浜田敬子(@hamakoto)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
これ、多くの女性、思ってない?みんなで大きな声で言って欲しい。そして長時間、仕事優先の企業は誰の犠牲や上に成り立っているか気づいてほしい。理解ある企業にフリーライドしていることも。 twitter.com/ripo_mama/stat…
127
フリーの看護師として、コロナ病棟、高齢者施設、軽症者用ホテル、ワクチン接種などを経験した方に取材しました。 一番キツい現場にお金が回っていない現実。もっと全体の待遇底上げが必要です。
128
新刊『男性中心企業の終焉』、本が出来上がってきました。 20年に及ぶ「女性×働く」関連の取材の集大成に加えて、世界の動きや先進企業の取り組みを取材しています。 良かったら是非読んでいただけたら。
129
なぜ日本では女性が政治家に立候補しにくいのか。海外では当たり前のクオータ制が、なぜ日本では導入に進まないのか。ハードルになっているものを、上智大学の三浦まりさんに聞きました。 businessinsider.jp/post-237448
130
自民党総裁選。政治家の著作などを読み込んでいる政治学者の中島岳志さん @nakajima1975 に候補者らを政治理念で分類してもらいました。 自己責任型かセーフティネット重視型か、リベラルかパターナルか。この分類は政治家を知るにとてもわかりやすいと思います。 businessinsider.jp/post-242172
131
飲食店へのさらなる営業時短要請という「嫌われる政策」をやらず、いざとなったら政治カードとして国にいきなり緊急事態宣言を要請し、「救世主」のように振る舞う。まさに小池政局に振り回され、東京都の感染は拡大したのではないか。 twitter.com/Murai_Gen/stat…
132
「母親なのに」「母親だから」。父親であれば言われないママ選手などの言葉。いい加減、メディアも見直しましょう。 mainichi.jp/premier/busine…
133
昨日朝は山下有力として、過去の試合映像を散々流し、夜になれば橋本一本化としてまた五輪映像を大量に流すテレビ。 候補者がどんな人物かという情報は必要だけど、あたかも決まったかのような作りに違和感。
134
「ジェンダー平等を推進してきた岸本聡子区長は女性の躍進に『女性にもいろいろな考えがあり、その多様性が議会に反映されることがうれしい。議会の景色が変わることだけでも価値がある』と喜んだ。」 ほんとそれ。女性にもいろんな立場の人はいるけど、まず風景を変えたい。 tokyo-np.co.jp/article/246032
135
ここまで追い詰めてられていらしたのかと言葉もない。メディアは過激で過剰な報道を見直すべきでは。なぜここまで執拗に小室さんのことを報じるのか。 mainichi.jp/articles/20211…
136
書きました。 先の衆院選では、夫婦別姓などジェンダー政策が争点の一つとしてクローズアップされましたが、実際その訴えはどこまで届いたのか。女性議員に対しての執拗な攻撃も含めて、落選した辻元清美さんに取材しました。 twitter.com/frau_tw/status…
137
公金を使って盛大に知り合いを読んでいた「桜を見る会」では、なぜこの人を呼んだのか説明せず名簿も廃棄。学術会議についてはなぜ任命を拒否したかについて合理的な説明がない。根っこはつながっている。
138
この新井先生の記事、深く共感しながら読んだ。 新人時代、私も記者ですと訴えても、女の記者なんかには話せないと言われたこと。役職についた途端、セクハラがなくなったこと。 女性というだけで受ける理不尽は、今も残る。 asahi.com/articles/ASPBH…
139
世田谷は区独自でPCR検査を拡充する。医療従事者、介護従事者、保育士などエッセンシャルワーカーを中心に定期的に検査できるよう1日の検査数を数千件に増やすという。保坂区長にインタビューした。 businessinsider.jp/post-217585
140
最近の参院選まで、ここまで深い関係だった自民と教団。自民党の自己申告の調査では全く実態が明らかになっていないことがよくわかる。 朝日新聞は最近元気がないと言われるけど、ここにきて統一教会報道では地方議会への浸透ぶりなども含めて本質をえぐる報道が多い。 asahi.com/articles/DA3S1…
141
検察庁法の改正問題で、野党党首・幹部をずらっと出演させ話題になったChoose Life Project @ChooselifePj テレビの報道番組などを制作している有志で始めた映像プロジェクトだが、その番組を新聞・テレビが引用。 メディアの世界でも価値の逆転が起きている。
142
企業の採用担当者と話すと、「女子の方が優秀」という話をよく聞くのに、実際の入社は7:3,6:4で男子多勢、に落ち着く。女子はライフイベントなどで辞めるなどという思い込みがいまだに存在して何らかの“調整”が働いているのでは。丸紅に続く企業、もっと出てきてほしい。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
143
静岡の保育士の暴行や度重なるバスの子どもの取り残し事故などの背景には、あまりにも貧弱な配置基準と保育士の賃金問題がある。ここを変えない限り資質に欠ける保育士にでも頼ってしまう経営者は出てきてしまう。 digital.asahi.com/articles/ASQD1…
144
男性ばかりを選ぶことに誰からも異論はなかったのだろうか。豊かなまちづくりには女性の視点は必要ないと見えてしまう。 少なくとも税金を使う公的な事業では、ジェンダーバランスへの配慮はマストな条件にしてほしい。 twitter.com/MLIT_JAPAN/sta…
145
アメリカの宗教右派による社会の分断を日本メディアはしばしば報道するけど、日本の宗教右派による政治支配や伝統的家族観による政策への影響などどこまで踏み込んで報じてきたか。 自省も込めて。 アメリカ酷いと言ってる場合じゃない。
146
本日サンデーモーニングに出演します。ジェンダー指数、特に日本がなぜ120位と下位に低迷しているのかについて解説します。
147
どんどん先をいく台湾。 こうした多様な家族を受け入れる制度は、少子化対策にもつながる。 asahi.com/articles/DA3S1…
148
そして政治でも企業でも大事なのは、男性たちに「席を明け渡してもらうこと」。 そういうと、必ず能力のない女性を起用するのか、と反論されますが、本当に能力だけでポジションが決まっているのか、公平な評価、競争環境にあるのかもそろそろちゃんと考えた方がいいと思います。
149
「女性活躍」も「壁の見直し」も背景には深刻な人手不足という企業側の事情。そこに女性のempowermentという視点は感じられない。だから少子化も進む。
150
飲食店を犠牲にした感染対策と、検査拡大による対策のどちらが有効か検証すべきでは。台湾のこのデータは参考になる。 twitter.com/sunasaji/statu…