津川 友介(@TsugawaYusuke)さんの人気ツイート(いいね順)

126
日本の「医療サービス提供量過剰状態」はいずれテコを入れる必要がある問題でした。 外来包括支払い制度にして、かかりつけ医が予防医療に注力する仕組みに変更したら、この問題は解消すると思われます。
127
イスラエルのワクチン接種率は実はそれほど高くなく、それがデルタ株のを流行を招いている一因だそうです。 twitter.com/EricTopol/stat…
128
4年前に私がこの記事を書いた時には「予防医療は医療費削減につながる」と多くの人が信じていたのですが、最近は「予防医療は医療費削減につながらない」と主張する方がでてきたようです。実はどちらも正しくなく、正解は「予防医療の2割は医療費削減に有効である」です。 healthpolicyhealthecon.com/2014/07/17/pre…
129
この論文はマスク関係ないです。 twitter.com/purplephrase/s…
130
筆頭著者は過去にコカコーラやマクドナルドから資金提供を受けて「砂糖は言われているほど健康に悪くない」という研究結果を発表しているようです。両方ともの論文がトップジャーナルであるAnn Intern Medに掲載されたことは問題だと思います。
131
予防しても医療費がかかるタイミングが後ろにずれるだけであると誤解している人がいますが、高齢になるほど延命治療を止める人が増えるので、一定の年齢(アメリカでは73歳)を超えると医療費は下がってきます。一方で介護費は増加しますので、健康寿命を延ばすことが重要です。
132
米国のグーグルがAscensionというカソリック系の病院グループ(全米21州に2600の病院を有する)から患者データを入手して、AIの開発をしていることが明らかになりました。患者の同意も得ておらず、個人情報保護法(HIPAA)に遵守しているか問題になる可能性があります。 wsj.com/articles/googl…
133
100%フルーツジュースを飲んでいる人ほど体重増加していたという研究結果です。ダイエットしている人は100%フルーツジュースは控えた方が良いと思われます(一方で、果物は大丈夫だと考えられています)。#究極の食事 ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29330029
134
はい、メディアの「脱マスク」のメッセージは必要なかったと思います。特にこれだけ変異を繰り返すウイルスに関しては、数か月後に状況が変わるということは容易に予想できたので、それを考慮したメッセージの出し方をする必要がありました。 twitter.com/slim_dasalle/s…
135
感染拡大を抑えるという観点からも、個人の重症化を予防するという観点からも、ワクチンのブースター接種を受けることが最も有効な対策です。どこまでブースター接種のスピードを上げられるかが境目になると思われます。
136
BA5はサージカルマスクでは防ぎきらないので、N95(もしくはKN95) マスクが必要という議論になっています。確かにUCLAの医師である私の同僚の多くはN95マスクを普段から着けています。
137
タミフルはそもそもほとんどの人には必要がないので、健康な成人に対してはできるだけ処方しないように働きかけるべきだと思います。日本は世界で最もタミフルを消費している国であり、それで医療財源が足りないというのはおかしいと思います。 twitter.com/antiagingood/s…
138
アトピー性皮膚炎を最も確実に治療できるのは皮膚科医です。「標準治療=エビデンスに基づいた(現時点で)最高の治療法」ですので。もちろん皮膚科医によりますので、自分に合った皮膚科医を見つけることが肝要です。 私のアトピーも皮膚科医によってほぼ完璧にコントロールされています。 twitter.com/judgethinkwill…
139
今のまま経済を回し続けるためにも、ワクチン、マスク、三密の回避の3つはいま一度徹底するべきだと考えます。
140
社会的責任のある医師がエビデンスのない治療法をすすめてしまったことは問題だと思います。 twitter.com/kuwamitsuosamu…
141
イベルメクチンによってコロナ患者さんの予後が逆に悪くなる可能性も考慮する必要があります。 twitter.com/yusuke_tsugawa…
142
デンマークで65万7461人の小児を追跡した研究で、MMRワクチンと自閉症の関連性はないと示されました。 annals.org/aim/article-ab…
143
医療保険とは基本的に、健康な人から病気の人(もしくは富める人から貧しい人)へ富の再分配を行う仕組みですので、「国に迷惑がかかる」という理解はちょっと違うのではないかと思います。ですので西先生が患者さんにご説明なさっている内容で正しいと思います。 twitter.com/tonishi0610/st…
144
日本の医療機関が疲弊しているのは、低すぎる診療報酬点数(低すぎる単価)と、それを補うために高止まりした医療行為の提供量、つまり「薄利多売」が根本的な問題だと私は考えています。十分高い包括支払い水準を設定することができれば、医師不足問題も、医師数を増やすことなく解消すると考えています
145
この記事の内容は間違っています。 睡眠で大事なのは質よりもまずは量です。 睡眠時間7-9時間が推奨されており、1.5時間周期の話は個人差が大きいのであてにならないことが分かっています。 twitter.com/souta6954/stat…
146
薬や医療機器が保険収載された後に、新しい研究結果で実は健康改善効果がないことが明らかになることが多々あります。そのような場合は基本的には保険から外されることなく、健康上のメリットがないにもかかわらず保険で提供され続けます。(1/4) healthpolicyhealthecon.com/2022/09/10/low…
147
確かに論文を投稿する過程はこんな感じかもしれません。。。
148
アメリカでは最近、医師のバーンアウト(燃え尽き)は重大な公衆衛生上の問題であると認識されるようになってきています。医師が燃え尽きると医療ミスも増え、最終的に患者への実害もあります。 日本の医師の働き方改革の議論も、この視点を見失ってはいけないと思います。 hsph.harvard.edu/news/press-rel…
149
インドで行われたRCTによると、夜間の睡眠時間を延ばしても労働生産性は向上しなかったのに対し、30分の昼寝は労働生産性を改善させました。日本では結果は異なる可能性はあるものの、仕事のパフォーマンスを向上させたい人にとっては重要な知見だと思います。 bfi.uchicago.edu/working-paper/…
150
分からないのですが、複数の論文を切り貼りしてロジックを組み立ていらっしゃるのですか?論文ごとに国も対象集団もコロナの状況も研究デザインも違うので、それはダメだと思います。 まず自分が主張したい結論があり、それを支持する論文を探していませんか?チェリーピッキングですのでご法度です。 twitter.com/j_sato/status/…