大鍋餅/ダーグオビン イーストを入れない(or 少し使用)固めのパン。大きな中華鍋の底を平らにしたような専用の焼き鍋を用いるため大鍋餅と呼ぶとのこと。餅とは小麦粉をこねて焼いたり蒸した食べ物の総称。動画にはナツメ入りとレーズン入りも。 #中国料理 via @TripInChina
昔ながらの月餅ができるまで 今日は中秋の名月、中秋節です。中国には地方ごとに特徴のある月餅がありますが、これは湖北省南部のもの。送ってもらった動画素材を許可を得た上で短く一つにまとめてみました。実際には木型を使う前に餡(あずき餡)を入れる工程があります。中秋節快樂!🥮 #中国料理
チワン族のカラフルなおこわ 植物で染めたおこわ「花米飯」。以前の動画はプイ族のものでしたが、こちらの動画は同じ雲南省のチワン族のもの(広西のチワン族も食べます)。しかも7色!全部の色を混ぜた状態もいいですね。こんなご飯だとテンション上がります。 #中国料理
千層牛肉パイの作り方 「千層牛肉餅」の簡単な作り方。本格的に層の多いものを作る場合はロール状に巻いて、押し潰すなどするみたい。名前の「千層」とは大袈裟に感じるでしょうが、たくさん重なり合うくらいの意味。出来上がりを見てるとお腹空きます #中国料理 via @lsjngs
中国武術の武器「縄鏢/じょうひょう」 文字通り鏢(棒手裏剣)を縄につけた暗器で、漫画やゲームにもよく出てきます。動画では錘を取り付けているだけのようですが、こんな白い髭を伸ばしたおじいちゃんがやっていると、めちゃくちゃ強く見えますね。 #中国 via @TripInChina
水鉄砲式の麺作り 乾燥トウモロコシを水に浸して発酵させた生地から作る「酸湯子」という麺です。この女性だけがこんな面白い作り方をしているのではなく、酸湯子の作り方としてこれが普通なのです。それにしても、とっても器用に麺の形にして飛ばしていますよね。 #中国料理
@Jinichi_Kuramae ぶら下げた記事には、キノコが化学物質を放出して指令を出すとあります。また、こちらのリンクには、神経系を乗っ取るとあります。感染して完全にゾンビ化するまでの間は、普通の生活をしているとも書いてありますね。でも、その時にはすでに菌糸が体内で増殖しているはずです natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/ne…
インドの焼き芋 焼き芋の皮を剥き、切って提供してくれるのが日本と違って面白い。振りかけている粉はドライマンゴーパウダー(アムチュール)?焼き芋にレモンを搾ってかけるのもとっても新鮮な感覚です。食べてみたい! #インド料理 via @StreetsThatTalk twitter.com/StreetsThatTal…
中華ちまきの味付け分布 形状だけでなく味や具材も各地で様々。オレンジ色の中国北部地域は概ねナツメ(枣の字があるものがナツメ)を入れた甘い系、南部の緑色が豚肉やアヒルの塩漬け卵黄等を用いたおかず系塩味。黄色はその両方を食べる地域。どちらも美味しいです #中国料理 news.weather.com.cn/2019/06/319980… twitter.com/tetsuo_tk/stat…
ボリュームたっぷりのトルコスイーツ「キュネフェ/クナーファ」 焼いている時に上手く裏返してるのも見ていて気持ちいいけど、パウダー状のピスタチオを分厚いパテのようにして挟んでるのもすごい!半分に切った一切れでお腹いっぱいになりそう。食べたい!😋 #トルコ料理
嵊州小籠包の溶き卵焼き 小籠包を焼く際に、溶き卵を流し込んで焼いたもの。美味しそう!卵がなければ生煎包。浙江省紹興市嵊州の食べ方とのこと(当地では蒸しただけで焼かずにも食べる)。紹興市は名前からも分かるように紹興酒の産地です。 #中国料理 via @TripInChina
ウイグル料理の「サムサ」 羊肉を生地に包んでタンドールのような窯「トヌル」で焼いたもの。焼き立て美味しそう。一つ窯に落としてしまうのはご愛嬌。蒸し餃子「ピティルマンタ」もサムサも1個2元(40円)!ちなみに、サムサとインドのサモサは別物 #中国料理 via @TripInChina
