津川 友介(@TsugawaYusuke)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
病気を持っている人はより遠くの病院までかかるようになる、というのが結論です。 gao.gov/products/gao-2… sciencedirect.com/science/articl…
152
ワクチンに比べると治療法の有効性はかなり劣るので、ワクチンを優先させるべきだと言うのは間違いありません。未成年へのワクチン接種は難しい議論ですが、周りの成人のワクチン接種率を高めることで子どもをコロナから守るというのがまずは目指すべきゴールだと思います。 t.co/oHedmXWnJ1
153
試験管レベルではイベルメクチンが多種のウイルスの増殖を抑えたという研究結果はありますが、これには非常に高濃度のイベルメクチンを達成する必要があります。FDAが他の疾患で承認している用量の9倍の量を摂取しても、そのような高い血中濃度は達成できないので、現実的ではありません。(2/3)
154
このようなエビデンスが政策立案者によって有効活用されることで、EBPMがきちんと実装されることを期待しています。 ※本論文はプレプリントであり、著者ら以外の専門家からの科学的検討(査読)はまだ受けておりません。しかし、政策上重要なテーマであるため、速報性を重視するために公開しています
155
高卒と大卒で給与が違うのに、大卒と大学院卒で給与が変わらない(むしろ下がるかもしれない)のが日本の不思議なところだと思います。米国では博士号を取ったらもちろん給与は上がります。 twitter.com/TJO_datasci/st…
156
今のまま医師数を増やしても、QOL高い科(皮膚科、眼科、放射線科等)、都市部の医師数⤴︎になるだけだと思います。 今のように医師がどのように専門科や就職場所を決めるのか調査せずに、医師数を増やしても解決しません。 きちんとデータを取り、精緻なシミュレーションすれば予測可能なはずです。 twitter.com/yusuke_tsugawa…
157
日本の寿命が長いということでHealth outcomeの評価は1位なのですが、医療制度のパフォーマンスは10位です。Premature deathに「医療」が寄与する割合はわずか10%と推定されており(下記参照)、日本人が長寿なのは生活習慣や遺伝の要因が大きいと考えられます。 nejm.org/doi/full/10.10… twitter.com/batochin/statu…
158
今回私達の研究チームは今年の8-9月に行われた約28,000人を対象としたアンケート調査(JACSIS研究)で得られたデータを解析しました。 宮脇敦士先生(東京大学)、田淵貴大大先生(大阪国際がんセンター)、遠又靖丈先生(神奈川県立保健福祉大学)との共同研究です。
159
この論文はマスク関係ないです。 twitter.com/purplephrase/s…
160
日本とアメリカは違うという意見があったので日本のデータもご紹介しておきます。 この論文では、日本のデータは病院でかかった医療費しかないのですが、最後の1年に8.2%、最後の3年で13.5%の生涯医療費が投入されていました。 healthaffairs.org/doi/full/10.13
161
ワクチン接種しない自由はありますが、それによってお見舞いにいけないなどの不便さはがまんして頂く必要があります。他の人に害を与えてしまうリスクがあるからです。 感染したくない人が、ワクチン未接種者に暴露しない権利も同様に守られるべきでしょう。 twitter.com/minchaku/statu…
162
日本とアメリカのコネは違う気がします。アメリカのコネは「保証」のような役割を果たし、雇ってみて違ったというリスクを減らすための役割を果たしています。能力のない人を推薦すると推薦者の評判が下がるので、本当におすすめできる人にしかコネは使えない思います(少なくとも私の分野では)。 twitter.com/KeikoUTorii/st…
163
ツイッターで行った議論がよくまとめられています。 「終末期医療は医療費の無駄なのか?」 - Togetter togetter.com/li/1305143 @togetter_jpさんから
164
佐々木淳先生のこのフローチャートは分かりやすいと思います。 facebook.com/10000107641367…
165
GDPの18%を医療費に使っているアメリカでも財政破綻する兆しはないので(アメリカの医療費は大きな問題ですが…)、問題は医療費ではありません。国の財政の収支が合っていない(医療費だけの問題ではない)ことと、経済成長していないことが根本的な問題だと考えます。 twitter.com/mounting_pierr…
166
このような歴史的背景から、日本の「軽症でも病院にかかる」という患者の受療行動が形作られたと思います。そしてそれが欧米では見られない日本のコロナによる医療逼迫の一因だと思います。国民がどのような時に病院にかかるかというのはある意味文化ですので、一朝一夕で変えることは難しいと思います
167
日本の医学部や公衆衛生大学院で「医療政策」を研究・教育しているところは数校しかないことはあまり知られていません。医療経済学者は、京大はゼロ、東大は1人ということも。日本の医療政策をエビデンスベースドにするための人材が圧倒的に不足していると思います。
168
日本での議論の元は分かりませんが、米国ではメディケア(65歳以上がほぼ全員加入する皆保険)の加入者が人生最後の12ヶ月に、生涯医療費の25~30%を使うと言うデータがそもそもの「終末期医療費が高い」という話の発端です。この割合は近年も変わっていません。 onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11… twitter.com/yusuke_tsugawa…
169
インドで行われたRCTによると、夜間の睡眠時間を延ばしても労働生産性は向上しなかったのに対し、30分の昼寝は労働生産性を改善させました。日本では結果は異なる可能性はあるものの、仕事のパフォーマンスを向上させたい人にとっては重要な知見だと思います。 bfi.uchicago.edu/working-paper/…
170
日本の医学部や公衆衛生大学院の教授が「選挙」で決まっているのは問題だと思います。教授は票や政治力ではなく、客観的な能力および業績で決められるべきものだからです。中立公正なメンバーによる選考委員会を立ち上げ、利益相反のある人は意思決定に関わらない仕組みにするべきだと思います。(続)
171
アメリカの歯科の状況はひどい。医療保険と歯科保険が別々で、歯科保険を持っていない人が沢山いて、虫歯で王冠作るのに保険を持っていても800ドル位は普通にかかります。虫歯が悪化して抜歯目的で救急外来を受診する人も多く、ボランティアの無料クリニックには長蛇の列です charlottestories.com/free-dental-cl…
172
新型コロナ対策でマスクするか外すかは個人の自由でよいのではないでしょうか?よくアメリカはマスクをしていませんと投稿している人がいますが、飲食店以外の屋内ではマスクしている人はかなりいます。マスク着用は個人の自由で、それよりもマスクしながらでも経済を回す方が重要だと思います。
173
イベルメクチンが新型コロナ感染を予防するかどうかに関してもエビデンスはありません。現在、発表されているイベルメクチンに関する研究(多くは査読されていないプレプリント)に関しては、全体的に研究の質が低くよって結果は信頼できないとされています。(3/3)
174
英語の論文を書くときにおすすめしたいのは、まずは論文全体の構造を決めることです。英語でも日本語でもよいので、その段落に書く内容を決めて、ロジックが一貫していることを確認してから書き始める方が良いと思います。日本人の英文の問題は英語力の問題よりも、ロジックの問題の方が多い気がします
175
Yahoo!個人で連載することになりました。日本のメタボ健診に関する最新の研究結果をご紹介します。 メタボ健診の健康増進効果はほぼゼロ? 年200億円超もの税金を投入する価値はあるのか(津川友介) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/tsugawa… @YahooNewsTopics