226
227
焼餅夾羊肉串
スパイシーな羊の串焼きをゴマをふったナンのような「焼餅(シャオビン)」で包んだもの。焼餅はタンドールのような焼餅炉子という専用の窯で焼き、ナンよりサクサクした食感。上海やその周辺、河南省など多くの地で食べられるみたい。
#中国料理 via @ZhengguanCN
228
豚肉の唐辛子炒めを使った混ぜご飯
湖南省の「辣椒炒肉拌飯」。拌飯とは混ぜて食べるご飯のこと。辛いけど美味しそう。湖南料理(湘菜)は、個人的には痺れ辛い四川料理より辛いと思うけれど、美味しい料理がいっぱいあります。日本に少ないのが残念
#中国料理 via @ZhengguanCN
229
焼き小籠包「水煎包/シュエジエンバオ」
羽根を作るための小麦粉を溶いた水を泡立て器で混ぜるようにしてかけていくのが面白い。きれいな黄金色の焼き目が食欲をそそります。1個0.5元(10円)とのこと。小麦産地で粉物料理が豊富な河南省の鄭州市
#中国料理 via @TripInChina
230
タコのかぼちゃ蒸し
とっても豪快な調理法!タコ&かぼちゃ、日本人はどちらもよく食べるけれど、この組み合わせでは食べないですよね。どこの国の料理なんでしょう?
231
予想外にRTが伸びているので、すみませんが、せっかくなので宣伝させてください!
アジアを中心に各国各地で撮影している写真家です。人物や風景、文化的なものをメインに撮っています。もし興味を持っていただけたらフォローをお願いします!😊 #RT拡散希望
232
広東省の「腸粉/チャンフェン」
米を一晩水に浸してからミキサーでペースト状にしたものを薄く流して蒸した料理。卵や豚肉、時には海鮮などの具材が選べる。ステンレスのトレーを使うのが一般的な現在、昔ながらの竹を編んだ調理器具は珍しい。
#中国料理 via @TripInChina
233
ウイグル料理の「ポロ」
羊肉を使った炊き込みご飯(ピラフ)。かなり油を使う料理で、盛り付けた際に皿に油が溜まるほどだが、たっぷり入ったニンジンの香りで脂っこさを全く感じない。意外に日本のニンジンの炊き込みご飯にも通じる味。食べたい
#中国料理 via @TripInChina
234
広東省の「腸粉」
米を水に一晩浸してからミキサーでペースト状にしたものを薄く流して蒸す。動画は彩りが悪いが、ネギ(or青菜)や卵が入ったものは見た目も良い。名前は豚の腸に似ていることから。「粉」とは、小麦以外(主に米)の粉物、麺を指す。
#中国料理 via @TripInChina
235
羊肉を使った「羊肉夾饃」
煮込んだ豚バラ肉を刻んで、饃(モー)と呼ばれるパンに挟んだものが一般的な肉夾饃(ロウジャーモー)。だが、こちらはもやしと炒めた羊肉を挟んだ料理。イスラム教徒である回族が多く暮らす河南省などで食べられています。
#中国料理 via @TripInChina
236
サツマイモ春雨の伝統的な作り方
「紅薯粉」と呼ばれるサツマイモ澱粉を使った春雨。サツマイモを細かく粉砕して澱粉を抽出し、それを蒸して固めて乾燥させたものを削っているところ。麺類のように食べます。特に四川・重慶の酸辣粉が美味で好き。
#中国料理 via @TripInChina
237
インド各地の冬の食べ物マップ
南北に長い国土を持つインドは、冬といっても寒い地域と全く寒くない地域があるので、温まる食べ物とは限らないはずです。ラダックの「スキュー/Skyu」というカレー味のすいとんのようなものしか食べたことないけど、色々と食べたい!
#インド料理 via @thebetterindia
238
箸1本で作る山西省の麺「剔尖」
柔らかい生地を箸1本で細長く削ぎ取り、湯の中に入れていく刀削麺もびっくりな作り方。剔尖の剔は「削り取る」の意。また、麺の形から撥魚とも呼ばれる。動画では茹でた麺を炒めているが、まぜそばのような食べ方も
#中国料理 via @TripInChina
239
エベレストの渋滞
近年、エベレスト(チョモランマ)の渋滞が問題となっており、標高8000mを超えた「死のゾーン」と呼ばれる領域での渋滞によって事故を招くという記事を目にする。この動画も山頂付近のヒラリー・ステップ(8790m)での渋滞。
#中国 #ネパール via @TripInChina
240
八極拳の奥義「頂心肘」
肘打ちというシンプルな技ながら、爆発的な破壊力ですね!八極拳は、中国河北省滄州孟村が発祥の北派の武術。破壊力のある技が多いため、漫画・アニメや格闘ゲームのキャラクター設定にもよく使われます。
#中国武術
241
ミントとドクダミの根
注目してほしいのは唐辛子ではなく、ミントと薬味のドクダミの根。動画は貴州省で、同地でミントがどれほど食されるか不明だが、お隣の雲南では一般的な食材。ドクダミの根も雲南、貴州、四川では食材としてよく使われる。
#中国料理 via @TripInChina
242
陸に押しよせる氷晶
新疆ウイグル自治区北西部にあるサリム湖。春になって湖面を覆っていた氷が溶けるこの時期に毎年起こる現象とのこと。柱状の氷晶がきれいに同じ長さになるのが興味深い。前半、氷が押し出される音が心地よいです。
#中国 via @TripInChina
243
244
携帯型ポップコーンメーカー
手軽にできて楽しそう。正確には、爆裂種のトウモロコシを使ったもの(ポップコーン)ではなく、ジャイアントコーンを膨化させたポリコーンですが。これでお米のポン菓子(米はぜ/ばくだん)を作りたい。
#中国 via @ZhengguanNews
245
『さらば、わが愛/覇王別姫』4K版上映
レスリー・チャン没後20年企画として、彼が主演の『さらば、わが愛/覇王別姫 4K』(チェン・カイコー監督)を7/28より全国各地で上映とのこと。国内配給元の権利が昨年6月で切れるという話があったが、契約が更新された?観たい!
#映画
natalie.mu/eiga/news/5190…
246
ガチョウの燻製「嵐谷熏鵝」
ガチョウ1羽丸ごと中華スパイスで煮た後、唐辛子、花椒などのスパイスを塗る。大きな中華鍋の底にもち米、茶葉、ローリエなどを入れてスモークしたもの。武夷山のある福建省の名物とのこと。蒸気と煙が食欲を誘う。
#中国料理 via @TripInChina
247
ラクダの皮を使った手作りランプ
美しい!ラクダの皮を薄くして使うだけでなく、粘土状にしても使うのが興味深い。ランプの形ができたら、900年の歴史がある「ナカシ(naqashi)」という技法で絵柄をつけていきます。パンジャブ州ムルターン。
#パキスタン via @BusinessInsider
248
249
高所恐怖症だと歩けない
足がすくんでこんなにすたすたと歩ける自信はないです。頭上が開放的になる後半の方が怖い。ここは雲南省麗江市寧蒗イ族自治県で、7kmにわたって続く断崖絶壁の小道。下方に見える青く美しい川は金沙江。長江上流部の名称です
#中国 via @TripInChina
250
51歳の甄淑梭さんは、13歳から京劇を学び、立ち回りの多い役の武旦や刀馬旦を演じていたとのこと。しかし、近年京劇を見る人は減り、その上コロナで仕事もなくなり、今はライブ配信を新たな舞台にしたとのこと。今や中国版TikTokのフォロワー数は120万人に。素敵です!
#中国