26
みなさんの関心が高かった「蕎麦と火山」の関係。140字ではあまりに短いので、Yahoo個人ニュースに公開しました。よろしければご覧ください。#美食地質学 #蕎麦 #火山 #黒ボク土
news.yahoo.co.jp/byline/tatsumi…
27
#能登半島 の #地震。被害が最小限となることを祈ります。
いくつかのマスコミで、一連の群発地震は沈み込むプレートからの流体(水)が原因と解説していますが、その可能性は極めて低いです:news.yahoo.co.jp/byline/tatsumi…
28
トカラ列島の群発地震。南海トラフ地震や火山噴火との関係について解説しました。よろしければご覧ください!
news.yahoo.co.jp/byline/tatsumi…
29
30
31
32
33
34
35
36
写真ありました!
これが「鬼界海底カルデラプロジェクト」でタッキーが海底で採取してくれた石です!
縄文時代の超巨大噴火の後も、マグマが地下でどんどん作られている証拠になりました。解説はこちら→ news.yahoo.co.jp/byline/tatsumi…
#巽好幸 #滝沢秀明 #神戸大学 #鬼界カルデラ
37
38
39
40
41
42
ソバの生育には冷涼な気候と水はけの良い土壌が必須。また痩せた土地でもOK。これらの特性を持たすのは火山地帯。涼しい北海道や他の要因で高地のソバ産地もあるが、多くの所は火山の近隣。火山体が高いだけでなく、過去数百万年間の活動で地下に残された軽い岩石が隆起して山地を形成。#美食地質学
43
#富士山 はなぜ日本一の山なのか?「 #滝沢秀明 の火山紀行2」が実現していたら、中心となったであろうテーマです。昨年私たちの考えを論文にしました。オープンアクセスではないので、解説を書いてみました。よろしければご覧ください。
news.yahoo.co.jp/byline/tatsumi…
44
45
アナゴの産卵地はなんと「九州パラオ海嶺」の沖ノ鳥島海域。2500万年前の火山列島の1つ。親は産卵のために来た道を戻らずに、海底山脈に沿って南下。塩分濃度を頼りにこの島に集結、逢瀬するらしい。ロマンティック!こんな大移動をするアナゴ。いただくときは心して味わいましょうね!#美食地質学
46
47
今日はタッキーの誕生日なんですね。おめでとう!近い将来「火山探検家滝沢秀明」と再会できることを祈っています。
#滝沢秀明
48
関東ローム層3部作完結編。関東ロームは火山灰でない。ツイートよりは字数の関係もあり少しはきちんと紹介できました。よろしければど〜ぞ。
news.yahoo.co.jp/byline/tatsumi…
49
火山探検家 #滝沢秀明 の始まりはマルム火山溶岩湖への降下。TBSに「先生もご一緒に!」と誘われたが、ジャングルを掻き分け1000m以上も登るので断念。当然タッキーはヘリと思いきや歩いて登った。エライ!
この火山、日本と同じ沈み込み帯だが地下が異常高温で溶岩湖が誕生。
50
昨日の阿蘇山噴火は火山の「ゲップ」のようなものでしたが、日本列島には阿蘇山を始め「超巨大噴火」を起こす火山が7つもあり、その発生確率は100年で1%程度。「変動帯の民」は食などの恩恵に浴すると同時に、試練にもきちんと対応しないといけません。#美食地質学news.yahoo.co.jp/byline/tatsumi…