中国式ドーナッツ「油墩」 両手に持った箸だけでネギを巻き込んでドーナッツ状にする技が見事!ほんのり甘みがあるが砂糖は使わないそう。油墩は湖北省武漢の名物で、上海近郊の油墩子とは名前が似ているが別物。ちょっとインドのワダっぽい? #中国料理 via @TripInChina
パミール高原の連続ヘアピンカーブ 新疆ウイグル自治区の西端、タシュクルガン・タジク自治県(カシュガル地区)にある盤龍古道。標高は3000~4200mで、600以上のS字カーブが続くとのこと。これまでも何度か動画を見たことがあったけれど、この絶妙な角度で見ると、さらに凄まじさを感じますね。 #中国 twitter.com/TripInChina/st…
卵を詰めた「油条/ヨウティヤオ」 中国の揚げパン油条。朝食メニューとしてポピュラーですが、中に卵を入れて揚げるのは初めて見ました。調べてみたら、油条灌鶏蛋と言って、河南省の食べ方らしいです。金属の箸だけで全てをこなす手際の良さも見ていて気持ちいい #中国料理
「サムサ」が焼き上がるまで ウイグル料理の羊肉を使った焼肉まん「サムサ(烤包子)」。焼き立てを開いた様子が堪らなく美味しそうです。表面に塗ったゴマの香りも良さそう。どの動画でも釜で焼いている最中に水をかけているけれど、何のためだろう? #中国 via @TripInChina
四川省の小吃「蛋烘糕」 クレープを小さく厚く焼いたようなものに、様々な具材を挟む軽食。甘い系と塩味系があり、本来前者は黒ゴマとピーナッツを砕いたものに砂糖を加えたものを挟む。後者はおかずなど。ただ、今は具に決まりなく何でもあり。 #中国料理 via @TripInChina
街中をダチョウの群れが疾走している光景が何ともシュール! 中国の広西チワン族自治区崇左市の農場で飼われていたものが、施錠忘れによって、100羽近くが逃げ出してしまったとのこと。
刻みニンニクで焼く牡蠣 ニンニクと唐辛子を刻んで調味料と共に炒めた薬味を牡蠣にのせて焼いたもの。これ、本当に美味しい。しかも広東省だと新鮮ですごく安い。店先で焼いて外で食べる屋台的なお店(大排档)でビール飲みながら食べると最高です。 #中国料理 via @TripInChina
河南省の定番の朝食メニュー とろみのあるスパイシーな牛肉スープ「胡辣湯」。牛肉(or豚肉)ミンチとさつまいも春雨を詰めたパン「肉盒」、ネギ入りの薄い揚げパン「油餅」。後者二つは胡辣湯に添えてよく食べる。全部茶色だけど美味しそう! #中国料理 via @ZhengguanCN
山東省のライスヌードル「米線」 柄の長い胴の鍋を使って煮る雲南の「小鍋米線」をアレンジしたものでしょうか。シャワー状に流す卵がユニークです。なお、本来の小鍋米線は、米線を豚肉ミンチ、ニラ、高菜の漬物、醤油、雑醤などで軽く煮たものです。 #中国 via @TripInChina
おじいちゃんが作るおもちゃ 元大工さんだったおじいちゃんが、長年培った木工技術で孫におもちゃを作ってあげているとのこと。おじいちゃんは他にも大小様々なおもちゃを作っているけど、釘も接着剤も一切使わないのだとか。アヒルの足の再現が最高です! #中国 via @lsjngs
江西省の飴「灌芯糖」 もち米と、発芽させた小麦とで飴を作り、その中にきな粉や炒りごまを詰めて、伸ばしていきます。こういう伝統的なお菓子はいいなと思います。 #中国料理 via @TripInChina
@Hyonchi1 気になって調べてみたら、人口ピラミッドの形状が全く異なりますね。1920年はまさに三角形のピラミッドのような形。子供が多いわけですね。それにしても、これほど年齢別人口の構成が変わってしまうとは!
ワンインチパンチ(寸拳/寸勁) 大きく振りかぶらず、1インチ(実際には中国語の1寸なので3.3cm)の動きのみで大きな衝撃を与える技です。ブルース・リーがデモンストレーションをやっていたことで有名ですね。速すぎるのでスローで見たい。 #中国 #武術 via @ZhengguanCN