広東省の竹筒料理 竹筒を使った炊き込みご飯や料理。竹の香りも相まって美味しそう。動画後半の鶏肉とサナギタケ(虫草菇)のスープが特に飲みたい。広東省の潮州市。これは広東料理の範囲だが、潮州や汕頭は広東料理の中でも潮州料理という位置づけ #中国料理 via @TripInChina
インド武術の軟剣「ウルミ」 インド南部の古武術カラリパヤット等で使われる非常に柔らかい長剣。coiled swordと呼ばれるだけあって、剣はコイルのように巻かれた状態から演武が始まっていますね。非常に難易度の高い武器だという #インド #武術 #鬼滅の刃 via @PrinceKalari
花巻(ホアジュエン) 中華まんの皮だけ(餡なし)が饅頭(マントウ)。饅頭の見た目を模様のように飾り気のあるものにしたのが花巻(若干味がつけてある場合も)。これは一般の花巻よりもさらに複雑ですが、箸の使い方がとにかく見事で、見ていて楽しいです! #中国料理
重慶のスイーツ「拉絲凉糕」 とろりとした餅に、麹入り甘酒(甘くて少し酸っぱい)、黒糖シロップ、きな粉をかけて、氷(?)、レーズン、砕いたピーナッツ等をトッピングしたもの。「拉絲」とは糸を引くの意味。めちゃくちゃ美味しそう。食べたい! #中国料理 via @TripInChina
南京の「蒸儿糕」 パンのようによく捏ねた生地ではなく、米粉と白玉粉に少量の水を加えて揉み、粗い粉状にしたものを使う。一般に、丸い木型で一つ一つ蒸し、中にはあんこなどを入れるそう。製法から食感が中華まんなどとは異なる。食べたい! #中国料理 via @TripInChina
麺棒を使わず一瞬で餃子の皮を作る達人 一度に10枚以上の皮を麺棒で伸ばす達人は見たことありますが、中華包丁でのばす人は初めて見ました。すごい技! #中国 #中国料理 #餃子 #ギョーザ
豚肉の唐辛子炒めを使った混ぜご飯 湖南省の「辣椒炒肉拌飯」。拌飯とは混ぜて食べるご飯のこと。辛いけど美味しそう。湖南料理(湘菜)は、個人的には痺れ辛い四川料理より辛いと思うけれど、美味しい料理がいっぱいあります。日本に少ないのが残念 #中国料理 via @ZhengguanCN
リス族の伝統舞踊 「少数民族伝統体育運動会」と書かれているので調べたら、4年に1度、少数民族の伝統的な種目が競われる大会だとか。こま回し(陀螺)とかクロスボウのような弩(ど)の射撃も。さらに競馬ならぬヤクに乗って走るレースまで。見てみたい。 #中国 via @TripInChina
ベトナムの伝統的な石琴「ダン・ダー/Đàn đá」 一つ一つの鍵(石)がとっても大きく幅が広いですね。 #ベトナム #リソフォン
RTがじわじわと伸びているので、すみませんが、せっかくなので宣伝させてください! アジアを中心に各国各地で撮影している写真家です。人物や風景、文化的なものをメインに撮っています。もし興味を持っていただけたらフォローをお願いします!😊 #RT拡散希望
揚げパンの卵詰め 油条(ヨウティヤオ)という揚げパンに似た油炸饃。特に安徽省亳州の名物のため、「亳州油炸饃」とも呼ばれるもの。箸で開いて、卵を落とすのがいいですね。よく見ると、揚げる時に先に箸で溝を作っています。 #中国料理 via @TripInChina
千層牛肉パイの作り方 「千層牛肉餅」の簡単な作り方。本格的に層の多いものを作る場合はロール状に巻いて、押し潰すなどするみたい。名前の「千層」とは大袈裟に感じるでしょうが、たくさん重なり合うくらいの意味。出来上がりを見てるとお腹空きます #中国料理 via @lsjngs
パミール高原の連続ヘアピンカーブ 新疆ウイグル自治区の西端、タシュクルガン・タジク自治県(カシュガル地区)にある盤龍古道。標高は3000~4200mで、600以上のS字カーブが続くとのこと。これまでも何度か動画を見たことがあったけれど、この絶妙な角度で見ると、さらに凄まじさを感じますね。 #中国 twitter.com/TripInChina/st…
