101
巨大な雨柱
真っ黒な雲がうごめくように集まり、雨柱へと姿を変える様子。前方の青空がのぞく辺りとの対比もすごい。雨柱の下はまさにバケツをひっくり返したような状態でしょうね。うちの辺りもゲリラ豪雨で、近くの川が溢れています。困った。。。
via @GhostTrainPhoto
102
インドの緑豆ピザ
緑豆の粉で作った生地をホットケーキのように焼き、それをきれいに三角形で切り開き、ピザの具材をのせ、マサラなスパイスを加えて焼いた「Moong Dal Cheela Pizza」。大量のバターとチーズですごく美味しそう。食べたい。
#インド料理 via @priyathedentico
103
Come Together!
こういうの好き!こういうのを作ってしまう人も好きです。家に置きたくなりますね。
#TheBeatles
twitter.com/AmazingInnovat…
104
トルコのスイーツ
バクラヴァやキュネフェ。ピスタチオをたっぷり使ったスイーツの数々。ぶくぶくと煮え立つシロップの中で、バクラヴァがぷかぷかと浮いたり沈んだりする様子が堪らない。フィロの薄さもすごいですね。とっても食べたい!
#トルコ料理 via @BuzzFeedFood
106
107
山東省の煎餅(ジエンビン)
漢字で書くと煎餅だが、「せんべい」ではなくトルティーヤのようなもので、肉や野菜などを包んでラップサンドのようにして食べます。最近は小麦ではなく、ライ麦や蕎麦、トウモロコシのものや、野菜で色付けしたものも
#中国料理 via @TripInChina
108
武漢の朝食「三鮮豆皮」
米と緑豆、大豆を水に浸してミキサーでペースト状にし、それを焼いた上に溶き卵を流して皮を作る。その上におこわと具材(豚肉、椎茸など)を炒めたものをのせて、皮で包んだもの。見た目は地味だけど、これほんと美味しい。
#中国料理 via @TripInChina
109
広東省の蒸しパン「宵村松糕」
もっちりプルプルで美味しそう!飲茶メニューで定番の馬拉糕(マーラーガオ)と同様に黒糖を使うが、小麦粉だけでなくタピオカ粉を1:1くらいの比率で加えることでこの食感になるそう。広東省湛江市呉川の名物とのこと
#中国料理 via @TripInChina
110
鶏料理の上で蒸して作るパン
ウイグル料理の大盤鶏(ダーパンジー)燜餅(または鶏肉燜餅)。鶏の出汁が出た汁が適度にしみって美味しそう。この料理に限らず、鍋肌で焼くパンなども、作ってるうちに味がつくのと効率との両立で面白い。
#中国料理 via @TripInChina
111
糖葫芦が売っていた
イオンに冷凍の糖葫芦(タンフール)が売ってた。開封すると先ずフルーティーな香りが漂ってくる。袋につかないようオブラートに包まれた状態。サンザシがとても柔らかく、久々に糖葫芦を食べたけれど、糖葫芦ってこんなに美味しかった?と思うほど美味しかった!【続く】
#中国料理
112
「霉豆腐」
豆腐を蒸した後に発酵させ、唐辛子や花椒などのスパイスと塩で漬けたもの。「霉」とはカビの意味。「腐乳」とも言います。発酵食品なので少し慣れが必要かもですが、慣れるとほんと美味しい。白粥とこれが1、2個あれば十分満足です。
#中国料理 via @ZhengguanCN
113
卵で包んだ餃子「蛋餃」
餃子の皮の代わりに、卵に水で溶いたコーンスターチ(or片栗粉)を少し加えて焼いたものを使って餡を包んだ餃子「蛋餃/ダンジャオ」。オムレツのような餃子で美味しいです!
#中国料理 via @TripInChina
114
四川省の田舎のご飯
先に炒めたいんげん豆と自家製の腊肉(ラーロウ/中国ベーコン)、腊腸(ラーチャン/中国ソーセージ)をご飯と軽く炒めたもの。如何にも田舎飯といった感じでとっても美味しそう!こういうのが食べたい。手前は茶碗蒸しの蒸水蛋。
#中国料理 via @TripInChina
115
河北省のロバ肉包み「驢肉火焼」
赤身で美味しい熱々のロバ肉を薄焼きパンに入れて包んだ料理。最初に脂身を入れていていいですね。ししとうのような青唐辛子も追加できる。中国でロバ肉をよく食べる省は山東、雲南、山西、陝西とこの動画の河北。
#中国料理 via @TripInChina
116
蘭州牛肉麺(蘭州ラーメン)
注文後に手延べした麺を牛肉&牛骨を煮込んだスープに入れて出す麺料理。一般に回族などイスラム教徒のハラルのお店。蘭州拉麺という呼び方もあるが、その場合は甘粛省の蘭州人ではなく、一般にお隣青海省出身者の経営。
#中国料理 via @TripInChina
117
貴州省のチャーハン「怪噜飯」
変なご飯といったニュアンスの名前で、ジャガイモの千切り、中華ベーコン、大根の漬物などの具材を辛い味付けで炒めたもの。具材に特に決まりはないが重要なのはドクダミの根。名前とは裏腹にクセになる美味しさ。
#中国料理 via @TripInChina
118
「叫化鶏/ジアオホアジー」
日本では乞食鶏という名で知られる中国江南地方の鶏料理。豚バラ肉や椎茸、ネギなどの具材を炒めて、鶏の腹部に詰める。それを蓮の葉で包んで、さらに泥で固めて焼いたもの。表面の色ツヤがとっても美味しそう!
#中国料理 via @TripInChina
119
カラフルな「果蔬煎餅」
中国の甘くないクレープ「煎餅果子/ジエンビングオズ」。その中でも生地に野菜や果物を使ってきれいに色付けしたものが果蔬煎餅(グオシュージエンビン)なのだと思います、たぶん。このお店のはさらに華やかな見た目になっていて面白い。
#中国料理
120
卵を流し込んで焼いた薄焼きパン
「鶏蛋灌餅」という河南省信陽市の小吃(軽食)で、朝食としてよく食べられるもの。小麦粉に熱した油を加えて混ぜた「油酥」を生地に塗って折り畳むことで、焼いた時に真ん中が膨らみ卵を流し込む空洞ができます。
#中国料理 via @ZhengguanCN
121
筏の回収装置
水墨画のような風景を眺めながらの川下りで有名な広西チワン族自治区・桂林の漓江。筏で川を下れば、それを上流に再び運ぶ必要がありますが、有名な観光地とあれば旅行客も多く、筏も大量。そのため、こんな装置が必要になるようです。
#中国 via @TripInChina
122
1930年代の上海
路面電車が行き交う広い道路。場所は外灘近くと思われる。道に大きく張り出した看板や幟がたくさんあるのも興味深い。モノクロで撮影された映像をAIでカラー化したものと思われる(フレームも補間され滑らかになっている)。
#中国 via @tongbingxue
123
北京の城壁
1909年に撮影された北京。明、清の時代の城壁に囲まれている。わずか100年ちょっと前だが、まるで別世界のよう。以前シェアした1913年(大正時代)の東京の映像も和服姿の子供たちで溢れ、今とは全くかけ離れた世界だった。100年は実に大きい
#中国 via @tongbingxue
124
大河に咲く氷の花
氷の結晶が花のように。なんとも美しい光景!一つ一つがかなり大きいように見えますが、どのようにして形成されるのでしょうか?アムール川(=黒龍江)最大の支流で、中国東北地方黒龍江省を流れる河川・松花江とのこと。
#中国 via @ZhengguanCN
125