126
世界中でとんでもない数の人が接種しているワクチンなので、問題があれば例え頻度が少なくともサンプルサイズ的に同定できます。よってワクチンが健康を害するリスクは限りなくゼロに近いと言ってもよいと思います。 twitter.com/Tifa385/status…
127
イスラエルのワクチン接種率は実はそれほど高くなく、それがデルタ株のを流行を招いている一因だそうです。 twitter.com/EricTopol/stat…
128
129
自己負担により健康への悪影響がないことが複数の研究で示されています(日本のデータでは重岡仁先生のAERの論文)。貧困層は窓口負担ゼロでよいと思いますが、それ以外の人達までゼロにする必要はないと考えます。窓口負担ゼロの国は「待ち時間」という形で支払っています。
healthpolicyhealthecon.com/2014/07/09/ran… twitter.com/fujitatakanori…
130
血圧の高い人を降圧する現在のアプローチよりも、機械学習を用いて降圧の推定されるメリットの大きい人を降圧するアプローチの方が、高血圧の合併症になる人を減らす効果が約5倍大きいことが明らかになりました。@ki_endoepi 先生の論文です。
academic.oup.com/ije/advance-ar…
healthpolicyhealthecon.com/2023/04/06/cau…
131
米国で医療保険を持っていても、医師(救急外来以外)に診てもらえるのは2~3週間後ですね。日本では少なくとも当日に診てもらえます。緊急性がないものまで全て当日診療してもらえる制度が継続可能なのかどうかは議論のあるところだと思いますが。 twitter.com/pa_piel/status…
132
この現象の原因は私達のデータからは明らかにすることはできませんでしたが、仮説として、誕生日は時間通りに帰宅しようとするため急いでいること、手術中の会話によって注意力散漫になること、術後に異常があっても誕生日だと病院に患者を診に来るハードルが高くなる可能性などが考えられます。
134
はい、メディアの「脱マスク」のメッセージは必要なかったと思います。特にこれだけ変異を繰り返すウイルスに関しては、数か月後に状況が変わるということは容易に予想できたので、それを考慮したメッセージの出し方をする必要がありました。 twitter.com/slim_dasalle/s…
135
日本における政策立案者による「専門家(アドバイザー)」の人選はかなり微妙なことが多いと思います。その分野に精通した人数人に聞けば第一人者が誰か分かると思うのですが、そうではなくてその分野に明るくない人が推薦しそうな人(メディアに出ている人等)が選ばれている印象があります(1/3)
136
アメリカのCDCは妊婦への新型コロナワクチン接種を推奨しました。
nytimes.com/2021/08/11/hea…
137
この度、日々の健康に関する疑問に答える本である「Health Rules(ヘルス・ルールズ)」を出版することになりました。この本を執筆した経緯などに関してブログにまとめたので、お時間のある方はご一読頂けると幸いです。
healthpolicyhealthecon.com/2021/12/01/hea…
138
GoToトラベルを利用する条件としてCocoaの使用を義務付けるなどすれば、もう少しきちんと影響を評価できますし、トレースして感染コントロールすることができるかもしれないと個人的には思っています。
139
140
日本医療政策機構(@hgpi_2004)の世論調査が出ました。
これが一番の驚きだったのですが、なんと約7割もの国民がHPVワクチンが子宮頸がんの予防に有効であることを知りませんでした。正しい情報がきちんと国民に広まるための努力がまだ不足しているのだと思います。
hgpi.org/research/hc-su…
141
男性医師の方が長時間勤務できるかもしれませんが、女性医師の方が質の高い医療を提供して再入院を減らす可能性があります。医療をチーム制+シフト勤務にして、昼間は女性医師、夜間は男性医師の数を多くする(米国のホスピタリストのような制度)のが良いのかもしれません
jamanetwork.com/journals/jamai…
142
ご自身の意思でワクチンを接種しないという選択をなさるのは全く問題ないと思います。個人の自由ですので。
一方で、ワクチンが重症化予防に有効ではないとか、危険であるという誤情報を流布するのは問題だと思います。闇雲に恐怖心を煽り、正しい意思決定ができなくなる人を生んでしまうからです。 twitter.com/yomyommistery1…
143
この記事の内容は間違っています。
睡眠で大事なのは質よりもまずは量です。
睡眠時間7-9時間が推奨されており、1.5時間周期の話は個人差が大きいのであてにならないことが分かっています。 twitter.com/souta6954/stat…
144
146
アメリカで行われた約35,000人を対象としたクラスターRCTの結果、職場で提供されるウェルネスプログラム(健康増進プログラム)は、定期的に運動する人や体重管理する人を増やしたにもかかわらず、客観的な健康指標(血液検査データ等)や仕事の効率は改善しませんでした。
jamanetwork.com/journals/jama/…
147
小児がワクチン接種していないこともあり、学校や幼稚園での感染拡大がきっかけとなりえます。
148
日本の医療機関が疲弊しているのは、低すぎる診療報酬点数(低すぎる単価)と、それを補うために高止まりした医療行為の提供量、つまり「薄利多売」が根本的な問題だと私は考えています。十分高い包括支払い水準を設定することができれば、医師不足問題も、医師数を増やすことなく解消すると考えています
149
日本の医療費の地域格差の議論の中で、医療費は安ければ安いほど良いという論調になっている気がしていますが、これは間違いです。院外心肺停止の時に、医療費が安い県ほど1ヶ月後に生存している確率および麻痺がない確率が統計的に有意に低いというエビデンスをご紹介します。healthpolicyhealthecon.com/2015/08/21/reg…
150
#新型コロナ のPCR検査の偽陰性率:
感染当日100%
感染から4日目67%
症状出現日(感染から5日目)38%
症状出現から3日目(感染から8日目)20%
acpjournals.org/doi/10.7326/M2…