アヒルに囲まれる車 たまに海外で、放牧しているヤギや牛の群れが前方からやってきて前に進めないという事態に出くわすけれど、このアヒルたちは何を思ったか車の周りをぐるぐると回り出してしまったようですね。そのまま放置したらずっと回っていた? #中国 via @TripInChina
豆腐で作る「水煎豆巻」 ネギと炒めた豆腐を小麦粉の生地で巻き、焼き小籠包(水煎包)のように羽根をつけて焼いた料理。豆腐なのであっさりしてそうだが、このお店のはボリュームがすごいですね。江蘇省北部一帯の名物とのこと。 #中国料理 via @TripInChina
光芒に溢れた部屋で学ぶ少女 とても幻想的な光景。母屋とは別にある簡易的な厨房(農村部によくある)でしょうか。建築としての質云々は抜きにして、コンクリートを十分に使っていないことによる隙間で、こんな効果が生まれるとは。 #中国 via @ZhengguanCN
レンズ豆を使った「扁豆凉粉」 ところてんのような見た目の凉粉は、米、さつまいも、緑豆、えんどう豆など地域によって材料は様々だが、これはレンズ豆を使ったもので、河南省の名物。おかず的な扱いで、甘くはなく塩系の味付け。夏にいいですね。 #中国料理 via @TripInChina
糸繰り人形による書道【必見】 これは是非見て欲しい!とめ、はね、はらいもしっかりされていますね。少なくとも自分よりもこの人形の方が上手い字を書きます。書く動作は操る男性の右手だけで行なっているのでしょうか?驚きです!貴重な伝統芸能ですね。 #中国
水上レストラン「ジャンボ」が沈没 経営悪化で閉店した香港の水上レストラン「ジャンボ」が、香港外の新たな地に移されるために曳航中、南シナ海で転覆して海に沈んだとのこと。かつての香港の象徴の一つが、最後にこんな形で消失してしまうとは寂しい。 #香港 via @SCMPNews
釜に飛び込むようにして焼くサマルカンドのパン このパンはウズベキスタンで非常に有名みたい。身を投げ出して生地を釜に貼り付ける方法が、アルメニアのラヴァシュと同じなのが興味深い。中央アジアからコーカサス地方は共通点が多そうですね。美味しそう! #ウズベキスタン
釜に飛び込むようにして生地を貼り付けるアルメニアのパン職人 動画14秒から見て!インドのナンを焼くタンドールのような釜は、アルメニアではトニールと呼ぶそうです。この釜を使って焼く「ラヴァシュ」というナンよりも薄いパンが有名。釜がかなり深いそうです #アルメニア
51歳の甄淑梭さんは、13歳から京劇を学び、立ち回りの多い役の武旦や刀馬旦を演じていたとのこと。しかし、近年京劇を見る人は減り、その上コロナで仕事もなくなり、今はライブ配信を新たな舞台にしたとのこと。今や中国版TikTokのフォロワー数は120万人に。素敵です! #中国
手作りショベルカー お父さんかお母さんか分からないけれど、こんなおもちゃを子供に作ってあげるなんてとっても素敵です!しかも、とても簡単な構造なのに、機能は十分すぎるものですね。すごい!どこの国か不明ですが、東or東南アジアのどこかのように見えますね。 twitter.com/AmazingInnovat…
ラクダの皮を使った手作りランプ 美しい!ラクダの皮を薄くして使うだけでなく、粘土状にしても使うのが興味深い。ランプの形ができたら、900年の歴史がある「ナカシ(naqashi)」という技法で絵柄をつけていきます。パンジャブ州ムルターン。 #パキスタン via @BusinessInsider
トン族の糸紡ぎの舞 農作業を舞うものは多いですが、同じ伝統的な生活の一部とはいえ、こうした室内作業を歌い踊るものは珍しいのではないでしょうか。広西チワン族自治区の三江トン族自治県です。ぜひ音声をオンにして、彼女たちの歌声を聴いてみてください。 #中国 #侗族