんです。悪条件が揃えば年収1200万が400万の可処分所得まで落ちる制度は間違ってます!
所得制限撤廃の流れを障害福祉にも…!
#児童手当の所得制限撤廃
#障害児福祉も忘れないで twitter.com/okayamamental/…
21
児童手当も、障害児福祉も所得制限撤廃の話が進まなさすぎるので署名活動を立ち上げました!
子育て予算倍増すると言うなら、障害児福祉の所得制限問題を忘れないで!
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「国に障害児福祉の所得制限撤廃を求めます!」 chng.it/YfWTBYSnfj @change_jp
22
3-4年で10兆円も税収増えてるけど、どこに消えてるの!?
なんで子どもから扶養控除奪って財源にしようとするの?
#扶養控除廃止反対
nordot.app/10369022620769…
23
一万イイねで自治体が動く…⁉️
では、ご唱和ください。
「札幌市の子育て支援はサイテー‼︎🤬📣」
…さぁ!一万イイね!カモン‼︎
city.sapporo.jp/hoken-iryo/iry… twitter.com/asahicom/statu…
24
いよいよ明後日から具体化の議論が始まる…
所得制限付き月額6万円児童手当案…
同じく、嫌な予感しかしない… twitter.com/shuumai11/stat…
25
本日、小倉大臣に所得制限問題を学会発表資料を用いて訴えてきました❗️😤
取材も受けたのでニュース記事に後日なるかも知れません。
アンケート回答者の皆さん、確実に国政に届きましたことを、ここにご報告申し上げます🙋♂️
小倉大臣、産後ケアの次は、障害児福祉の所得制限撤廃もお願いします🙇♂️ twitter.com/tamakiyuichiro…