1
星野源とのツーショットに「30万いいね」がついたことは喧伝するのに、検察庁法の改正反対が680万投稿されても、「1人の人が何回もツイートできる」「民意ではない」とする与党、政権幹部。都合のいい情報しか見ようとしない。
3
オリンピックのパブリックビューイングを代々木公園に作るために、何十本もの木の枝を落とすという。
それもひどいが、そもそも30,000人規模のパブリックビューイングをなぜやるのか。
4
これだけの人が集まりデモをしているのに、テレビでは全く報じない。G7、ゼレンスキー大統領一色。一人ひとりの人権や命を大切にしない延長に紛争や戦争はあるのに。 twitter.com/tsuda/status/1…
5
河村市長の一件でも思うけど、そもそも表敬訪問自体もう見直したらどうでしょう。頑張った選手を地元や母校の人が祝福するのはいいけど、首長とか官邸とかに報告する必要ってあるんだろうか。
6
安倍政権下では、いくら報道が事実を積み上げても一蹴され、公文書は改ざんされと、信じられないような光景をたくさん見てきたが、これがその極め付けではないか。
心ある自民党議員の人は自分の良心に従い、Twitter上の声、オンライン署名を見て行動して欲しい。
#検察庁法改正案に抗議します
7
いい分析記事。若い世代で雇用が不安定で政治的な関与が必要な人ほど、投票に行っていない。投票に行く余裕もないのだろうし、親が投票に行っていたかどうかなどの家庭環境も影響すると。だからシティズンシップ教育が必要。
news.yahoo.co.jp/byline/murohas…
8
この記事で驚くのが首相の発言。
夏休みなどに給食がないために体重が減る子どもの存在を話す芳野連合会長に、「え、そんな子どもがいるんですか」と首相。
岸田さん、ニュース見てます?何度も報道されています。実態を知らなくて効果的な少子化対策ができるのかと思う。
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
9
東京五輪で1日6万件の検査をするというけど、東京都の現在の検査数は11976(うち医療機関等11692)件。民間検査が増えていても1万ちょっとで推移。6万件処理できるキャパがあるなら、なぜこの感染拡大期にもっと検査をやらないのか。
10
山田広報官は若者へのメッセージとして「飲み会を断ったことがない」という言葉を送ったという。これがどのぐらい罪深いメッセージかという認識がなかったのだろうか。
私も若い女性たちには「やりたいと思った仕事、プロジェクトがあれば積極的に手を挙げてね」とは言う。
11
旧統一教会側が会見をしたら一斉に「特定の団体」から団体名を報じ始めるメディア。テレビもかつての合同結婚式などガンガン報じ始めた。
自分たちで判断してなぜ最初から団体名を出せなかったのか。
12
書きました。
「わきまえる行為」は自身の保身からくるものだと思うのですが、それが周囲や後輩世代に与える影響、その罪深さがどれほど大きいかということを整理しました。
gendai.ismedia.jp/articles/-/811…
13
延期前から決まっていたから、開催するという。いや、だったら開催が決まっていたライブや公演や運動会や修学旅行はどうなの。
こういうダブルスタンダードだらけだから、もうどれだけ自粛を呼びかけられても届かないんだよ。 mainichi.jp/articles/20210…
14
メルカリCEOの山田進太郎さんが私財を投じてD&I財団を設立。第1弾として理系進学を希望する女子中高生向けの奨学金を設立すると発表。返済不要で、毎年1000人規模。
ジェンダーギャップ解消のような営利活動では解決しきれない社会課題について、個人として動く経営者がもっと増えてくれれば。
15
昨日の朝日の記事に注目すべき一節が。自民が政権に返り咲いた時に子どもに対する手当てが縮小された。
その際に後の厚労大臣となる田村憲久氏は「子どもの育ちは社会全体でなく、一義的には親、家族が担うもの」と主張したと。
asahi.com/articles/DA3S1…
16
吉野家元役員発言問題は論外だが、真面目にダイバーシティやジェンダーの話をすると、面倒臭そうな顔をされたり「冗談も言えなくなるな」と茶化されることはままある。社会的地位のある男性たちに。
ちゃんと学ばないと企業リスクに直結しますよと言ってきたけど、今回の件から学んでくれるだろうか。
17
海外からは無策、反面教師とまで見られている日本の少子化対策。なぜここまで政治家や官僚の認識はズレまくるのか、について書きました。
president.jp/articles/-/665…
18
森氏発言と夜の会食問題の共通点は、昼間の会議で徹底的に議論をして意思決定をするというプロセスを軽んじていること。
同質性の高い集団で、異論を唱える人を排除してなあなあで物事を決める文化は、政界、スポーツ界だけでなく企業にも根深い。
その場から女性は排除され続けてきた。
19
この子たち本当にすごいなあ。反発してくる大人に対する返しも見事。チャレンジする人たちの足を引っ張る大人より、応援する大人たちの方が多いことも知って欲しい。応援してます。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
20
報ステCM問題はなぜ起きたのか。テレビでなぜジェンダー問題が取り上げられないのか。現役で働く女性局員たちからみた、昭和なカルチャーと意識、働き方まで。それがアップデートされない理由も語ってもらいました。 businessinsider.jp/post-234498
21
森さんの後継の名前も挙がってますが、本当にその人がジェンダーや人権意識があるか検証したのか、人選理由も含めてオープンにしてほしい。
そして企業ではこういう場合、必ず再発防止策もセットで発表するのだから、此れからどう議論していくのか、せめて道筋だけでも示してほしい。
22
先日選択的夫婦別姓について、片山さつきさんとNPの番組で議論させていただきました。反対・慎重派の人たちの「本意」がどこにあるのか知りたかったので。
私なりにこういうことなのかなと感じた部分を整理しました。
gendai.ismedia.jp/articles/-/880…
23
とても読み応えがありました。
なぜ歴史観では対立するはずの日本会議と統一教会が手を組んだのか。
tokyo-np.co.jp/article/196569…
24
ニューヨークでは経済再開と同時に、検査を徹底。1日現在6万6000件。市役所のサイトに自分の居場所と「コロナ、検査」と入れれば検査できる場所がGoogleマップ上に表示される。しかも予約なしで無料、何度でも受けられるという。
businessinsider.jp/post-216231
25
子どもの教育のために南青山に引っ越してきた、そんな地域に児相の子は肩身の狭い思いをするのでは、と発言した女性。いい教育を受けるということは、こういう発言をしない大人になるということでは。