津川 友介(@TsugawaYusuke)さんの人気ツイート(古い順)

1
先日書いた記事に対して大西英男議員の事務所から抗議がありました。先方のコメントに対して、中室牧子氏と反論記事を書きました。ご一読下さい。 #原因と結果の経済学 大西英男議員の事務所から受けた、受動喫煙記事への抗議に対する回答 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/170…
2
加熱式たばこのエビデンスに関してダイヤモンドオンラインに記事を書きました。 拡散して頂けると幸いです。 日本人が加熱式たばこの実験台にさせられている(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018… @YahooNewsTopics #原因と結果の経済学
3
これは事実です。今でも聖路加病院には廊下に数多くの酸素配管があり、有事の時のために地下に大量の水が貯蔵されています(教会の前に流れている小川はその循環の一部だそうです)。 twitter.com/sokohaka_fuzy/…
4
東京医大が女性の受験者の点数を操作していた事件に関して、米国のワシントンポスト紙(@washingtonpost )に取材記事が掲載されました。 washingtonpost.com/news/worldview…
5
東京医大の件は、日本の医師の労働環境が悪いから仕方がないという考えは論点のすり替えだと思います。点数の操作が問題なのは不公平だからです。医師の過労は、男性医師の割合を増やすことで解決するのではなく、医師の業務量を減らす(もしくは男性の育児参加↑)ことで解決すべき問題だと思います。
6
具体的には、医師以外でもできる業務の権限移譲(ナースプラクティショナー)や、過剰な医療サービスの提供量を抑えることで、医師数を増やさなくても「医師の業務量」を減らすことができると考えます。残念ながら医師数を増やす財源は今の日本にはないと思います。 healthpolicyhealthecon.com/2017/05/11/nik… twitter.com/yusuke_tsugawa…
7
100%フルーツジュースを飲んでいる人ほど体重増加していたという研究結果です。ダイエットしている人は100%フルーツジュースは控えた方が良いと思われます(一方で、果物は大丈夫だと考えられています)。#究極の食事 ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29330029
8
男性医師の方が長時間勤務できるかもしれませんが、女性医師の方が質の高い医療を提供して再入院を減らす可能性があります。医療をチーム制+シフト勤務にして、昼間は女性医師、夜間は男性医師の数を多くする(米国のホスピタリストのような制度)のが良いのかもしれません jamanetwork.com/journals/jamai…
9
現場の医師が忙し過ぎる事と、女性が医師になりにくくする事は別の問題だと思います。誰かのせいにすることで思考停止してしまい、根本的な解決策を議論できなくなってしまっていると思います。男性医師を増やしてブラックな労働環境を維持させることが正解ではありません。 jamanetwork.com/journals/jamai…
10
これは生存者バイアスだと思います。つまり、女性医師は医学部入学時点で高いハードルを乗り越えているので、それが当然だと思ってしまっている(もしくは周囲にそう思わされている)のだと思います。医師になることを諦めなければならなかった人の気持ちも考える必要があると思います。 twitter.com/asahi/status/1…
11
日本の寿命が長いということでHealth outcomeの評価は1位なのですが、医療制度のパフォーマンスは10位です。Premature deathに「医療」が寄与する割合はわずか10%と推定されており(下記参照)、日本人が長寿なのは生活習慣や遺伝の要因が大きいと考えられます。 nejm.org/doi/full/10.10… twitter.com/batochin/statu…
12
炭水化物を減らして、植物性のたんぱく質で補った場合には問題なかったと論文には書かれていました。問題は「炭水化物を減らすこと」ではなく、「炭水化物の代わりに何を摂取するか」(→やっぱりステーキはダメ)という事だと思います。#究極の食事 twitter.com/doragomilof/st…
13
「糖質制限ダイエット」がこんなに流行っているのは日本だけなので、米国から見ているとけっこう違和感があります。米国の私の周りの(ハーバードやUCLAの)医師は「精製された炭水化物」は避けていると思いますが、日本のように糖質カットして肉を食べている人は珍しいと思います。#究極の食事 twitter.com/nonbeepanda/st…
14
高卒と大卒で給与が違うのに、大卒と大学院卒で給与が変わらない(むしろ下がるかもしれない)のが日本の不思議なところだと思います。米国では博士号を取ったらもちろん給与は上がります。 twitter.com/TJO_datasci/st…
15
患者が話をしている時に医師がどれくらいじっくりと話を聞くか見てみると、女性医師は3分間話を聞いてから遮ったのに対して、男性医師は47秒で遮ったという研究があります。 こういったことが患者の死亡率の差につながっていると私は考えています。 annals.org/aim/article-ab… jamanetwork.com/journals/jamai…
16
女性医師よりも男性医師の方が医療訴訟や処罰の対象になる確率が高いというメタアナリシスです。ミスコミュニケーションが原因の一つとして考えられています。米国だけでなく多くの国で認められる現象のようです。 bmcmedicine.biomedcentral.com/articles/10.11… twitter.com/yusuke_tsugawa…
17
米国心臓病学会(AHA)はココナッツオイルは健康に悪いと考えられるため、摂取を控えるように推奨しています。7つの実験でLDL(悪玉)コレステロールを上昇させると報告されています。#究極の食事 usatoday.com/story/news/nat…
18
私は糖質制限を否定しているわけではありません。糖質制限して、その代わりに、魚、豆類、野菜や果物、鳥肉などを摂取していれば健康的な食事だと思います。しかし「糖質が諸悪の根源なので、糖質さえ制限していれば赤い肉を食べても大丈夫」というのは誤解だと考えています。#究極の食事
19
「アルコールは1杯でも健康に悪い?」と各種メディアで取り上げられている最新のランセットの論文に関して、論考しました。お時間があればご一読頂けると幸いです。#究極の食事 #せかきゅう #きゅうしょく toyokeizai.net/articles/-/235…
20
「あなたが正しいからと言って、相手が間違っているとは限らない。どの視点から見るかで、何が正しいのかは変わってくるのだから。」
21
4年前に私がこの記事を書いた時には「予防医療は医療費削減につながる」と多くの人が信じていたのですが、最近は「予防医療は医療費削減につながらない」と主張する方がでてきたようです。実はどちらも正しくなく、正解は「予防医療の2割は医療費削減に有効である」です。 healthpolicyhealthecon.com/2014/07/17/pre…
22
Apple watchの心電図モニターがFDA承認されました。この心電図とAIを組み合わせることで、心房細動(Af)を高い精度で診断することができるという論文です。無症状のAfを多く診断することにメリットがあるかどうか(脳梗塞の予防につながるか)は議論のあるところです。 jamanetwork.com/journals/jamac…
23
私達の論文がBMJに掲載されました。医学部のランキングのデータを解析したところ、トップの医学部出身の医師の方が患者の再入院率と医療費が安いが、死亡率には差が無いという結果でした。医師のパフォーマンスにおいて出身医学部はアウトカムによっては関係ありそうです。 bmj.com/content/362/bm…
24
CAR―T療法を受けた患者53人のうち83%で、体内のがんがほぼ消失する完全寛解の症例が出た。しかしそのうち26人を観察したところ、17人が再発または死亡。そして53人のうち半数の患者がおよそ13カ月で死亡したという。いったんがん細胞が消失したのに再発してしまったケースだ nikkei.com/article/DGXMZO…
25
味の素が健康に悪影響するというエビデンスは無いですし、FDAも承認しています。下記は、味の素(グルタミン酸ナトリウム)が何故そもそも身体に悪いと「誤解」されるようになったかを説明した興味深いワシントンポストの記事です。 washingtonpost.com/news/wonk/wp/2…