151
日本で休校の是非に関しての議論があるので、アメリカで行われている議論を中心に解説しました。主にインフルエンザにおける休校のエビデンスを検証しました。
コロナ対策に休校は無意味なのか?医療政策のエビデンスをもとに解説(津川友介) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/tsugawa…
152
コロナに感染して後遺症になった場合に10年後にどうなるのか分かりません。蓋然性から考えるとそちらの方がリスクが高いと思います。 twitter.com/Volo0Cfpl/stat…
153
この現象の原因は私達のデータからは明らかにすることはできませんでしたが、仮説として、誕生日は時間通りに帰宅しようとするため急いでいること、手術中の会話によって注意力散漫になること、術後に異常があっても誕生日だと病院に患者を診に来るハードルが高くなる可能性などが考えられます。
154
こちらは非常によくまとまっていておすすめです。イベルメクチンに関して知りたい方はぜひご覧ください。 twitter.com/kosuke_yasukaw…
155
日本の医学部や公衆衛生大学院で「医療政策」を研究・教育しているところは数校しかないことはあまり知られていません。医療経済学者は、京大はゼロ、東大は1人ということも。日本の医療政策をエビデンスベースドにするための人材が圧倒的に不足していると思います。
156
保険の原則として、保険が必要なのは予測不可能で高額なお金がかかるものです。花粉症はこの両方の条件を満たさないので、保険収載されている必要はないと考えます。
市販薬としてしっかり市場での競争原理が働けば、価格は下がり、保険の有無に関わらず購入可能な金額となると予想されます。 twitter.com/mph_for_doctor…
157
コロナ流行下で若年女性の自殺が増えていることが分かっています。これをコロナ対策による経済停滞が原因であり、非正規雇用が多い若年女性に対するダメージが多かったという説がメディアなどで報道されています。(続)
158
この方たちは「真の専門家」じゃないと思うんですよね。医学や統計学に関しては私の方が詳しいと思います。
IgG4との関連は確かに報告されています。それとワクチン接種をするべきか、しないべきかは別問題です。
エビデンスを総合的に判断すると、ワクチンは接種した方が良いと考えます。 twitter.com/momoyatenno/st…
159
GoToトラベルを利用する条件としてCocoaの使用を義務付けるなどすれば、もう少しきちんと影響を評価できますし、トレースして感染コントロールすることができるかもしれないと個人的には思っています。
160
患者数や重症患者の数と比べて、日本の医療機関の逼迫度は高すぎると思います。日本は病院に行く必要としていない軽症のコロナ患者が病院にかかりすぎで、それによって本当に医療が必要な人が命を落とすということになりかねません。
nikkei.com/article/DGXZQO…
161
小児に使える新型コロナの治療薬はないので、アメリカでは発熱などの感冒様症状だけの場合には小児も医療機関を受診しないことが多いと思います。薬局で対症療法の薬を購入するように指示されるだけですので。そのため小児外来のキャパシティも余力があり、重症化した小児の治療に注力できます。
162
オミクロン株の重症化率は確かに低いのですが、感染者の実数が多いので、重症化する人の総数は同じもしくはもっと多くなると考えられます。そうなると病院のベッドが足りなくなるという事態が起こります。
163
新型コロナ予防に関してマスクの有効性を評価したランダム化比較試験があります。サイエンス誌に掲載された論文ですが、不敷布マスクは予防に有効で、布マスクは有効ではないという結果でした。
science.org/doi/10.1126/sc…
164
コロナワクチンの臨床試験はもう終了しており、有効性と安全性が確認されています。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0082.html twitter.com/ease_of_love/s…
165
Apple watchの心電図モニターがFDA承認されました。この心電図とAIを組み合わせることで、心房細動(Af)を高い精度で診断することができるという論文です。無症状のAfを多く診断することにメリットがあるかどうか(脳梗塞の予防につながるか)は議論のあるところです。
jamanetwork.com/journals/jamac…
166
日本は欧米と比べて外来受診も入院日数も2-3倍という医療サービス消費量過多の国であり、新型コロナで問題が顕在化したのだと考えています。医師誘発需要的な側面もありますので、外来を包括支払いにしてフォーカスを治療から予防にシフトすることができれば、少なくとも外来需要は減少すると思います twitter.com/mph_for_doctor…
167
さらに言うと、終末期患者の中で高医療費患者は多いものの、高医療費患者から見るとその割合は比較的小さいことも分かっています。つまり、「終末期の医療費」は、大きな問題であるかのように見えますが、日本の社会保障費の問題を解決するほどの主要な問題ではないでしょう
ajph.aphapublications.org/doi/pdf/10.210…
168
米国心臓病学会(AHA)はココナッツオイルは健康に悪いと考えられるため、摂取を控えるように推奨しています。7つの実験でLDL(悪玉)コレステロールを上昇させると報告されています。#究極の食事
usatoday.com/story/news/nat…
169
この厚労省の方は数多くの誤解をしています。まず医療財源を保険料で全て賄う必要はそもそもなく、ほとんどの先進国は税と組み合わせています(フランスは税中心、ドイツは保険料中心)。保険料を上げるか税金で補填するかは政治的判断(どちらか国民の受けが良いか)で、両者に大差はありません。 twitter.com/shizukalady/st…
170
今のまま医師数を増やしても、QOL高い科(皮膚科、眼科、放射線科等)、都市部の医師数⤴︎になるだけだと思います。
今のように医師がどのように専門科や就職場所を決めるのか調査せずに、医師数を増やしても解決しません。
きちんとデータを取り、精緻なシミュレーションすれば予測可能なはずです。 twitter.com/yusuke_tsugawa…
171
日本のメタボ健診・保健指導には健康増進効果も医療費抑制効果もありません。
healthpolicyhealthecon.com/2020/10/07/hea…
エビデンスがあり米国で推奨されているのはBMI30以上の人に対する、5%の体重減を目指す12週間の高強度の介入です。日本も①介入対象をより肥満の人にし、②介入強度を強めるべきだと思います。
172
イベルメクチンが新型コロナ感染を予防するかどうかに関してもエビデンスはありません。現在、発表されているイベルメクチンに関する研究(多くは査読されていないプレプリント)に関しては、全体的に研究の質が低くよって結果は信頼できないとされています。(3/3)
173
質の低い研究であったため、重要なテーマであるにも関わらず、このような三流の医学雑誌にしか掲載されなかった(一流誌では不採択であった)と考えられます。トップレベルの医学雑誌は採択率7%位ですが、三流誌だと下手すると50%を超えることがあります。 twitter.com/A_project__/st…
174
試験管レベルではイベルメクチンが多種のウイルスの増殖を抑えたという研究結果はありますが、これには非常に高濃度のイベルメクチンを達成する必要があります。FDAが他の疾患で承認している用量の9倍の量を摂取しても、そのような高い血中濃度は達成できないので、現実的ではありません。(2/3)
175
変異が起こることは知られていましたが、ワクチン回避性がこれほど高い変異株になるとは予想されていませんでした。 twitter.com/takenitta/stat…